忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「戦国人物紹介」番外編

コラム 本拠地の話・4-3


ここからは、信長の話を二つ挙げよう。
 
まずは清洲から本拠を移したときの話。
 
昔のブログで清洲から小牧に移ったやり方は「敵本主義」だと書いたことがある。明智光秀が「敵は本能寺にあり」と実際に言ったかどうかはともかく、この台詞はよく知られていて、そこから生まれたのが「敵本主義」という言葉である。「目的は他にあるように見せかけて、急に真の目的に向かうやり方(新明解)」のことを言う。

本能寺の変に明智方として参加した兵の覚書には「信長様を狙うとは夢にも思わなかった」「家康様を討つと思っていた」という記述がある(本城惣右衛門覚書)。最初から信長を目的としていることを表明しては、誰かが信長に通報する恐れがある。この部分を完全に秘匿して、信長襲殺に成功した光秀の、この部分における手腕は見事としか言いようがない。
 
引用は角川日本古典文庫『信長公記』より。適宜漢字を改めている。
 
首巻三十九 二宮山御こしあるべきの事
一、上総介信長、奇特なる御巧これあり。清洲と云ふ所は国中真中にて富貴の地なり。或時、御内衆悉く召列れられ、山中高山二の宮山へ御あがりなされ、此山にて御要害仰付けられ候はんと上意候て、皆々家宅引越し候へと御諚候て、爰の嶺かしこの谷谷を誰々こしらへ候へと御屋敷下さる。その日御帰り、又、重ねて御出であつて、弥(いよいよ)右の趣御諚候。此山中へ清洲の家宅引越すべき事、難儀の仕合なりと上下迷惑大形ならず。

 
信長には極めて優れた計画があった。清洲は尾張の中心にあって、経済的にも栄えた地であった。ある時(1563年七月以前)、信長は近い家来をみな連れて、高い山である二の宮山にのぼって、この山に城を築いて居城とすると言い始めた。みなみな引っ越すべしと決められて、この嶺、あそこの谷には誰々に屋敷を作らせると言われる。その日は帰ったが、また再び出かけて行って、先に言われたように決められた。この山の中へ清洲から引っ越すのは難儀なことだと、上も下も大混乱になった。
 
左候処、後に小牧山へ御越し候はんと仰出だされ候。小真木山(小牧山)へは、ふもとまで川つづきにて、資財・雑具取り候に自由の地にて候なり。どつと悦んでまかり越し候なり。是も始めより仰出だされ候はば、爰も迷惑同前たるべし。
 
そうしたところ、信長は今度は小牧山に移ると言い出された。小牧山はふもとまで川が続いていて、物資の運搬には便利な地である。みな喜んで小牧山へ移って行った。これも、最初から小牧山に移ると言っていたならば、(二の宮山に移ると言い出した時と同様に)混乱しただろう。
 
小牧山に移ることを考えていながら、引っ越しには抵抗があることを見越して、最初は不便な二の宮山への移転を言い出したことは、信長の優れたところであった、という話である。これこそ「敵本主義」と思うのだが、どうだろうか。
 
以後、敵対していた犬山城の織田信清を圧迫し、最後は追放した。そして美濃攻略へと進む。美濃へは清洲よりも小牧山からの方が近い。美濃を攻略した信長は岐阜に移り、小牧山は廃城となった。この地が再び脚光を浴びるのは、十七年後、小牧・長久手の戦いで家康が陣を置いた時である。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1181]  [1180]  [1179]  [1178]  [1177]  [1176]  [1175]  [1174]  [1173]  [1172]  [1171
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]