忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年度初めで多忙を極めていますが(キャパを超えそう)、
怒っています。激おこです。

担当部署でもないのに、各部署からあーだこーだ言われて、
シミュレーションを作ったのに、それで行こうとしたら、
いちゃもんをつけられるってどういうこと?
(親切心で言ってくれたのだとは思いますが)

「はしごをはずされる」とはこういうことを言うのですね。

責任を取らされるからには、理論武装をして、
シミュレーション通りで前に進むぞ。
結局は情報を全部持っている現場が一番強いんだからな。


などと、怒っても何もいいことはないので、
こつこつと書類を作るだけですが、
手首、肘、腕、肩、首、頭、と体の各所が悲鳴をあげています。

「君○online」で鍛えてなかったら、とっくにやられています。
(↑この単語を使いたかっただけ)


仕事のoutputばかりしていると、
歴史のoutputもしたくなるんだよなあ。

仕事辞めてでも歴史の調べものをして文章を書きたいのですが、
仕事辞めたらご飯食べていけないしなあ(そこは思い留まる)

バランスの問題と思いたい。
PR
引き続き、年度末進行です。

年度が替わったら、またなんとか進行になるのですが…。


今日はあまり関係のないミーティングに引っ張り出されて不毛な時間。

私はともかく、ほかは各部門の優秀な人たちのはずなのに、

どうして話が長引くのでしょう。

それ自体が目的化しているのか…。
前任者がエクセル、マクロ、ピボットテーブル、アクセスなどを駆使して作り上げたファイルを年度末進行でメンテしていますが、分け入っても分け入っても山が深い…。

ファイル自体が未完成で、全部が全部自動化されているわけでもないので、そこの見極めも難しいところです。暗号を解いているようです。

最後は、自分の感覚でおかしいところを直すしかないのですが(この感覚、違和感も含めて、は重要)

楽そうに見えるのか、周りの人々からは次から次へと仕事が来ますが…殺す気か!w

書類を山積みにして仕事をするのは好きじゃないんでね…アピールは必要なのかもしれませんが(要らないアピール)
年度末進行で体力的にも精神的にもしんどい、ひー。

ひたすらパソコンを操っては、資料を繰り出していますが、

脳みそも使うので、空腹感がハンパありません。

これで食欲がなくなって、睡眠も不足したら、倒れるでしょう。

倒れられないのがさらにプレッシャー、かつストレス。

仕事上、自分のスペアは作っておかないとしんどいのですが、

そんなに余裕のある職場じゃないので…。


関ヶ原の戦いの大名一覧は、自分で300大名のネタを振って、

これから書くネタには困らないということで、逆に困っています(逆説的)

江戸時代の資料を読んでいると面白いです。


晴耕雨読の生活ができたら理想ですね。

日の光を浴びながら、土いじり。

不動産賃貸、駐車場経営でもいいです。
こつこつと書類を作ったり、黙々と数字を分析したりするのが好きなので、
あまり人と接したくないのですが、いまの仕事の立場上、
好き嫌いに関わらず、表に出ることが多くなりまして、
局面を動かすために、時に強引とも言える手も必要になりまして、
そうなると、表に出て、打たれる可能性も増えるんですよね。

(実際に打たれるかどうかではなく、打たれる可能性を想定して)
そこに神経を使うのがまた疲れることでして。

年(と経験と実績)を重ねると、管理能力が求められるようになり、
「一兵卒」だった頃を懐かしむものですが(責任の度合いが違う)、
必要とされて、そこでさらに高い(あるいは別の)能力を発揮できる
立場を与えられるというのは、必要とされずに低い立場に甘んじるよりは、
ずっとしあわせなことかもしれません。

(個人の価値観の問題ではある)
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]