兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事していないと、「仕事のぼやき」って書かないもんだなあ。
書くネタはあるんですけどね。まあ、当たり前か。
で、婚活をしているので、婚活のネタばかり書くのですが。
週末に一人「面接」(会う、ということ、某掲示板での用語)しますが、
レスポンスも遅いし、あまり乗り気ではありません。
こういう時はうまくいきません。経験上。
いちおう、こちらから申し込みしましたが、待たされる(返事を保留)、
という珍しい事態に遭遇し、2、3日に1回掲示板で会話するくらいですね。
もう閉めようかと思ったら、向こうから「会いませんか」と申し込まれたので会うことに。
スペックは別に気にしませんが、顔が受け付けません(私でも好き嫌いはある)
会話のノリもよくないしね。
本命さんは先月末くらいからいい感じで毎日会話を重ねてきましたが、
こちらはフルネームを教えたのに、向こうは名字だけ。
職業が職業なので、特定は可能かもしれませんが
(うっかり口に出ると危険なので、そういうことはしない)。
会いませんか、とのお誘いにもいまいち乗ってきません。
ここが押し時、というのがあると思うのですが、
乗ってこないと、どうしようかなと思いますね。
この二つの違和感があって、これもダメそうな気がします。経験上。
押すと引くし、引いたまま向こうから押しても来ないし、
申し込みは向こうからだから、脈はあると思うんだけどなあ。
性格上、仕方がないと思うのですが、だからいままで独身なんだろうなあ、
と思ってしまいます。
遊んでるんじゃないんだぜ?
掲示板で百回会話するより、一回会った方が、はるかにお互いわかりあえると思いますが?
正直、時間はかけていられません(もう一年たとうとしている)
最初の子で妥協するかー、とはいまのところ思いませんが(顔以外完璧だったりして)、
先に向こうから掲示板を終了されたりしたら、それも凹むw
終了した掲示板を眺めていると、死屍累々といった感じですね(誰も死んでないけど)
以前に、趣味は多く選んどけ、と書きましたが、
会話の少ない人は趣味も少ない傾向にあるような気がします(あくまで傾向)
まあ、多くても話のきっかけに困ることはあるんだけども。
あと、私の使っているサービスでは写真に写した年が入っているので、
古い写真は替えましょう。
2011年の写真、って、少なくとも、婚活三年目でしょ?
結婚できない人かなと思ってしまいます。
それから、申し込み時に定型の文章が用意されていますが、
定型文を「そのまま」使うことはやめましょう。失礼です。
で、顔だけ見て、気に入らなかったら、もう会話しないってか。掲示板閉めてけよ!
待っていても閉まらないので、こちらから閉めると、
即掲示板閉鎖返しを食らうわけですが。これも凹みます。
書くネタはあるんですけどね。まあ、当たり前か。
で、婚活をしているので、婚活のネタばかり書くのですが。
週末に一人「面接」(会う、ということ、某掲示板での用語)しますが、
レスポンスも遅いし、あまり乗り気ではありません。
こういう時はうまくいきません。経験上。
いちおう、こちらから申し込みしましたが、待たされる(返事を保留)、
という珍しい事態に遭遇し、2、3日に1回掲示板で会話するくらいですね。
もう閉めようかと思ったら、向こうから「会いませんか」と申し込まれたので会うことに。
スペックは別に気にしませんが、顔が受け付けません(私でも好き嫌いはある)
会話のノリもよくないしね。
本命さんは先月末くらいからいい感じで毎日会話を重ねてきましたが、
こちらはフルネームを教えたのに、向こうは名字だけ。
職業が職業なので、特定は可能かもしれませんが
(うっかり口に出ると危険なので、そういうことはしない)。
会いませんか、とのお誘いにもいまいち乗ってきません。
ここが押し時、というのがあると思うのですが、
乗ってこないと、どうしようかなと思いますね。
この二つの違和感があって、これもダメそうな気がします。経験上。
押すと引くし、引いたまま向こうから押しても来ないし、
申し込みは向こうからだから、脈はあると思うんだけどなあ。
性格上、仕方がないと思うのですが、だからいままで独身なんだろうなあ、
と思ってしまいます。
遊んでるんじゃないんだぜ?
掲示板で百回会話するより、一回会った方が、はるかにお互いわかりあえると思いますが?
