兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
負ければ騎手のせい(騎手の腕が下手)、
勝てば馬のせい(馬の実力)、とは競馬の常ですが、
北海道人としてはカレンチャンの勝利はうれしい。
孫引きで申し訳ありませんが…。
テレビ・PC値崩れ「底なし」 1インチ1000円以下、売れ筋ノート半値(フジサンケイ ビジネスアイ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000002-fsi-bus_all
恐ろしい時代になったものです。
1インチ1万円じゃなかったっけ?
私が42型のプラズマテレビを買ったときは、1インチ7,000円くらいだったような(6年前)
家電量販店でPC見てこようかな。
国債急落、高まる警戒 大手銀が危機管理マニュアル策定(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120324-00000565-san-bus_all
リスクシナリオとしては想定しておく必要はあるんでしょうけど、
金利が2%上がるなんていつのことかな。
あと、昨年、貿易収支が赤字に転落したことはもっと注目した方がいい。
勝てば馬のせい(馬の実力)、とは競馬の常ですが、
北海道人としてはカレンチャンの勝利はうれしい。
孫引きで申し訳ありませんが…。
テレビ・PC値崩れ「底なし」 1インチ1000円以下、売れ筋ノート半値(フジサンケイ ビジネスアイ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000002-fsi-bus_all
恐ろしい時代になったものです。
1インチ1万円じゃなかったっけ?
私が42型のプラズマテレビを買ったときは、1インチ7,000円くらいだったような(6年前)
家電量販店でPC見てこようかな。
国債急落、高まる警戒 大手銀が危機管理マニュアル策定(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120324-00000565-san-bus_all
リスクシナリオとしては想定しておく必要はあるんでしょうけど、
金利が2%上がるなんていつのことかな。
あと、昨年、貿易収支が赤字に転落したことはもっと注目した方がいい。
PR
「戦国人物紹介」
優秀な家臣たちに支えられて
相良頼房 【さがらよりふさ】 1574-1636
長寿丸、のち長毎(ながつね)。四郎次郎、宮内少輔、宮内大輔、従五位下。義陽の二男。兄忠房が夭逝したため、十二歳で家督を継ぐ。
肥後というと加藤(清正家)、ついで細川家の印象が強いが、肥後一国を支配していたわけではなく、相良氏が江戸時代も肥後人吉の大名として存続していた。相良氏は藤原南家工藤氏流。遠江榛原郡相良庄に住んで相良氏を称した。のち肥後球磨郡多良木庄に移る。義陽(よしひ、よしはる)の代になると島津氏の圧迫を受け、争うも降伏。1581年には阿蘇氏の甲斐宗運と戦って戦死ししため、滅亡の危機に瀕する。
頼房が家督を継ぐと島津氏の後見下にあったが、家臣深見長智(宗方、宗芳と号す)、犬童頼安らの補佐を受け、秀吉の九州攻めに従って、球磨郡の所領を安堵される。関ヶ原の戦いでは西軍に属して伏見城攻めに加わり、その後は美濃大垣城を守備する。本戦で主力が敗退すると、家臣である犬童頼兄(頼安の子)の勧めで秋月種長(種実の子、種実の娘は頼房に嫁いでおり、義兄に当たる)、高橋元種(秋月種長の実弟、同じく頼房の義兄に当たる)とともに、垣見家純(一直)、熊谷直盛、木村由信・豊統父子を謀殺して東軍に降った。戦後、所領を安堵された。その後は深見氏と犬童氏の対立に悩まされるが藩政の確立に努力。相良氏は廃藩まで転封されることなく続いた。
旧領を回復
伊東祐兵 【いとうすけたか】 1559-1600
祐隆、虎熊丸、六郎五郎、民部大輔。従五位下豊後守。島津氏に日向を追われた義祐の子。
