忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「戦国人物紹介」

043 立花道雪 【たちばなどうせつ】
 1513-85 (後編)
 
勇将の下(もと)に弱卒なし
武勇に優れた将軍の下に弱い兵士はいない、という意味だが、蘇軾の「題連公壁」に見える言葉である。蘇軾(蘇東坡)は北宋の詩人で「赤壁賦」で知られる。「三国志」の赤壁の戦いの「赤壁」である。さて、道雪は若いころ、木の下で雨を避けていたが、落雷に遭い、とっさに千鳥と名付ける刀で雷を斬った。そのため一命は取り留めたが、下半身不随になった。以後、その刀を雷切(らいきり)と名付けて生涯離さなかったという。輿(あるいは駕籠)に乗って指揮を執ったが、三十七度の合戦で一度も遅れを取ることがなかったとされる。家臣たちも道雪を雷の化身と恐れ、戦場で置き去りにすることはなかった。肥満のため(馬に乗れず)輿に乗ったが、戦場で置き去りにされて死んだ龍造寺隆信とは大違いである。まあ、雷を斬って雷の化身というのも、よく考えると無茶苦茶な話ではある。
 
戦場では棒を持って、駕籠を叩き、敵陣に担ぎ込ませた。家臣にためらいがあると、道雪は怒って持っていた棒で駕籠を激しく叩き、「命が惜しければ、わしを敵の真っただ中に担ぎ入れてから逃げろ」と叫んだ。このため、不利な状況でも家臣たちは必死になって戦って態勢を立て直したという。
 
戦場では厳しい道雪でも家臣に対する思いやりを語った逸話は事欠かない。「兵卒でもともと弱い兵卒はいない。もし弱い兵卒がいるとすれば、その者が悪いのではない。大将がその者を励ませないことが悪いのだ」「武功には運不運が絡むもの、お前が弱い人間でないことは、わしがよく知っているから焦るでない、次の戦で、無理をして命を落とすことがあってはならない、それこそ不忠というものだ、どうかこれからもわしのために働いてくれ」と、手柄のない家臣とも酒を酌み交わし、武具などを与えたという。いったん手柄を挙げれば「みな、あの者を見よ、わしの目に狂いはなかった」と手柄を立てた者を側に招き、今後も頼むと懇ろに礼を述べた。そして、手柄を立てた者、手柄のなかった者を一堂に招いて「こうやってみなが心を合わせてくれるので、わしは幸せ者だ」と言ったという。客席で家臣に粗相があったときでも、「ただいまこの者に不調法がありましたが、戦場では人に後れを取ることなく戦いまする。槍はこの者が家中随一でございます」と家臣に恥をかかせなかった。
 
一方でこんな話もある。筑前河原崎で蒲池氏と対陣していたが、年を越すことになった。すると、家臣の一部がひそかに陣を離れて自分の家へ年越しのために戻ってしまった。それを知った道雪はただちに追手を差し向けて、その家臣のみならず、親のいるものは親まで殺すよう命じた。家臣たちが親まで殺すことはなかろうと諫めても、「大事な戦場の持ち場から帰ってくる子に会った限り、親も同罪である」と耳を貸そうともしなかったという。
 
宗麟を諫める
九州最大の大名となった宗麟だが、慢心したのか酒色におぼれて政務を顧みなくなった。道雪も宗麟を諫めようと登城するのだが、肝心の宗麟が表に出てこないので会うことすらままならない。すると、武骨者の道雪も宗麟に倣ったのか、大勢の女性を集め、昼夜を問わず酒宴に興じ始めたのである。普段は堅物の道雪がいったいどうしたのか、と宗麟は気になって様子を見に行ったのだが、それは宗麟に会って直接諫言するための道雪の策であった。宗麟も涙ながらに諫言する道雪の話に耳を傾けざるを得なかった。しかし、しばらくすると元に戻ってしまい、島津氏に敗れて逼塞を余儀なくされたのはご存じの通りである。
 

 
Copyright © 2010, 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

秋月氏との戦いで、自ら刀を振るって七人を斬った、という話もあり、下半身が不自由で輿に乗っていたことに疑問を呈す見方もある。
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[870]  [869]  [868]  [867]  [866]  [865]  [864]  [863]  [862]  [861]  [860
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]