忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

後漢を建国した光武帝(劉秀)の残した言葉というと、

「仕官するなら(官、官職に就くなら)執金吾、妻を娶らば陰麗華」

「疾風に(して)勁草を知る」

「隴を得て蜀を望む」

などなど。

最後の言葉は曹操が反語にした

「隴を得て蜀を望まんや」の方が有名かもしれません。


宮城谷昌光氏の『三國志』の最後が駆け足で終わったのに物足らず、

氏の『草原の風』を読みましたが、これも最後は駆け足で終了。

んー、体力的なものだろうか…。
PR
『八重の桜』の最後の溜めに溜めたセリフは

意味がよくわかりませんでしたが…。

やはり相手が徳富蘇峰ではなあ…。


最後の「紀行」が補足を兼ねた解説で、

毎回チェックしていましたが、

最終回は秩父宮妃勢津子様までフォローされていて満足。


一年間お疲れ様でした。


来年は戦国なので、とりあえず見ますかね。

あれ、秀吉役のこの人って、どこかで見たような…。

何者かの悪意にさらされているような倦怠感…。

ただの風邪による体力の消耗だったりして…。
リスク(将来の不確実性)があっても、
やる(契約する)というのであれば、
もっと調べて、不確実性を減らさなければなりません。
その努力を惜しんではいけません。

それが面倒だとか(たしかに、お客さんに聞いてすぐ答えが
出てくるようであれば、苦労はしない)、
本部に言われたから、体裁だけ整えた書類をそろえるとか(中身が薄いか、何もない)、
そんなのは、何の意味もないんですよね。
やらないのはある意味、不作為ですし、
体裁だけ整えるのは、かえって時間の無駄です。

ノルマがどうということは言いたくありませんが、
売上を上げて、利益を出さなければ、会社はつぶれます。
できなければ給料を下げるしかありません。

できない理由を並べるのは簡単ですが、
それは何の解決にもなりません。
ほかの会社と競合しているならなおさらです。
相手はそこを調べて、契約を取っているのです。
(そうでない場合もあるけれど)

リスクがどこにあるか、あるとすれば、どうすれば減らせるか、
それを考えることこそが仕事の本質だと思いますけどね。


大数の法則じゃないですけど、
100人に売って(現金ではなく、掛け売りで)、
1人が払わない(払えない)とすれば、
残りの99人(に売った値段、の利益)で、
1人が払わない分をカバーする必要があります。
(売値に上乗せする必要がある)

いくら商品を売ったとしても(すぐに現金で回収できるとは限らない)、
代金が回収できなければ、ロスが出ますが、
最終的にはこれは利益の中からカバーしなければなりません。

『半沢直樹』に出てきた「引当金」と同じです。
貸したお金が返ってこなければ
(あるいは返ってこない可能性が高ければ)、
利益の中から、その分を引当金として積んで、備えなければなりません。

相手のことをよく知って、リスクを小さくすれば、
引当も小さくなるはずです。
(日々刻々と変わるものではありますが)
生きていようが死んでいようが、

人を貶めるにはいくつかパターンがあって、

古今東西、あまり変わりがない。


いわゆる「犯罪行為」は言うまでもない。

本人でなくても、妻が殺人をした、とされれば失脚させる理由には十分である。

(ただ、一人殺せば犯罪だが、百万人殺せば英雄、という言葉もある)


仕事上の不正、汚職などもよくあるパターンである。

私腹を肥やした、というのはいただけない。


お金に汚い、賄賂をもらった、などの金銭的なものもダメである。

私腹を肥やした、お金をもらって便宜を図ったなどの類である。

某都知事も、すでに政治的には死んでいるのだが、

気付いていないのは本人だけだろうか。

「お金」に限ったことではありません。

国を売ろうとする輩もいますからね…。


下半身が乱れているのもネタとしては格好である。

不倫、強姦、売春、盗撮…

愛人に貢いでいたという、お金と絡ませるパターンもある。


現代人だけでなく、歴史上の「悪人」とされる人も、

だいたいこれらのどれかに当てはまるでしょう。


火のないところに煙は立たない、というものの、

どこに陥穽が仕掛けられているかわかりません。

[121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]