伊東氏は藤原南家工藤氏流。伊豆の伊東庄に住んで伊東氏を称す。のち日向の地頭となって日向に移った。義祐は島津氏と争うが敗れ、1577年、大友氏を頼って豊後に逃れた。翌年、大友宗麟は島津氏を攻めるが、耳川の戦いで大敗し、日向回復の望みは断たれた。その後、祐兵は同族の伊東長実を頼って秀吉に従い、山崎の戦いでの戦功により河内国内で五百石を与えられた。1587年、九州攻めでは先導役として日向に入り、飫肥(おび)などを与えられて旧領を回復した。朝鮮出兵にも従軍。
関ヶ原の戦いのときには大坂にあったが、病のため伏見城攻めには加わらず、子祐慶を帰国させ、黒田如水を通じて家康に誼を通じた。祐慶は飫肥に戻ると日向唯一の東軍として戦った(島津豊久は西軍に属し、本戦で討ち死に。秋月種長、高橋元種は本戦後東軍に寝返って所領を安堵された)。祐兵は本戦後まもなく大坂で病死。祐慶と島津方の戦いは翌年まで続いた(のち和議)。祐慶は大坂冬の陣に参加(夏の陣には間に合わず)。子孫は飫肥で廃藩を迎えた。
優秀な家臣たちに支えられて
相良頼房 【さがらよりふさ】 1574-1636
長寿丸、のち長毎(ながつね)。四郎次郎、宮内少輔、宮内大輔、従五位下。義陽の二男。兄忠房が夭逝したため、十二歳で家督を継ぐ。
肥後というと加藤(清正家)、ついで細川家の印象が強いが、肥後一国を支配していたわけではなく、相良氏が江戸時代も肥後人吉の大名として存続していた。相良氏は藤原南家工藤氏流。遠江榛原郡相良庄に住んで相良氏を称した。のち肥後球磨郡多良木庄に移る。義陽(よしひ、よしはる)の代になると島津氏の圧迫を受け、争うも降伏。1581年には阿蘇氏の甲斐宗運と戦って戦死ししため、滅亡の危機に瀕する。
頼房が家督を継ぐと島津氏の後見下にあったが、家臣深見長智(宗方、宗芳と号す)、犬童頼安らの補佐を受け、秀吉の九州攻めに従って、球磨郡の所領を安堵される。関ヶ原の戦いでは西軍に属して伏見城攻めに加わり、その後は美濃大垣城を守備する。本戦で主力が敗退すると、家臣である犬童頼兄(頼安の子)の勧めで秋月種長(種実の子、種実の娘は頼房に嫁いでおり、義兄に当たる)、高橋元種(秋月種長の実弟、同じく頼房の義兄に当たる)とともに、垣見家純(一直)、熊谷直盛、木村由信・豊統父子を謀殺して東軍に降った。戦後、所領を安堵された。その後は深見氏と犬童氏の対立に悩まされるが藩政の確立に努力。相良氏は廃藩まで転封されることなく続いた。
旧領を回復
伊東祐兵 【いとうすけたか】 1559-1600
祐隆、虎熊丸、六郎五郎、民部大輔。従五位下豊後守。島津氏に日向を追われた義祐の子。
伊東氏は藤原南家工藤氏流。伊豆の伊東庄に住んで伊東氏を称す。のち日向の地頭となって日向に移った。義祐は島津氏と争うが敗れ、1577年、大友氏を頼って豊後に逃れた。翌年、大友宗麟は島津氏を攻めるが、耳川の戦いで大敗し、日向回復の望みは断たれた。その後、祐兵は同族の伊東長実を頼って秀吉に従い、山崎の戦いでの戦功により河内国内で五百石を与えられた。1587年、九州攻めでは先導役として日向に入り、飫肥(おび)などを与えられて旧領を回復した。朝鮮出兵にも従軍。
関ヶ原の戦いのときには大坂にあったが、病のため伏見城攻めには加わらず、子祐慶を帰国させ、黒田如水を通じて家康に誼を通じた。祐慶は飫肥に戻ると日向唯一の東軍として戦った(島津豊久は西軍に属し、本戦で討ち死に。秋月種長、高橋元種は本戦後東軍に寝返って所領を安堵された)。祐兵は本戦後まもなく大坂で病死。祐慶と島津方の戦いは翌年まで続いた(のち和議)。祐慶は大坂冬の陣に参加(夏の陣には間に合わず)。子孫は飫肥で廃藩を迎えた。
店長の仰天人事プランの一端が明らかになった。
酔っ払っていてよく覚えていないのだが、
昨秋に(私のいる)管理部門から営業部門に転換した、
某君を再び管理部門に戻すというものだ。
営業で使えないから管理に戻すという店長の考えらしいが
はっきり言って、仕事の出来ない人間はいらん。
