兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大相撲秋場所14日目
前から鶴竜の相撲には注文を付けていますが、
二度の変化では、横綱の資格なしでしょう。
こういうときに不在の白鵬の偉大さがよくわかる、
というものではないでしょうか。
(白鵬は過去の先輩たちの取組も熱心に研究している)
勝負だから勝てば何でもいいということではなく、
横綱には横綱の取るべき相撲(横綱相撲)というのがあります。
(鶴竜の変化を擁護する人はそこを他と混同しています)
鶴竜は大関時代もそれほど目立った成績はなかったのですが、
2014年の初場所(優勝決定戦で負け)、春場所(初優勝)と
二場所連続で優勝(または準じる成績)となりました。
横綱の昇進基準は満たしていたのですが、
それまでの相撲の内容から、横綱昇進は早すぎたのではないか、
この二場所の成績はフロックだったのではないかと思ってしまいます。
稀勢の里は変化の横綱に負けるわけですからまだ悪い、
という声も聞きますが、取組を見ていると、
圧倒的に攻めていながら、土俵際でうっちゃられることが多く、
詰めが甘いというか、カーッとなるとそのまま行ってしまうのでしょうか。
精神的なもののように見えます。
「無事是名馬」も繰り返して書いていますが、
期待されていた照ノ富士は恐れていたケガが出てしまって、
今場所だけでなく、今後が不安です。
となると、横綱になってから、今場所まで休場がなかった
白鵬の偉大さがよくわかるというものでしょう。
(さすがに精神的に切れてきたようにも見えます)
前から鶴竜の相撲には注文を付けていますが、
二度の変化では、横綱の資格なしでしょう。
こういうときに不在の白鵬の偉大さがよくわかる、
というものではないでしょうか。
(白鵬は過去の先輩たちの取組も熱心に研究している)
勝負だから勝てば何でもいいということではなく、
横綱には横綱の取るべき相撲(横綱相撲)というのがあります。
(鶴竜の変化を擁護する人はそこを他と混同しています)
鶴竜は大関時代もそれほど目立った成績はなかったのですが、
2014年の初場所(優勝決定戦で負け)、春場所(初優勝)と
二場所連続で優勝(または準じる成績)となりました。
横綱の昇進基準は満たしていたのですが、
それまでの相撲の内容から、横綱昇進は早すぎたのではないか、
この二場所の成績はフロックだったのではないかと思ってしまいます。
稀勢の里は変化の横綱に負けるわけですからまだ悪い、
という声も聞きますが、取組を見ていると、
圧倒的に攻めていながら、土俵際でうっちゃられることが多く、
詰めが甘いというか、カーッとなるとそのまま行ってしまうのでしょうか。
精神的なもののように見えます。
「無事是名馬」も繰り返して書いていますが、
期待されていた照ノ富士は恐れていたケガが出てしまって、
今場所だけでなく、今後が不安です。
となると、横綱になってから、今場所まで休場がなかった
白鵬の偉大さがよくわかるというものでしょう。
(さすがに精神的に切れてきたようにも見えます)
PR
スマホ機種変更
iPhone6sが発売されたようですが、
直前にiPhone5s(6ではない)から、
Xperia Z4に機種変更しました。
iPhoneに特に不満はなかったのですが、
画面が小さかったのでね(ゲームですか…)
iOSが不安定な上に、頻繁にアップデートがあるというのが
一番の悩みでして、9.0ではアプリを切り替えると、
前のアプリが終了するという話で(結局アップデートせず)、
複数のゲームを掛け持ちしていると(略
去年書きましたが、最初のiPhoneが不良で、
全交換(要は別製品と交換)したこともありまして、
ちょうど1年たったところで、変更を決めました。
PCやら携帯は1年落ちのものを買うのが普通ですが、
今回は2015年夏の最新バージョンを買いました。
(古いのは店頭に置いていませんしね)
画面が大きくて綺麗ですが、重い(重量が)、
速い(充電がなくなるのが)、重い(回線が)、
重い(起動に何十秒かかることやら、ガラケー並み?)、
ということで、ゲームも重いんですよね。
ドコモからは頻繁にお知らせが来ますし
(3か月たったら全部解約する)、
見た目のアプリ以外にも、
バックでいろいろアプリが走っているのが原因でしょうか。
至れり尽くせりで、かゆいところにも手が届くのかもしれませんが、
必要最小限な機能しか使わないので、わずらわしい限りです。
(そういう点ではiPhoneはシンプルで使いやすかったかと)
「グラブル」は、iPhoneの時はSafariで快適になりましたが、
Experiaでは初期のブラウザやChromeでは重いので
(上に書いた通り、回線自体が重い)、
アプリに切り替えたら快適になりました。
(いまのところ、PCでやるつもりはありません)
iPhone6sが発売されたようですが、
直前にiPhone5s(6ではない)から、
Xperia Z4に機種変更しました。
iPhoneに特に不満はなかったのですが、
画面が小さかったのでね(ゲームですか…)
iOSが不安定な上に、頻繁にアップデートがあるというのが
一番の悩みでして、9.0ではアプリを切り替えると、
前のアプリが終了するという話で(結局アップデートせず)、
複数のゲームを掛け持ちしていると(略
去年書きましたが、最初のiPhoneが不良で、
全交換(要は別製品と交換)したこともありまして、
ちょうど1年たったところで、変更を決めました。
