兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
株価は下がるよりは上がった方がいいのでしょうが、
これだけ世間にも株価が上がるので買いましょう、的なムードが出てくると、
ここから買う人は痛い目を見るでしょうね。
円高、株安の時に仕込んでいた人が正解。
前に書いたように父親の投資信託(日本株に投資)は、
2割強増えた時点で売らせましたが(これ以上は怖くて持てない)、
自分の投資信託(オーストラリアの債券に投資)は
元本の値上がりを期待しているわけではなく、
毎月の配当を楽しみにしているので、そのまま持っています。
円安豪ドル高で元本も5%くらい増えていますが(約1年保有)、
毎月3万5千円くらい当たるんですよね(3,500円ではない)
ちょうどいいお小遣いです(投資額は秘密)
外貨建てには痛い目に遭っているので、
売り時には注意したいところですが…。
特に豪ドルは自分でチェックしないと相場がわからないので、
いつの間にか円高になって、元本割れしているなんてこともあり得ますからね。
これだけ世間にも株価が上がるので買いましょう、的なムードが出てくると、
ここから買う人は痛い目を見るでしょうね。
円高、株安の時に仕込んでいた人が正解。
前に書いたように父親の投資信託(日本株に投資)は、
2割強増えた時点で売らせましたが(これ以上は怖くて持てない)、
自分の投資信託(オーストラリアの債券に投資)は
元本の値上がりを期待しているわけではなく、
毎月の配当を楽しみにしているので、そのまま持っています。
円安豪ドル高で元本も5%くらい増えていますが(約1年保有)、
毎月3万5千円くらい当たるんですよね(3,500円ではない)
ちょうどいいお小遣いです(投資額は秘密)
外貨建てには痛い目に遭っているので、
売り時には注意したいところですが…。
特に豪ドルは自分でチェックしないと相場がわからないので、
いつの間にか円高になって、元本割れしているなんてこともあり得ますからね。
PR
お付き合いを始めたので、いったん終了です。いつ切られるかわかりませんけどね。私にとっては恋愛とは耐えるもののようです(苦しい)
80回と切りのいい数字になったので、一度これまでを振り返って、少しアドバイス的なものをまとめてみようと思います。
そして、自分磨き編(というと聞こえはいいが)に発展的解消をしたいと思います。
結婚できない人の集う場所
みなさんが婚活に何を求めるのか、それは人それぞれですが、「結婚」を目的にするのはほぼ一致しています。「恋活」に変化する人もいますけどね。
しかし、結婚相談所に登録するということは、現実世界では結婚できなかった、結婚にまで至らなかったということを意味します(バツイチはいますが)。男性も女性も結婚できない人の集まるところ、それが結婚相談所の実態です。男性は若くてきれいな女性、女性は収入のある男性を求めるのかもしれませんが、結婚以前に恋愛、いやそれ以前の関係すら考えられない人がたくさんいます。いわゆるコミュ障とでもいうような、人とまともにコミュニケーションすら取れない人も少なくありません。結婚相談所に登録すれば、いい人とすぐに出会って、すぐ結婚できるなどという幻想を懐いてはいけません。地雷を踏まないように慎重に、しかし大胆に行動しなければいけません。
そもそもあなたはコミュ障じゃないのか
人と目を合わせてお話しできません(下を向いてばかり、視線が泳ぐ)、体が震えます、そもそもお話自体ができません(何を話していいかわかりません)、などという人は婚活以前の段階でダメです。もし、実際に会う前に掲示板で楽しくお話しできていたとしても、実際に会ってみてコミュニケーションが成立しなければダメです。訓練しましょう。知らない人と話せないとダメなんだぜ。私はいつの間にか克服していましたが。一つの方法としては、お酒を飲みながらでも異性と話せる場所で訓練してみたらいいんじゃないですかね。
長期滞留債権