正直、時間はかけていられません(もう一年たとうとしている)
最初の子で妥協するかー、とはいまのところ思いませんが(顔以外完璧だったりして)、
先に向こうから掲示板を終了されたりしたら、それも凹むw
終了した掲示板を眺めていると、死屍累々といった感じですね(誰も死んでないけど)
以前に、趣味は多く選んどけ、と書きましたが、
会話の少ない人は趣味も少ない傾向にあるような気がします(あくまで傾向)
まあ、多くても話のきっかけに困ることはあるんだけども。
あと、私の使っているサービスでは写真に写した年が入っているので、
古い写真は替えましょう。
2011年の写真、って、少なくとも、婚活三年目でしょ?
結婚できない人かなと思ってしまいます。
それから、申し込み時に定型の文章が用意されていますが、
定型文を「そのまま」使うことはやめましょう。失礼です。
で、顔だけ見て、気に入らなかったら、もう会話しないってか。掲示板閉めてけよ!
待っていても閉まらないので、こちらから閉めると、
即掲示板閉鎖返しを食らうわけですが。これも凹みます。
PR
こういう時はうまくいかない、というのはわかっていても、
行動せざるを得ない時がある。
まあ、いいさ、失敗しても、また次がある。次があるんだよ…。
年間ベストを作るようになった経緯を話していませんでした。
もとは大学時代、同期の発した言葉が始まりでした。
「一年間流行った曲で一枚のアルバムにまとめたい」
記憶は風化するものです。
きっと、彼はそんなことは言っていませんが、
そんな趣旨のことは言っていたはずです。
曲を集めようと思っても、カセットテープしかなかった時代でした。
あの頃は、まだパソコンでCDを焼くなどということができなかった時代です。
年間ベストというか、自分の(生涯の)ベストヒットを作りたい、
という話だったかもしれませんね。
いままで、自分の聴いた曲でベスト10を作って、って言われたら、
何曲かは出てきますよね?
それを、どこかの時点で区切って、10曲選んで、
1枚のCDにする、と。
さて、「ベスト10」の話はともかく、年間ベストの話は私の心に残りました。
それから何年かが過ぎ、私のパソコンもCDを焼くことができるようになりました。
それで年間ベストを作るようになったのが2006年の話です。
1回目に本州にいた時で、痛い女性を思い出す選曲です。
以降、情景とともによみがえってきますが、
2007年~2011年が地元にいた時でしょうか。
2012年が北海道と本州をまたいでいますね。
いつまで、CDを渡せるかわかりませんが、
企画は続けていきたいと思います。
音楽って大事でしょ?
助けられたこと、勇気づけられたこと、あるよね?
どうしようもなく悲しくて、悲しくて、それでも、
音楽を聞いていたら、心が癒されたことってあるよね?
そんな、音楽の力を、これからも信じていきたいと思います。
行動せざるを得ない時がある。
まあ、いいさ、失敗しても、また次がある。次があるんだよ…。
年間ベストを作るようになった経緯を話していませんでした。
もとは大学時代、同期の発した言葉が始まりでした。
「一年間流行った曲で一枚のアルバムにまとめたい」
記憶は風化するものです。
きっと、彼はそんなことは言っていませんが、
そんな趣旨のことは言っていたはずです。
曲を集めようと思っても、カセットテープしかなかった時代でした。
あの頃は、まだパソコンでCDを焼くなどということができなかった時代です。
年間ベストというか、自分の(生涯の)ベストヒットを作りたい、
という話だったかもしれませんね。
いままで、自分の聴いた曲でベスト10を作って、って言われたら、
何曲かは出てきますよね?
それを、どこかの時点で区切って、10曲選んで、
1枚のCDにする、と。
さて、「ベスト10」の話はともかく、年間ベストの話は私の心に残りました。
それから何年かが過ぎ、私のパソコンもCDを焼くことができるようになりました。
それで年間ベストを作るようになったのが2006年の話です。
1回目に本州にいた時で、痛い女性を思い出す選曲です。
以降、情景とともによみがえってきますが、
2007年~2011年が地元にいた時でしょうか。
2012年が北海道と本州をまたいでいますね。
いつまで、CDを渡せるかわかりませんが、
企画は続けていきたいと思います。
音楽って大事でしょ?
助けられたこと、勇気づけられたこと、あるよね?
どうしようもなく悲しくて、悲しくて、それでも、
音楽を聞いていたら、心が癒されたことってあるよね?
