兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだ持って行っていないiPhone5sで
iOS8.1のアップロードを
インストールしようとしているのですが、
どうにもうまくいきません。
iTunes経由で試していますが、
これも途中でエラーになってしまいます。
データの「復元」で、
保存していたデータが消えたまま復元しなかったら最悪ですね。
iOS8.0のままにしておけばよかったなあ…。
iOS8.1のアップロードを
インストールしようとしているのですが、
どうにもうまくいきません。
iTunes経由で試していますが、
これも途中でエラーになってしまいます。
データの「復元」で、
保存していたデータが消えたまま復元しなかったら最悪ですね。
iOS8.0のままにしておけばよかったなあ…。
PR
体の不調から回復せず。
仕事のピークは越えたように思えるので、
そこまでの疲れがどっと来たのでしょうが、
薬やサプリ、ドリンクを投入しても回復の兆しなし。
のどが痛いのは口内炎と判明しましたが
(場所が場所なので、いつもの親不知と誤ったために反応が遅れた)、
熱っぽい(本当に熱があるかはわからない)、
汗が出る(冷や汗? 頭は熱いのだが)、
頭が痛い、重い、詰まるような感じがする、
立つとくらっとする、
血便が出る(痔が切れているのか、腸が切れているのかは不明)、
などなど、自覚症状は多々あります。
同僚に冗談で「更年期障害かな?」と言ったら、
「むしろ自律神経失調症じゃない?」と言われました。
たしかに、そうかもしれません。
名前がついたところで、何の解決にもなりませんが…。
仕事のストレス、プレッシャーが最大の原因ですが、
睡眠が十分に取れていないのも原因の一つなんですよね。
通勤時間が相応にかかると、
天候によっては早く起きる必要があって、
ギリギリまで睡眠時間を多く確保したい私にとっては、
これからの季節は憂鬱です。
仕事のピークは越えたように思えるので、
そこまでの疲れがどっと来たのでしょうが、
薬やサプリ、ドリンクを投入しても回復の兆しなし。
のどが痛いのは口内炎と判明しましたが
(場所が場所なので、いつもの親不知と誤ったために反応が遅れた)、
熱っぽい(本当に熱があるかはわからない)、
汗が出る(冷や汗? 頭は熱いのだが)、
頭が痛い、重い、詰まるような感じがする、
立つとくらっとする、
血便が出る(痔が切れているのか、腸が切れているのかは不明)、
などなど、自覚症状は多々あります。
同僚に冗談で「更年期障害かな?」と言ったら、
「むしろ自律神経失調症じゃない?」と言われました。
たしかに、そうかもしれません。
名前がついたところで、何の解決にもなりませんが…。
仕事のストレス、プレッシャーが最大の原因ですが、
睡眠が十分に取れていないのも原因の一つなんですよね。
通勤時間が相応にかかると、
天候によっては早く起きる必要があって、
ギリギリまで睡眠時間を多く確保したい私にとっては、
これからの季節は憂鬱です。
小渕経産相はともかく、松島法相はどさくさにまぎれた感じですね。
「うちわ」で辞めたというか、そのあとの対応もまずかったというか。
内閣改造時にも書いたように、就任時から得体の知れなさを感じていましたが、
辞める時もヘラヘラとしていて(もともとそういうお顔なのかもしれませんが)、
覚悟がないというか、往生際が悪いというか。
瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず、ですね。
(かでんにくつをいれず、りかにかんむりをたださず)
瓜(うり)の畑でかがんで靴を履き直せば、瓜を盗もうとしていると疑われますし、
すももの木の下で冠を直そうと手を伸ばせば、すももを盗もうとしていると疑われます。
要は、疑わしいことはするな、ということです。
小渕経産相は、総理を務めた小渕恵三の娘なのは言うまでもありませんが、
能力だけではない、カリスマを身に付ける可能性があっただけに、
ここで政治生命を絶たれる可能性が高いのは残念ではあります。
(どうなるか見たかっただけで、支持するわけでも能力を評価しているわけでもない)
しかも、「政治とカネ」の中身が収支報告書の記載に疑念があるということで、
支持者を連れて東京にお芝居を見に行くという話。
いまだに(後援会が)こういうことをやっているのかと思うとともに、
会計責任者と名乗る人物が、「先生は何も知りません」とのたまうなど、
旧態依然の体質が残っているんですね。
いまどき、収支報告書の中身を政治家の先生が知らない、
という言い訳は通用しません。
期待の若手政治家だったのかもしれませんが、
先生ご本人は中身が乏しかったのかな。
野党は任命責任、説明責任を追及しましょう。
たまにはがんばってもらわないと。
次は誰が顔に絆創膏を貼って登場するのでしょうか…。
