忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不毛な戦犯探し、
すでに1次リーグ敗退のスペインで始まっていますが。
(すでに凋落が始まっていた、ピークは過ぎていたと見るべき)

日本では、
「奇跡」が起こると、1次リーグ突破できる、
と報道されていますが、
関心を引き付けるために
引き延ばされているだけのことでしょう。

とはいえ、勝てないと、
監督の采配がどうというのはともかく、
メンバーの誰と誰が合わないだとか、
監督と誰が合わないとか、
的外れな(真実かどうかも疑わしい)
批判もかまびすしくなってきます。
(要はそれで食べている人々もいる)

結局、スポーツの本質から外れたところに
スポットが当たって、
サッカーへの関心が下がっていく、
というのは好ましいことではありません。

もちろん、不甲斐ない試合をした結果は
反映されざるをえません。
(マイナーなスポーツであれば、
実績を示していくしかない)

短期的な視野で(一大会の勝ち負けで)、
左右されることなく関心を持ち続けること、
勝っても負けても、長期的な視野で
関心を持ち続けることが、
日本のサッカーの発展につながると思っています。

PR
2014 FIFA W杯ブラジル大会

1次リーグ 日本0-0ギリシャ

日本が1次リーグで敗退しても椎名林檎は歌い続けるのでしょうか。

ともかく。

前半を観て、後半、香川が投入されたところまでは
リアルタイムで観ましたが、あとは音声のみ。
相手が1人退場して、10人対11人でゲームを進めていたにもかかわらず、
スコアレスドローで終わったのは残念です。

サイドから、あるいは中央突破、あるいはミドル(シュート)など、
崩す方法、
というよりも、崩し続ける努力は必要だったと思いますが、
実を結ばなければこのような評価になるというか。

「日本はこんなに攻めていたのに」というのは、
見た目では間違っていませんが、実際は、
「攻めさせられていた」というのが正確な表現でしょう。
ボールの支配率(ポゼッション)が高ければ有利かというと、
必ずしもそうではなく(「有利」という表現は正しくはない)、
1人少ないギリシャは、日本に攻めさせておいて、
決定的な場面を作らせないようにしながら、
カウンターを狙うという戦術を取っていたはずです。

1人少ない相手にドローとは、
このあたりが日本のレベルなのかと、
この4年間は何だったのかと思いたくもなります。

レベルの低い相手からの勝利を重ねただけで、
世界では通用しなかったのではと。
それは監督(采配も含めて)だけの責任ではありませんし、
大会前の個々の選手のパフォーマンスも含めて、
予想しえなかったことではありません。

さも、1次リーグ突破は期待できる、というような観測は、
スポンサーも含めたメディアに踊らされたものだったのかもしれません。


「仮想ギリシャ」とか、「仮想なんちゃら」と
強化試合を戦って、なんとか勝っていましたが、
「仮想」と言いながら、格下、それもずっと格下と戦って、
シミュレーションもできず、勝つのがやっとという話で、
結局、勝ったことで盛り上げてW杯に入ったというところが
真相なのでしょうかね。

初戦で負けてしまうと、1次リーグ突破の可能性は10%未満という
データもあるようですし、重たいムードは何ともなりませんね。

そのおかげで、世界の魅力的なシーンも
取り上げられることが減ってしまうのが惜しいところです。

さすがに平日に夜更かしして、あるいは早起きして
見るのはしんどいのですが、
夜のニュースでゴールシーンと結果だけが流れてしまうと、
再放送を見るのはさらにしんどいかなと。

結果を知らないまま、再放送を見るのは、
現代ではほとんど不可能に近いですからね。
(情報の遮断という意味で)

前回大会は録画しておいて、
情報を遮断して見ることにしましたが、
生じゃないと退屈するので、
結局は早送りして見てしまいました。
(生の緊張感がなくなってしまうんですよね)

コンフェデで惨敗したのを思い出しました。
そこからどれだけ成長できているのでしょうか。

選手からの、
「自分たちのサッカーができなかった」

ゲストからの、
「どういうサッカーがしたかったのかわからなかった」

今回の敗戦(あるいは今大会での敗退)では
このフレーズが流行るのかもしれません。

日本が目指すサッカーというのはたしかにあります。

日本には、
ブラジルのような目の覚める個人技はありませんし、
ドイツのような肉体的な強さもありません。
スペインのような創造力あふれる華麗なパスサッカーも無理でしょう。
(そのスペインでさえ、雪辱を期すオランダには封じられてしまった)

前回の南アフリカでは、「自分たちのサッカー」を捨てて、
超守備的なサッカーに徹することで、1次リーグを突破し、
ベスト16になりましたが、これは奇策で、
いつまでも同じことをやってはレベルアップしません。

守備的なサッカーではなく、攻撃的なサッカーを目指していたはず。

あと2試合あるのですから(ただし、次で勝たなければ、
1次リーグ突破はほぼ不可能となる)、
自分たちのサッカーを貫いたらいいのではないでしょうか。

それで負けたのなら、まだ磨き足りないのかもしれませんし、
違うサッカーを目指すべきなのかもしれませんが、
出しきれないままに敗れて後悔するというのはやめてほしいです。


2014 FIFA W杯ブラジル大会

1次リーグ 日本1-2コートジボワール

本田のゴールで先制も逆転負け。

大雨でピッチコンディションが悪かったのは、
日本のパスサッカーには不利に働いたのでしょうが、
条件は相手も同じこと。
パスミスが多くて、そこからピンチを招いたのは事実です。

相手をフリーにさせ過ぎたのもダメでしたね。
プレッシャーに押されて足が止まってしまいました。
相手に取られたシーンは2点とも
右サイドからのセンタリングにヘッドで合わせられた
同じような展開でした。

敗戦後にゲストから相次いだ、
「どういうサッカーがしたかったのかわからなかった」
というのは確かにそうですけどね。

1次リーグ突破には、コートジボワール相手に
最低でも勝ち点1が必要だと思っていましたが、
これで相当厳しくなりましたね。
(コロンビア3-0ギリシャ)
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]