そんな、音楽の力を、これからも信じていきたいと思います。
昨年末にですね、前にお世話になったお取引先(ご家族)のところに行きましてですね、
何でも話せる方々なので、ぶしつけにも嫁の世話をお願いしてきましたが、
「やっぱりそれなりの方じゃないと」「見合った方じゃないと」
って、向こうから何やら条件を付けるわけです。
今年の年賀状にも、
「結婚しました」「結婚しました」とか、
「嫁さん決まったかい?」「嫁は見つかりましたか」とか、
いろいろ書かれて、凹みましたが、
選びすぎとか、ハードルを上げているとか、そういうことはありません。
まあ、ここまで来たら、選ばないことはないですが、ハードルは高くないつもりなんだけど…。
明るくて、やさしくて、心身ともに健康だったらいいんじゃないでしょうか。
そもそも、選ぶところにまでたどりついていないのです。
みなさん、何を勘違いしてらっしゃるのでしょうか。
自分も知らないうちにお高いところに上ってしまったのか?
職業に貴賤はありませんし、学力と人格は別のものですから、
いい学校(?)を出て、いい会社(?)に入っていればすぐれた人間とも思いませんが、
おのずと釣り合いの取れた関係というのはあります。残念ながら。
なんだか、話しづらい中身になってきました。
ハイスペ(ハイスペック、高性能)だから結婚できるというわけでもありませんが、
そもそも私はハイスペではありません。
それなりの学校を出て、それなりの会社に入ったつもりですが、
冷遇されていた期間もあり、同期に比べて年収が高いとも思いませんし、
そもそも顔のスペックが……。
だから、現実に、婚活しても、自分のロースペぶりを思い知らされて、
結婚できないわけで。
選ばれて切られることはあっても、選ぶほどの選択肢はないということです。
何でも話せる方々なので、ぶしつけにも嫁の世話をお願いしてきましたが、
「やっぱりそれなりの方じゃないと」「見合った方じゃないと」
って、向こうから何やら条件を付けるわけです。
今年の年賀状にも、
「結婚しました」「結婚しました」とか、
「嫁さん決まったかい?」「嫁は見つかりましたか」とか、
いろいろ書かれて、凹みましたが、
選びすぎとか、ハードルを上げているとか、そういうことはありません。
まあ、ここまで来たら、選ばないことはないですが、ハードルは高くないつもりなんだけど…。
明るくて、やさしくて、心身ともに健康だったらいいんじゃないでしょうか。
そもそも、選ぶところにまでたどりついていないのです。
みなさん、何を勘違いしてらっしゃるのでしょうか。
自分も知らないうちにお高いところに上ってしまったのか?
職業に貴賤はありませんし、学力と人格は別のものですから、
いい学校(?)を出て、いい会社(?)に入っていればすぐれた人間とも思いませんが、
おのずと釣り合いの取れた関係というのはあります。残念ながら。
なんだか、話しづらい中身になってきました。
ハイスペ(ハイスペック、高性能)だから結婚できるというわけでもありませんが、
そもそも私はハイスペではありません。
それなりの学校を出て、それなりの会社に入ったつもりですが、
冷遇されていた期間もあり、同期に比べて年収が高いとも思いませんし、
そもそも顔のスペックが……。
だから、現実に、婚活しても、自分のロースペぶりを思い知らされて、
結婚できないわけで。
選ばれて切られることはあっても、選ぶほどの選択肢はないということです。
年末に里帰りして(という言葉を使うのも何年ぶりでしょうか)、
2012年ベストのCDを配ってきましたが(お金は取っていない)、
なかなか評判ですね(と、自分では思っている)
まずは、なんといっても、ももクロちゃんの人気が高い。
芸能人でも、ももクロファンは結構いるみたいですね。
歌がうまいことで一押しの緑の子が声帯を痛めちゃって、
1か月間声を出さないで生活するそうですが…。
取り立ててかわいい!という子はいないのですが、
パフォーマンスはがんばっています。紅白でもがんばっていましたね。
AKBはともかくですね、作曲家の服部克久氏がレコ大で言ってくれましたね。
物議をかもしていますが。
「これが日本の音楽業界の現状です。楽しんでいただけましたでしょうか」
AKBが2年連続でシングルの1位~5位を独占。
さらに、2012年はシングルベスト10の中に3アーティストしかいなかった異常な年でした。
まあ、レコ大自体、すでに権威のないものになっていますが、
音楽の聴き方が多様化する中で、やっている意味があるのかね?
