忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「戦国人物紹介」 毛利家についてのイメージ

毛利と言ったら毛利元就なのである。異論は認めない。元就を完コピしたような小早川隆景という極めて優秀な三男はいるが、毛利と言ったら、何をおいても毛利元就しかいないのである。この傑出した才能が大内、尼子の二大勢力を制して中国地方を支配し、維新の原動力となった長州藩の礎を築いたのである。

書きづらい毛利家
さて、そんな毛利家(毛利元就)であるが書きづらいのである。上杉や武田は一定のニーズがあるので書く分にはいい。上杉なんかは家臣の直江兼続をひっぱり出してきても、配役に妻夫木聡や当時の人気子役だった加藤清史郎クンなどを当てれば、数字が取れるのである(「天地人」の平均視聴率は20%を超えた)。武田家も「武田信玄」だけでなく、山本勘助バージョンもあった。ちなみに、NHKの大河ドラマの話をすると、地方の一大名に過ぎなかった伊達政宗(渡辺謙)を発掘してきてメジャーにしたのは見事と言える。

それらに比べると、毛利はちょっとリスキーである。大河ドラマもかなり前だし(1997年、ただし、平均視聴率は「天地人」よりも高い)、主役の中村橋之助も微妙なところである(個人的には「真田太平記」での向井佐助役のイメージが強かった)。

毛利ブームというのも来ない気がするのだが、一つには元就が戦国時代の早い時期(1571年)に退場したというのがある。武田にしても上杉にしても、伊達でさえも天下人(信長、秀吉、家康)との絡みがあるのだが、元就の場合はないのである。信長と争ったのは孫の輝元である。天下人の三人を扱った作品は多いが、そこに元就は登場しない。これは知名度という点で大きく不利となる。

「毛利元就?」「あのおじいちゃん武将?」「三本の矢?」…世間のイメージはこんなところである。

一方で、幕末の志士たちは大人気である。正面切って徳川幕府を倒そうと現実に行動したのは毛利家の長州藩だけである。薩摩も倒幕派ではないか、と言われそうだが、実は薩摩は当初は佐幕派(幕府寄りの態度)だったのである。内から幕政を改革しようとした薩摩(篤姫の輿入れもこの一環)は、1864年の禁門の変(蛤御門の変)では会津とともに長州軍を破っている。長州はこの二藩を憎み、「薩賊会奸」と言ったという。長州と薩摩は相容れなかったが、倒幕のために手を結んだのが薩長同盟である。

幕末の毛利家藩主
しかし、維新の立役者として、長州の高杉晋作や木戸孝允(桂小五郎)といった名前は出てきても、肝心の長州藩主となるとあまり知られていない。薩摩における幕末の藩主、島津斉彬や島津久光(藩主忠義の父)に比べると知名度が低い。毛利家の実質的な最後の藩主は毛利敬親(たかちか)という人物だが、何事にも「そうせい、そうせい(そのようにせよ)」と言ったという逸話から「そうせい侯」のあだ名がある。主体性を欠いた暗君として批判的に使われることが多いが、これは他藩からの揶揄のようで、実際は家臣を自由に働かせて維新を成し遂げた名君と見ることができよう。

明治になっても江戸時代の藩主はそのまま存在していたが、彼らが土地と人民を天皇に返上したのが版籍奉還である。のちの廃藩置県に続く改革で、要は社員が社長を首にするという話なのだが、この改革を進めたのが薩摩の大久保利通と長州の木戸孝允である。他藩に率先して長州藩が版籍を奉還する範を示す必要があると考えた木戸は主君である毛利敬親(当時の藩主は養子の元徳)のもとに赴いた。敬親はあっさりと了解したが、木戸を呼びとめて、時機を見計らうように注意したという。また薩摩を説くように話し、これが薩長土肥の四藩主が奉還を出願することにつながる。他藩主もこれにならうこととなり、版籍奉還が実現した。機を見るに敏な大器だったのではなかろうか。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[681]  [680]  [679]  [678]  [677]  [676]  [675]  [674]  [673]  [672]  [671
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]