さて、結婚相談所の立場から見れば、会員の会費で成り立っているのですから、理想の高い人が条件に合う人が見つからず、長期にわたって会員でいることが望ましいわけです。ほどほどのところで妥協すれば、結婚できるのにです。男性三十代で年収500万円なんてそんなに多くないのに、年収1000万の男性を求めるわけです。自分がそれに見合うのならいいですけどね。こうして長期会員が長期に会費を払い続けるという結婚相談所のシステムが出来上がっていくのです。アドバイザーが何をアドバイスできるかってよ(アドバイザーをうまく使うことは大事)
後述するように、切られると精神的ダメージが少なくないので、短期で脱出する心構えが重要です。某掲示板にも書いてありましたが、「ここは条件が合って、「絶対に無理」という相手でなければ「即結婚する場所」です」なのです。
最初のバブルで固める
あえて、どこの結婚相談所か書いていませんが、入会してしばらくすると、会報にプロフィールが掲載され、3か月間はネットからも検索されるようになります。この期間中、通常は申し込みが増えますが、ここである程度キープしておかないと苦しくなります。
複数交際は否定しない
この時に気を付けたいのは、早い段階で人数を絞り込まないことです。この人、と決めたのに、向こうからはキープで、途中で切られるという場合もあります。掲示板での会話はもちろん、複数交際も禁止されているわけではありません。二股は嫌だな、などと言っている場合ではありません。同時並行して行かないと、切られたときにまた一から構築するのは時間がかかります。
会わないと始まらない
私も最初は掲示板で一ヶ月くらい会話することがありましたが、掲示板でいくら会話してもそれ以上は進展しません。話が合えば、早くて一週間、遅くても二週間から三週間を限度に会った方がいいでしょう。会う前に電話番号は交換しておいた方がいいでしょう。できればメールアドレスも。メールアドレスは会って直接交換してもいいですが。
ちなみに、掲示板で盛り上がらない人とは、実際に会っても盛り上がらないことが多いです。会いたくないな、という人とは会わない方が正解だと思います(あくまで経験上)
話が盛り上がって、メールアドレスを交換したら、という前提ですが、お礼メールを送って、相手の反応を見ましょう。会った時点で、また次、となればそれでいいですが、メールでも「また次回」的なことを言われれば、脈があると思います。まあ、家に帰ったら、掲示板が削除されていることもあるんですけどね。
切られてもめげない
本命に切られたときにはダメージが半端でないと思いますが、関係は復活しないので、気持ちを切り替えて次に行きましょう。こちらも、条件が合わなければ無言で切ってしまっていいと思います。そういう世界です。自分から掲示板を閉めたくない(相手に閉めさせたい)などと意味のわからないことを言う人も少なくないのですが、不要なものはさっさと整理しましょう。「婚活鬱」などというのもありますが、精神的にタフでないと続けていけません。
3回くらい会ったら本交際へ
何をもって「本交際」と言うのかよくわかりませんが、2回、3回と会えたら、向こうも好意を持っている可能性が高いです(キープかもしれませんが)。そのへんで交際を申し込んでいいと思います(ただし、いきなり「結婚を前提に」というのはハードルが高い)。ダメだったら次に行きましょう。繰り返して当たればいいのです。失敗を恐れて何もしないのはダメです。
プロフィールの書き方などは過去に書いているので、婚活のカテゴリーから探してみてください。みなさんの努力が実を結ぶことをお祈りしております。
80回と切りのいい数字になったので、一度これまでを振り返って、少しアドバイス的なものをまとめてみようと思います。
そして、自分磨き編(というと聞こえはいいが)に発展的解消をしたいと思います。
結婚できない人の集う場所
みなさんが婚活に何を求めるのか、それは人それぞれですが、「結婚」を目的にするのはほぼ一致しています。「恋活」に変化する人もいますけどね。
しかし、結婚相談所に登録するということは、現実世界では結婚できなかった、結婚にまで至らなかったということを意味します(バツイチはいますが)。男性も女性も結婚できない人の集まるところ、それが結婚相談所の実態です。男性は若くてきれいな女性、女性は収入のある男性を求めるのかもしれませんが、結婚以前に恋愛、いやそれ以前の関係すら考えられない人がたくさんいます。いわゆるコミュ障とでもいうような、人とまともにコミュニケーションすら取れない人も少なくありません。結婚相談所に登録すれば、いい人とすぐに出会って、すぐ結婚できるなどという幻想を懐いてはいけません。地雷を踏まないように慎重に、しかし大胆に行動しなければいけません。