仕事は遅い、お客さんとトラブる(コミュニケーションが下手)、
机が汚い(寮の部屋も足の踏み場もないくらい汚いらしい)、
とイライラさせるやつなのですが(そもそも管理能力もない)、
問題は、いくら言っても改善しないこと。
変にプライドが高いのか、どれだけ言っても直らず、同じミスを繰り返す。
店長、それなら新入社員を配置してくれた方がいいです(マジで)
まあ、人事異動の季節ですな。今回もどうなることやら(私も無関係ではない)
酔っ払っていてよく覚えていないのだが、
昨秋に(私のいる)管理部門から営業部門に転換した、
某君を再び管理部門に戻すというものだ。
営業で使えないから管理に戻すという店長の考えらしいが
はっきり言って、仕事の出来ない人間はいらん。
仕事は遅い、お客さんとトラブる(コミュニケーションが下手)、
机が汚い(寮の部屋も足の踏み場もないくらい汚いらしい)、
とイライラさせるやつなのですが(そもそも管理能力もない)、
問題は、いくら言っても改善しないこと。
変にプライドが高いのか、どれだけ言っても直らず、同じミスを繰り返す。
店長、それなら新入社員を配置してくれた方がいいです(マジで)
まあ、人事異動の季節ですな。今回もどうなることやら(私も無関係ではない)
安室奈美恵のシングルいいですね。歌だけじゃなくてダンスもうまい。安定。
http://smash.music.yahoo.co.jp/top/repyjm00975/
BRIGHT 「BRIGHT」
http://www.bright-online.net/index.html
これもアーティスト名を冠していますが3rdアルバム。現在は女性4人組のダンスボーカルグループ。
好きじゃないアーティストは少なからずいまして、feat.しているAAAとか、「花」をカバーしているORANGE RANGEとかは好きじゃないので、あまりそちらのジャンルに偏ると微妙な感じになります。
あとは、複数の人が歌詞を書いていますが、Repeatが多いのが気になります。歌詞が長いのかな。曲自体の長さは普通ですが。
なかなかピンとくる曲がないので、DVDを見ることにしました。ダンスを見ると何曲かいいなと思えてきました。メインのボーカルの子はかわいくて歌もうまいんだけど、あとはしゃくれ系が二人と歯並びの悪いのが一人。歌には関係ありませんけど。
「1年2ケ月20日」と「恋心」を星3つでキープしておきますが、2012年セレクションには入れないかもしれません。配信シングルの「キライ…でも好き~アイシテル~」(2010年1月28日)、「flower」(2010年7月21日)がいい曲だっただけに、ちょっと期待外れ。
http://smash.music.yahoo.co.jp/top/repyjm00975/
BRIGHT 「BRIGHT」
http://www.bright-online.net/index.html
これもアーティスト名を冠していますが3rdアルバム。現在は女性4人組のダンスボーカルグループ。
好きじゃないアーティストは少なからずいまして、feat.しているAAAとか、「花」をカバーしているORANGE RANGEとかは好きじゃないので、あまりそちらのジャンルに偏ると微妙な感じになります。
あとは、複数の人が歌詞を書いていますが、Repeatが多いのが気になります。歌詞が長いのかな。曲自体の長さは普通ですが。
なかなかピンとくる曲がないので、DVDを見ることにしました。ダンスを見ると何曲かいいなと思えてきました。メインのボーカルの子はかわいくて歌もうまいんだけど、あとはしゃくれ系が二人と歯並びの悪いのが一人。歌には関係ありませんけど。
「1年2ケ月20日」と「恋心」を星3つでキープしておきますが、2012年セレクションには入れないかもしれません。配信シングルの「キライ…でも好き~アイシテル~」(2010年1月28日)、「flower」(2010年7月21日)がいい曲だっただけに、ちょっと期待外れ。