さて、2012年のAKBは印象に残りませんでしたが、
まゆゆの「ヒカルものたち」を好きな人もいますし、
SKEやNMBが好きな人もいますね。
2013年の選考には活かしたいと思います(あえて外しているわけではない)
あとは、miwaを知った人もいましたし、
福原美穂の「Regerets of Love」を推した人もいました。
前にも書きましたが、「The Best of Soul Extreme」のアルバム(とDVD)は
2012年の名盤だと思います。DVDは泣きます。
家入レオを推した人もいましたね。
今回は1stシングルを入れましたが、3rdシングルの「Bless You」もいい曲でしたね。
「愛なんていつも残酷でもう祈る価値ないよ」はたしかにいいフレーズだと思います。
アルバムはシングル3曲以外、ほぼ全滅でしたが…。
西野カナは相変わらず好評でした。
「Be Strong」に元気づけられる人が多いようです。
これも前に書きましたが、西野カナはちょっと切ない系か、
失恋にも負けない系の中にもいい曲があります。
1曲目から17曲目まですべて女性アーティストだったので、
最後にシークレットでケツメイシの「moyamoya」を入れましたが、
そこの感想も聞かせてね(DVDがなかなかいい)
チャートには上がってこないけど、こんないい曲もあるんだよ、
という思いも、この企画には込めています。
2012年ベストのCDを配ってきましたが(お金は取っていない)、
なかなか評判ですね(と、自分では思っている)
まずは、なんといっても、ももクロちゃんの人気が高い。
芸能人でも、ももクロファンは結構いるみたいですね。
歌がうまいことで一押しの緑の子が声帯を痛めちゃって、
1か月間声を出さないで生活するそうですが…。
取り立ててかわいい!という子はいないのですが、
パフォーマンスはがんばっています。紅白でもがんばっていましたね。
AKBはともかくですね、作曲家の服部克久氏がレコ大で言ってくれましたね。
物議をかもしていますが。
「これが日本の音楽業界の現状です。楽しんでいただけましたでしょうか」
AKBが2年連続でシングルの1位~5位を独占。
さらに、2012年はシングルベスト10の中に3アーティストしかいなかった異常な年でした。
まあ、レコ大自体、すでに権威のないものになっていますが、
音楽の聴き方が多様化する中で、やっている意味があるのかね?
さて、2012年のAKBは印象に残りませんでしたが、
まゆゆの「ヒカルものたち」を好きな人もいますし、
SKEやNMBが好きな人もいますね。
2013年の選考には活かしたいと思います(あえて外しているわけではない)
あとは、miwaを知った人もいましたし、
福原美穂の「Regerets of Love」を推した人もいました。
前にも書きましたが、「The Best of Soul Extreme」のアルバム(とDVD)は
2012年の名盤だと思います。DVDは泣きます。
家入レオを推した人もいましたね。
今回は1stシングルを入れましたが、3rdシングルの「Bless You」もいい曲でしたね。
「愛なんていつも残酷でもう祈る価値ないよ」はたしかにいいフレーズだと思います。
アルバムはシングル3曲以外、ほぼ全滅でしたが…。
西野カナは相変わらず好評でした。
「Be Strong」に元気づけられる人が多いようです。
これも前に書きましたが、西野カナはちょっと切ない系か、
失恋にも負けない系の中にもいい曲があります。
1曲目から17曲目まですべて女性アーティストだったので、
最後にシークレットでケツメイシの「moyamoya」を入れましたが、
そこの感想も聞かせてね(DVDがなかなかいい)
チャートには上がってこないけど、こんないい曲もあるんだよ、
という思いも、この企画には込めています。
4日ぶりに寮に帰ったら寒い!
もちろん暖房は止まっています。
ダイソンの羽根のない温風機(扇風機も兼ねる)を最大出力にしても追いつきません。
明日はさらに気温が下がって氷点下だそうです。
酒でも飲んで温まるか…。
さて、年も改まって、婚活の話ですが、
某掲示板あたりを眺めていると、
女性が男性に求める最低限の収入は600万~、というところのようです。
500じゃなくて、600なようです。
20代はもちろん、30代でも年収600万なんて、そうそういないっての!