「うちわ」で辞めたというか、そのあとの対応もまずかったというか。
内閣改造時にも書いたように、就任時から得体の知れなさを感じていましたが、
辞める時もヘラヘラとしていて(もともとそういうお顔なのかもしれませんが)、
覚悟がないというか、往生際が悪いというか。
瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず、ですね。
(かでんにくつをいれず、りかにかんむりをたださず)
瓜(うり)の畑でかがんで靴を履き直せば、瓜を盗もうとしていると疑われますし、
すももの木の下で冠を直そうと手を伸ばせば、すももを盗もうとしていると疑われます。
要は、疑わしいことはするな、ということです。
小渕経産相は、総理を務めた小渕恵三の娘なのは言うまでもありませんが、
能力だけではない、カリスマを身に付ける可能性があっただけに、
ここで政治生命を絶たれる可能性が高いのは残念ではあります。
(どうなるか見たかっただけで、支持するわけでも能力を評価しているわけでもない)
しかも、「政治とカネ」の中身が収支報告書の記載に疑念があるということで、
支持者を連れて東京にお芝居を見に行くという話。
いまだに(後援会が)こういうことをやっているのかと思うとともに、
会計責任者と名乗る人物が、「先生は何も知りません」とのたまうなど、
旧態依然の体質が残っているんですね。
いまどき、収支報告書の中身を政治家の先生が知らない、
という言い訳は通用しません。
期待の若手政治家だったのかもしれませんが、
先生ご本人は中身が乏しかったのかな。
野党は任命責任、説明責任を追及しましょう。
たまにはがんばってもらわないと。
次は誰が顔に絆創膏を貼って登場するのでしょうか…。
壊れたiPhoneは修理に持って行ってみました。
お店のSIMカードと交換しても状況が変わらなかったので、
ソフトウェアか端末自体の故障ということでした。
(それはそうでしょうね…)
売るのはどこでも売りますが、
修理での引取りは店舗が限られているので、
また別のところに持って行くのが面倒ですね。
ということで、また以前のPC生活に戻ることに。
お店のSIMカードと交換しても状況が変わらなかったので、
ソフトウェアか端末自体の故障ということでした。
(それはそうでしょうね…)
売るのはどこでも売りますが、
修理での引取りは店舗が限られているので、
また別のところに持って行くのが面倒ですね。
ということで、また以前のPC生活に戻ることに。
読みたい本はピンポイントでアマゾンで買うのですが、
たまに書店に行くと、いろいろな書籍が目につきますね。
信長本の種は尽きまじ、というところでしたが、
かつては「天才」、軍事的にも経済的にも革新者、
というイメージでした。
桶狭間の戦いにおける迂回奇襲(事実ではない)、
長篠の戦いでは、戦国最強の武田騎馬隊(そんなものは存在しない)を
新兵器の鉄砲の三段撃ちで撃破(これもない)、
楽市楽座(オリジナルではない)に関所の廃止(全部撤廃したわけではない)、
これでもかと、賞賛する話題が出てきました。
そのあと、信長に限らず、歴史上の人物の再評価をする動きがあって、
修正がかかりました。評価が上がった人物もいれば、
下がった人物もいます。ほとんど変わらない人物もいますし、
上がってまた下がった人物もいるでしょう。
そこからまた新たに出て来た評価がありますが、
信長については、どうも「天才」を否定する書き方をしたい人が多いようで、
「軍事的天才」的な評価を否定したり、
楽市楽座がオリジナルでないことから、評価を下げたりしたがるようです。
目立つ部分が奇想天外なので、
そこを見てしまうのは仕方がないのですが、
そこが信長の本質ではないんですよね。
たまに書店に行くと、いろいろな書籍が目につきますね。
信長本の種は尽きまじ、というところでしたが、
かつては「天才」、軍事的にも経済的にも革新者、
というイメージでした。
桶狭間の戦いにおける迂回奇襲(事実ではない)、
長篠の戦いでは、戦国最強の武田騎馬隊(そんなものは存在しない)を
新兵器の鉄砲の三段撃ちで撃破(これもない)、
楽市楽座(オリジナルではない)に関所の廃止(全部撤廃したわけではない)、
これでもかと、賞賛する話題が出てきました。
そのあと、信長に限らず、歴史上の人物の再評価をする動きがあって、
修正がかかりました。評価が上がった人物もいれば、
下がった人物もいます。ほとんど変わらない人物もいますし、
上がってまた下がった人物もいるでしょう。
そこからまた新たに出て来た評価がありますが、
信長については、どうも「天才」を否定する書き方をしたい人が多いようで、
「軍事的天才」的な評価を否定したり、
楽市楽座がオリジナルでないことから、評価を下げたりしたがるようです。
目立つ部分が奇想天外なので、
そこを見てしまうのは仕方がないのですが、
そこが信長の本質ではないんですよね。