そもそもあなたはコミュ障じゃないのか
人と目を合わせてお話しできません(下を向いてばかり、視線が泳ぐ)、体が震えます、そもそもお話自体ができません(何を話していいかわかりません)、などという人は婚活以前の段階でダメです。もし、実際に会う前に掲示板で楽しくお話しできていたとしても、実際に会ってみてコミュニケーションが成立しなければダメです。訓練しましょう。知らない人と話せないとダメなんだぜ。私はいつの間にか克服していましたが。一つの方法としては、お酒を飲みながらでも異性と話せる場所で訓練してみたらいいんじゃないですかね。
長期滞留債権
さて、結婚相談所の立場から見れば、会員の会費で成り立っているのですから、理想の高い人が条件に合う人が見つからず、長期にわたって会員でいることが望ましいわけです。ほどほどのところで妥協すれば、結婚できるのにです。男性三十代で年収500万円なんてそんなに多くないのに、年収1000万の男性を求めるわけです。自分がそれに見合うのならいいですけどね。こうして長期会員が長期に会費を払い続けるという結婚相談所のシステムが出来上がっていくのです。アドバイザーが何をアドバイスできるかってよ(アドバイザーをうまく使うことは大事)
後述するように、切られると精神的ダメージが少なくないので、短期で脱出する心構えが重要です。某掲示板にも書いてありましたが、「ここは条件が合って、「絶対に無理」という相手でなければ「即結婚する場所」です」なのです。
最初のバブルで固める
あえて、どこの結婚相談所か書いていませんが、入会してしばらくすると、会報にプロフィールが掲載され、3か月間はネットからも検索されるようになります。この期間中、通常は申し込みが増えますが、ここである程度キープしておかないと苦しくなります。
複数交際は否定しない
この時に気を付けたいのは、早い段階で人数を絞り込まないことです。この人、と決めたのに、向こうからはキープで、途中で切られるという場合もあります。掲示板での会話はもちろん、複数交際も禁止されているわけではありません。二股は嫌だな、などと言っている場合ではありません。同時並行して行かないと、切られたときにまた一から構築するのは時間がかかります。
会わないと始まらない
私も最初は掲示板で一ヶ月くらい会話することがありましたが、掲示板でいくら会話してもそれ以上は進展しません。話が合えば、早くて一週間、遅くても二週間から三週間を限度に会った方がいいでしょう。会う前に電話番号は交換しておいた方がいいでしょう。できればメールアドレスも。メールアドレスは会って直接交換してもいいですが。
ちなみに、掲示板で盛り上がらない人とは、実際に会っても盛り上がらないことが多いです。会いたくないな、という人とは会わない方が正解だと思います(あくまで経験上)
話が盛り上がって、メールアドレスを交換したら、という前提ですが、お礼メールを送って、相手の反応を見ましょう。会った時点で、また次、となればそれでいいですが、メールでも「また次回」的なことを言われれば、脈があると思います。まあ、家に帰ったら、掲示板が削除されていることもあるんですけどね。
切られてもめげない
本命に切られたときにはダメージが半端でないと思いますが、関係は復活しないので、気持ちを切り替えて次に行きましょう。こちらも、条件が合わなければ無言で切ってしまっていいと思います。そういう世界です。自分から掲示板を閉めたくない(相手に閉めさせたい)などと意味のわからないことを言う人も少なくないのですが、不要なものはさっさと整理しましょう。「婚活鬱」などというのもありますが、精神的にタフでないと続けていけません。
3回くらい会ったら本交際へ
何をもって「本交際」と言うのかよくわかりませんが、2回、3回と会えたら、向こうも好意を持っている可能性が高いです(キープかもしれませんが)。そのへんで交際を申し込んでいいと思います(ただし、いきなり「結婚を前提に」というのはハードルが高い)。ダメだったら次に行きましょう。繰り返して当たればいいのです。失敗を恐れて何もしないのはダメです。