だから、あなたたちは行き遅れるんだっての。もっと現実を見なさい。
300万で共働きもたいへんだと思いますが…。
会員プロフィール
http://onet.rakuten.co.jp/guidance/profile/
400万~600万で線を引くのにも一因があると思うが…。
さて、私の年収はともかくとして、
たしかに、600万を超えると、反応が変わるような気がします。
紹介書への返信率も高まるような気がします。
あとはまあ、表に出る率を上げて、申し込みを待つだけですが
(自分から申し込みすると外れた時の精神的なダメージが大きい)、
それが1月から3月(正確に言うと4月)までなんですよね。
その期間が終わって、これという人がいなかったら、
このサービスでの活動は終了(休止という選択肢もある)する予定です。
この人いいなあ、と思っても、会話がつながらなかったり、
この人は特にそうでもないなあ、と思っても、半ば強引に「面接」に
持っていかれたり(注:サービスのせいではない)、
こちらから掲示板をバッサバッサと切ったり、
「面接」してみて、感触は良かったのに、
帰ってみたら掲示板が終了していたり、
いや、もうね、精神的にタフじゃないと、
最初の数か月で折れますよ、こんなもの。
そこを乗り越えると、また真の恐ろしさが見えてきますが、
もうそのへんで決めてしまわないとしんどい。
某掲示板にも書いてあるけど、
「ここは条件が合って、「絶対に無理」という相手でなければ「即結婚する場所」です。」
選んでいてはきりがないし、そもそもそんなに選べるほどたくさん出会えませんし、
おたがい、これで、と妥協する線で見合わないと、延々と苦しみが続くことになります。
私も書きましたが、「結婚できない人同士が集まっても結婚できない」のです。
普通に結婚できる人なら、普通に恋愛結婚してますって。
こういうところに来る人は、やっぱりそれなりの理由があるからであって。
それで辞めちゃうか、それでも続けるか、あとは自分の選択です。
もちろん暖房は止まっています。
ダイソンの羽根のない温風機(扇風機も兼ねる)を最大出力にしても追いつきません。
明日はさらに気温が下がって氷点下だそうです。
酒でも飲んで温まるか…。
さて、年も改まって、婚活の話ですが、
某掲示板あたりを眺めていると、
女性が男性に求める最低限の収入は600万~、というところのようです。
500じゃなくて、600なようです。
20代はもちろん、30代でも年収600万なんて、そうそういないっての!
だから、あなたたちは行き遅れるんだっての。もっと現実を見なさい。
300万で共働きもたいへんだと思いますが…。
会員プロフィール
http://onet.rakuten.co.jp/guidance/profile/
400万~600万で線を引くのにも一因があると思うが…。
さて、私の年収はともかくとして、
たしかに、600万を超えると、反応が変わるような気がします。
紹介書への返信率も高まるような気がします。
あとはまあ、表に出る率を上げて、申し込みを待つだけですが
(自分から申し込みすると外れた時の精神的なダメージが大きい)、
それが1月から3月(正確に言うと4月)までなんですよね。
その期間が終わって、これという人がいなかったら、
このサービスでの活動は終了(休止という選択肢もある)する予定です。
この人いいなあ、と思っても、会話がつながらなかったり、
この人は特にそうでもないなあ、と思っても、半ば強引に「面接」に
持っていかれたり(注:サービスのせいではない)、
こちらから掲示板をバッサバッサと切ったり、
「面接」してみて、感触は良かったのに、
帰ってみたら掲示板が終了していたり、
いや、もうね、精神的にタフじゃないと、
最初の数か月で折れますよ、こんなもの。
そこを乗り越えると、また真の恐ろしさが見えてきますが、
もうそのへんで決めてしまわないとしんどい。
某掲示板にも書いてあるけど、
「ここは条件が合って、「絶対に無理」という相手でなければ「即結婚する場所」です。」
選んでいてはきりがないし、そもそもそんなに選べるほどたくさん出会えませんし、
おたがい、これで、と妥協する線で見合わないと、延々と苦しみが続くことになります。
私も書きましたが、「結婚できない人同士が集まっても結婚できない」のです。
普通に結婚できる人なら、普通に恋愛結婚してますって。
こういうところに来る人は、やっぱりそれなりの理由があるからであって。
それで辞めちゃうか、それでも続けるか、あとは自分の選択です。