忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回取り上げる蒲生氏郷については、前のブログでも書いていますので、ご参考まで。

http://rakuna.blog.shinobi.jp/Entry/287/

http://rakuna.blog.shinobi.jp/Entry/289/

君主選挙に立候補したのはもはや封印したい黒歴史だなw

地名の話・4

地名を変えるという発想がなくても(普通、地名というものは自分が生まれるよりも先に存在しているものである)、誰かがやれば、それに倣う人が出てきます。その意味では、信長の岐阜改名(独創的かどうかは論じない)はエポックメイキング(画期的)な出来事でした。

これに影響を受けた一人と見られるのが蒲生氏郷です。信長には早くから才能を見抜かれ、娘冬姫を与えられています。「麒麟児」と評するのが適当かもしれません。早世したため過大評価されがちですが、天下を争うほどの器量はなかったものの、信長の娘婿としての気概は持ち合わせていたようです。

本能寺の変後、秀吉に属し、信長の二男信雄の旧領から南伊勢を与えられます。ここにはもともと信雄が松ヶ島城を築いていましたが、氏郷が入ると松坂城を築きました。明治に入ると「松坂」から「松阪」に改められ、現在は松阪市となっています。伊勢松坂(伊勢松阪)と言われますが、有名なのが松阪牛(一般的には「まつさかうし」)。氏郷が改名していなければ松阪牛も違う名前になっていたかもしれません。

氏郷は小田原攻めのあと、会津への転封を命じられます。このときの逸話が、「小国でも都に近いところにいれば一度は天下の功名もなすべきことだが、このような辺境に置かれたならばその志もむなしくなるだろう」と涙したという話です。本能寺の変の際は安土にいて、信長の妻子を護って居城の日野城に退いていますから、天下に変事があったときに「都に近いところにいれば」という気持ちもわからないではありません。さて、会津黒川は蘆名氏の勢力地として栄えましたが、伊達政宗によって蘆名氏が滅ぼされると、政宗の本拠地となります。しかし、すぐに秀吉により会津の地を没収されて、氏郷に与えられることになります。会津に入った氏郷は若松城(鶴ヶ城)を築き、黒川を若松と改めます。氏郷は城下町の整備を進め、これが現在まで続く会津若松市の基礎となります。なお、市制が施行された当初は「若松市」でしたが、福岡県にあった若松市(現在は北九州市の一部)との混同を避けて「会津若松市」としました。会津若松といえば城が有名ですが、2011年に黒瓦から赤瓦葺きに戻される工事が完了しました。



Copyright © 2010, 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

秀吉や三成に毒殺されたというのはまったく根拠がない。

もう一人、黒田長政を挙げておきましょう。黒田氏と言えば、長政の父官兵衛が有名です。名は孝高(よしたか)、号の如水でも知られています。長政は関ヶ原の戦いで東軍に属し、小早川秀秋の寝返り工作を行うなど家康の勝利に大きく貢献します。戦後、筑前五十二万石余を与えられ名島城に入り、福崎に城を築いて福岡と改名します。この「福岡」という地名、もとは黒田家が拠っていた備前福岡に由来しています。移転先に故郷と同じ名前を付けたんですね。備前福岡というと、中世以降、定期市で知られており、福岡市(ふくおかのいち)がありました。

さて、北海道の人にはよくわからないのですが、いまでは「博多」と言うと、一般に「福岡市」の別称とされていますが、どの地域を指すかまでは多岐に渡っているようです。「博多駅」は存在しますが、現在まで「博多市」は存在したことがありません。また、福岡にある空港は「福岡空港」であって、「博多空港」はありません(福岡空港は、地下鉄が直結しており便利)。これはもとはと言うと黒田氏の治世に関係しています。もともと「博多」と「福岡」は別の場所であって、初めに、商人の町であり博多津と呼ばれる港町であった博多があって、福岡城があり武士の町であった福岡は後から築かれた町なんですね。



Copyright © 2010, 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

父の方。「その時左手は何をしていたか」、これも含めて関ヶ原の時の逸話が大好き。

地名の話、最終回は現代における改名について。組織名や人名から採った地名について取り上げます。さらには市町村合併で次々と誕生したひらがなの地名、違和感がありませんか?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
福岡とクロカンの話は知らなかったですね(とは言うものの知らないことだらけですがw) 福岡出身で歴史に強い人に聞いてみたいものです

左手の話は親父自重すれって思ったw
amasiz 2011/06/18(Sat)08:42 編集
無題
自分の故郷と同じ名前を付けるという行為には感慨深いもの(?)があります。

福岡は一度行きましたが、洗練されていていい町でした。「博多」ラーメンうまかったw

「左手は~」は出典が大正時代くらいまでしかさかのぼれないので、創作っぽいのですが、この人なら言ってもおかしくないなあとw

坂口安吾は「ただの戦争マニア」とばっさり切っていますが、このへんが親父の本質かなと思います。乱世を平定していくことに喜びを見出すという(かといって統治能力がないわけではないので、そのへんはマルチなのですが)

ああ、書き足りないwww
Rakuna 2011/06/18(Sat)15:29 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[457]  [456]  [455]  [454]  [453]  [452]  [451]  [448]  [447]  [446]  [445
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]