PCやら携帯は1年落ちのものを買うのが普通ですが、
今回は2015年夏の最新バージョンを買いました。
(古いのは店頭に置いていませんしね)
画面が大きくて綺麗ですが、重い(重量が)、
速い(充電がなくなるのが)、重い(回線が)、
重い(起動に何十秒かかることやら、ガラケー並み?)、
ということで、ゲームも重いんですよね。
ドコモからは頻繁にお知らせが来ますし
(3か月たったら全部解約する)、
見た目のアプリ以外にも、
バックでいろいろアプリが走っているのが原因でしょうか。
至れり尽くせりで、かゆいところにも手が届くのかもしれませんが、
必要最小限な機能しか使わないので、わずらわしい限りです。
(そういう点ではiPhoneはシンプルで使いやすかったかと)
「グラブル」は、iPhoneの時はSafariで快適になりましたが、
Experiaでは初期のブラウザやChromeでは重いので
(上に書いた通り、回線自体が重い)、
アプリに切り替えたら快適になりました。
(いまのところ、PCでやるつもりはありません)
しばし旅に出ておりまして、
予想外の渋滞を抜けて帰ってきました。
連休最終日は、スマホが1年経過するので、
機種変更してみようかと思います。
どうもiPhoneとは相性が悪いようです。
んー、今月は今週あと2日働いて、
来週は3日働くと、もうおしまいですか。
怒涛の10月へなだれ込んで休む間もないというか。
予想外の渋滞を抜けて帰ってきました。
連休最終日は、スマホが1年経過するので、
機種変更してみようかと思います。
どうもiPhoneとは相性が悪いようです。
んー、今月は今週あと2日働いて、
来週は3日働くと、もうおしまいですか。
怒涛の10月へなだれ込んで休む間もないというか。
前にも書きましたが。
http://naraku.or-hell.com/Entry/2010/
安保法案をやるならやるで、やればいいのですが、
いま急いでやる必要性というのはさっぱりわかりません。
(まあ、アメリカに急かされているのでしょうが、
来年になれば経済がどうなるかわかりませんし、
そうなると株高・円安で支えられている支持率もあやしくなってきます)
説明をして、国民に信を問えばいいのですが、
それが難しい(説明もできないし、選挙でも勝てないかもしれない)
と見るや、憲法を無視して法案成立に邁進する、
この行為は法治国家(かどうかは措きますが)では致命的です。
ワイマール憲法下でのヒトラーの行為に似ていますが、
国民の熱狂的支持に基づいていない点が異なっています。
憲法を無視してやればこうなるのはわかっているけどやらない、
というのが為政者の自制、いや、理性だと思うんですけどね。
安倍首相を突き動かすのは、本人の理想ではなく、
アメリカの要求なのでしょう。
さて、挑発合戦が続く中国も、
そして、もしかしたら猫(いや、犬)の手も借りたいアメリカも、
七十年間寝ていた子を起こしてしまうことになるんじゃないかと危惧します。
http://naraku.or-hell.com/Entry/2010/
安保法案をやるならやるで、やればいいのですが、
いま急いでやる必要性というのはさっぱりわかりません。
(まあ、アメリカに急かされているのでしょうが、
来年になれば経済がどうなるかわかりませんし、
そうなると株高・円安で支えられている支持率もあやしくなってきます)
説明をして、国民に信を問えばいいのですが、
それが難しい(説明もできないし、選挙でも勝てないかもしれない)
と見るや、憲法を無視して法案成立に邁進する、
この行為は法治国家(かどうかは措きますが)では致命的です。
ワイマール憲法下でのヒトラーの行為に似ていますが、
国民の熱狂的支持に基づいていない点が異なっています。
憲法を無視してやればこうなるのはわかっているけどやらない、
というのが為政者の自制、いや、理性だと思うんですけどね。
安倍首相を突き動かすのは、本人の理想ではなく、
アメリカの要求なのでしょう。
さて、挑発合戦が続く中国も、
そして、もしかしたら猫(いや、犬)の手も借りたいアメリカも、
七十年間寝ていた子を起こしてしまうことになるんじゃないかと危惧します。
去年の今頃は何があったかな、と思って
ブログを読み返していますが、
やはり仕事が忙しい時期で、「ぼやき」が多いですね。
(「多忙は怠惰の隠れ蓑」ではある)
先週末は鬼怒川の氾濫があって、常総市などに大きな被害が出ました。
(現在進行形)
「東日本豪雨」とでも名称が付くのでしょうか。
さらに東京湾を震源とする震度5の地震。
朝6時前というのは何かの符合でしょうか。
午後には何事もなかったのように過ごしているのは
すでに感覚が麻痺しているのでしょうか。
御嶽山の噴火があった、2014年9月27日は土曜日でした。
今年の9月は、2015年は、どうなるのでしょうか。
ブログを読み返していますが、
やはり仕事が忙しい時期で、「ぼやき」が多いですね。
(「多忙は怠惰の隠れ蓑」ではある)
先週末は鬼怒川の氾濫があって、常総市などに大きな被害が出ました。
(現在進行形)
「東日本豪雨」とでも名称が付くのでしょうか。
さらに東京湾を震源とする震度5の地震。
朝6時前というのは何かの符合でしょうか。
午後には何事もなかったのように過ごしているのは
すでに感覚が麻痺しているのでしょうか。
御嶽山の噴火があった、2014年9月27日は土曜日でした。
今年の9月は、2015年は、どうなるのでしょうか。