忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家康の子を養嗣子にもらった平岩親吉の絡みで、
家康の男子を調べ直しているのですが、
後世の脚色が混じっているとしても、
秀康や忠輝に対する扱いは酷いですね。

秀康は家康の二男ですが、生まれても会わず、
三歳の時に長兄信康の取り成しで面会したとか。
(当時は正室の築山殿も存命だったので、
 側室の子である秀康は遠ざけられた)
一方で、「ギギ」という魚に似た顔だったので、
幼名を於義伊(おぎい)としたとか。
いつ名を付けたのでしょうか。
また、当時は不吉とされた双子だったので、
疎まれたとも言います。

関ヶ原の戦い後、秀康、秀忠、忠吉のいずれが
後継者としてふさわしいか、
家康が重臣たちに聞いたという逸話がありますが、
秀康を推す声が多かったとか。
忠吉は徳川四天王の一人である井伊直政の娘婿で、
直政は忠吉を推したようですが、
秀忠を推したのは大久保忠隣だけだったとか。

結局、秀忠が二代将軍となり、
秀康は「将軍の兄」という特異な地位を占めることになりますが、
「自分は大坂の秀頼の義兄であるから、事があれば弟を護る」
と言ったとか。

越前北ノ庄(福井)で七十五万石を領したことは、
関東(江戸)からは遠ざけられたとも見えますが、
徳川家に反旗を翻したわけではなく、
加賀の前田氏や西国大名の抑えとして
重要な地に大封をもって置かれたとも見えます。

関ヶ原の戦いで完勝できなかった家康としては、
西国はもちろん、畿内周辺にもほとんど家臣を配置できませんでした。
(戦後直後は近江彦根、近江膳所まで)

このような徳川家、豊臣家、両方の属性を持っていた
秀康がいたことは家康の強みだったかもしれません。

あ、忠輝を書けなかった・・・。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[2023]  [2022]  [2021]  [2020]  [2019]  [2018]  [2017]  [2016]  [2015]  [2014]  [2013
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]