忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「戦国人物紹介」

島津氏中興の祖
 
050 島津忠良 【しまづただよし】 1492-1568
 
菊三郎、三郎左衛門尉、相模守、愚谷軒日新斎。島津氏四代忠宗の弟久長に始まる伊作島津家の九代善久の子。母は常盤(梅窓夫人、新納是久の娘。是久の玄孫が忠元)。
 
幸運な始まり
父善久は1494年、馬丁に撲殺される。二十八歳の若さであった。1500年には祖父久逸も薩州家の内紛に巻き込まれ、島津忠興に攻められて戦死した。このため、伊作家の家政は常盤が後見した。相州家の運久(ゆきひさ)は未亡人となった常盤に求婚するのだが(正室まで殺したという)、このとき常盤が出した条件が、常盤の子忠良が成人した際には、忠良に相州家の所領を譲るとの内容だった。運久は約束を守り、忠良は伊作家、相州家両家を合わせて薩摩に勢力を拡大した。常盤にはよほどの器量があったのだろう。男子がなかった運久(異説あり)と常盤の政略結婚だったという説もある。運久と常盤の間には女子が生まれているが、これが男子であれば、忠良の運命も島津家の運命も変わっていたものとなったに違いない。
 
当時の島津宗家の当主は勝久であったが、島津氏の領国は一族や家臣の内訌によりほぼ崩壊していた。勝久は独力では勢力を維持できず、薩州家の実久の力を借りることにした。勝久は実久の姉(妹とも)を正室に迎えるが、実久は自らが勝久に取って代わろうと考えていた。勝久に対し、自分を島津宗家の家督とするよう迫ったのである。勝久がこれを拒否すると、実久は兵を挙げ、勝久を鹿児島から追放した。追放された勝久は忠良を頼り、1526年、忠良の子貴久を養子として守護職を譲って出家、隠居した(所領を交換したというのは後世の創作)。
 
当然、実久はこの状況に不満を持ち、兵を挙げた。忠良・貴久方の城が相次いで陥落し、一時は貴久も死を覚悟したほどであった。さらに実久は隠居していた勝久を説いて還俗させ、再び守護職に復帰させた。薩摩は忠良・貴久方と実久・勝久方に分かれて争いが続いた。結局は勝久と実久が再び仲違いをし、忠良・貴久方に敗れた実久は出水に隠棲、勝久も敗れて大隅、さらに大友氏を頼って豊後に落ちていった。
 
1550年、貴久が鹿児島の内城に入ると、薩摩加世田に隠居したが、その後も貴久を後見し、また「いろは歌」を残すなど、家臣たちに薩摩の士風を教化し、のちの薩摩藩士の教育にも影響を与えた。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1217]  [1216]  [1215]  [1214]  [1213]  [1212]  [1211]  [1210]  [1209]  [1208]  [1207
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]