日程はこれから調整しますが、来月、会う約束をしました。
お相手の方はあまり感情を出すタイプではないのですが(文字だけというのもある)、うれしいのかそうでないのかちょっとわかりづらいです。まあ、興味がなかったらそもそも会わないわけで、会ってみてからがスタートですね。その前に電話とかメールとかしようよって感じですが(サービスのせいで順番がよくわからない)
すでに来月の予定もいくつか入っているお忙しい方のようで、この日とこの日はダメです、とはっきり。私は週末の予定すら決まっていませんが…。アウェーなのも不利ですよね。お店とかどうしよう…。そのへん、気を遣ってくれる方だとうれしいなあ(まあ、8年も住んでいたのでだいたいわかりますけどね)
さて、例えば、資格あり、年収400万と、資格なし、お役所系(?)、年収250万だと、前者を選んじゃいますよね(役所系は安定しているが他でつぶしが効かない)。ここは婚活をして価値観が変わった点。女性の収入や職業も見るようになりました。
自分で自由に使えるお金がほしいので働きたいという女性の意見には反対しません(働きがいを求めてとか、職場での人間関係を築きたいとか、働きたいということに理由は問わない)
なんにせよ、夫が稼いで、妻は家庭に入って、なんて考え方はいまや少数派。
今月の会報では、このあたりの女性の考え方のアンケートが載っていました。夫婦の収入云々ではなく、「結婚観」について、女性がアンケートに答えているのですが、「生活にゆとりは必要、不足分は共働きでカバーしたい」が50%。「自分の(女性の)キャリアも大切、家事や生活費は夫と分担」が19%、「家庭に入って」は17%、「愛情があれば多少の困難は乗り越えられる」が12%、などとなっています。「夫の収入だけで生活したい」は2%でした。
複数回答ではないので、収入は共働きで、家事も分担、って考え方も多いのかもしれません。男性はどう思ってるんだろうね? 収入は共働きで、家事は奥さん、ってのは虫がよすぎるぞw
お相手の方はあまり感情を出すタイプではないのですが(文字だけというのもある)、うれしいのかそうでないのかちょっとわかりづらいです。まあ、興味がなかったらそもそも会わないわけで、会ってみてからがスタートですね。その前に電話とかメールとかしようよって感じですが(サービスのせいで順番がよくわからない)
すでに来月の予定もいくつか入っているお忙しい方のようで、この日とこの日はダメです、とはっきり。私は週末の予定すら決まっていませんが…。アウェーなのも不利ですよね。お店とかどうしよう…。そのへん、気を遣ってくれる方だとうれしいなあ(まあ、8年も住んでいたのでだいたいわかりますけどね)
さて、例えば、資格あり、年収400万と、資格なし、お役所系(?)、年収250万だと、前者を選んじゃいますよね(役所系は安定しているが他でつぶしが効かない)。ここは婚活をして価値観が変わった点。女性の収入や職業も見るようになりました。
自分で自由に使えるお金がほしいので働きたいという女性の意見には反対しません(働きがいを求めてとか、職場での人間関係を築きたいとか、働きたいということに理由は問わない)
なんにせよ、夫が稼いで、妻は家庭に入って、なんて考え方はいまや少数派。
今月の会報では、このあたりの女性の考え方のアンケートが載っていました。夫婦の収入云々ではなく、「結婚観」について、女性がアンケートに答えているのですが、「生活にゆとりは必要、不足分は共働きでカバーしたい」が50%。「自分の(女性の)キャリアも大切、家事や生活費は夫と分担」が19%、「家庭に入って」は17%、「愛情があれば多少の困難は乗り越えられる」が12%、などとなっています。「夫の収入だけで生活したい」は2%でした。
複数回答ではないので、収入は共働きで、家事も分担、って考え方も多いのかもしれません。男性はどう思ってるんだろうね? 収入は共働きで、家事は奥さん、ってのは虫がよすぎるぞw