プロフィールの書き方などは過去に書いているので、婚活のカテゴリーから探してみてください。みなさんの努力が実を結ぶことをお祈りしております。
小惑星は静止衛星の内側を通過したそうです。
明日の小惑星で地球が終わるかもしれんな…。
二日続けて仕事のぼやきで恐縮ですが、
前の支店の後輩と電話をしていたら、
「(さらにそのまた)後輩の手が遅くて、一週間たっても出てこないんですよ」
とぼやいていましたが、それはあんたの指導が悪い。
昨日、締切の話をしましたが、仕事には必ず納期があって、それは守らなければなりません。
仕事を振っておいて、一週間もフォローせずにいたのは無能です。
若い子は、自分で進んでどんどんやっていく子もいますが、
何がわからないのかわからなくて、止まってしまう子もいます。
積極さは大事ですが、慎重さも同じくらい大事です。
とはいえ、孫子に「兵は拙速なるを聞くも、いまだ功久なるをみざるなり」という言葉があるように、
(「兵は拙速なるを尊ぶ」は誤り)、完璧さを求めて、手が止まってしまってはダメで、
多少不備があっても、先に進んだ方がいいのです。
(と言っても、若い子は先に進めないことが多いので)
最初のうちは完成形を例示して、この通りにやってごらん、と促すとか、
おそらくここがわからないのだろう、ということを見越して、そこを教えるとか、
それこそ手取り足取り教える必要があります(それがいいとは言わない)
例を探してくるのが難しいですし、どこがわからないのか想像する必要もあります。
でも、それが先輩の仕事です。
何がわからないかわからない、何をしたらいいのかわからない、
って若い人(に限らず)にはよくある悩みだと思いますけどね。
いまの私は「わからない」と言うことは許されないので
(支店の「わからない」に答える立場である)、
壁にぶつかろうが、ひたすら進んでいくだけです。
手を止めるというのは許されません。
だからもっと自己研鑽しようという気にもなりますけどね。
立場が上の人をぎゅうぎゅうに締め付ける様は逆パワハラです。
能力がないのに上の立場に立っているなんて、ねえ。
勉強しましょうよ。それでお金稼いでいるんだし。
前の支店の後輩と電話をしていたら、
「(さらにそのまた)後輩の手が遅くて、一週間たっても出てこないんですよ」
とぼやいていましたが、それはあんたの指導が悪い。
昨日、締切の話をしましたが、仕事には必ず納期があって、それは守らなければなりません。
仕事を振っておいて、一週間もフォローせずにいたのは無能です。
若い子は、自分で進んでどんどんやっていく子もいますが、
何がわからないのかわからなくて、止まってしまう子もいます。
積極さは大事ですが、慎重さも同じくらい大事です。
とはいえ、孫子に「兵は拙速なるを聞くも、いまだ功久なるをみざるなり」という言葉があるように、
(「兵は拙速なるを尊ぶ」は誤り)、完璧さを求めて、手が止まってしまってはダメで、
多少不備があっても、先に進んだ方がいいのです。
(と言っても、若い子は先に進めないことが多いので)
最初のうちは完成形を例示して、この通りにやってごらん、と促すとか、
おそらくここがわからないのだろう、ということを見越して、そこを教えるとか、
それこそ手取り足取り教える必要があります(それがいいとは言わない)
例を探してくるのが難しいですし、どこがわからないのか想像する必要もあります。
でも、それが先輩の仕事です。
何がわからないかわからない、何をしたらいいのかわからない、
って若い人(に限らず)にはよくある悩みだと思いますけどね。
いまの私は「わからない」と言うことは許されないので
(支店の「わからない」に答える立場である)、
壁にぶつかろうが、ひたすら進んでいくだけです。
手を止めるというのは許されません。
だからもっと自己研鑽しようという気にもなりますけどね。
立場が上の人をぎゅうぎゅうに締め付ける様は逆パワハラです。
能力がないのに上の立場に立っているなんて、ねえ。
勉強しましょうよ。それでお金稼いでいるんだし。