忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プロ棋士というのはタイトル戦以外にも対局があって、忙しいんですね。対戦相手の研究もしなければなりませんし、体力、精神力も疲労します。将棋ソフトとの対戦に時間を費やすと、本業がおろそかになってしまいます。2012年、米長邦雄がボンクラーズと対戦したのも、米長が引退(2003年)していたのが一因です。

プロ棋士が将棋ソフトに負けるというのは、いつか確実に来る日でしたから、それが実際に到来しても驚きませんし、記事にするつもりもなかったのですが、いろいろな人の反応を見ていると、真っ二つに分かれているのが興味深いですね。
 
どちらも負けは認めているのですが(ルール内で戦っているのだから、ズルはない…とはいえ、600台もパソコンをつなげるのはフェアじゃないようにも思うが)、私のように当然と受け止めているのが一方で、もう一方は、勝ち負けだけではなく、ほかの要素もあるというとらえ方をしています。
 
勝負事ですから、勝ち負けがすべてですが、人間よりも強くなってしまった(現時点では人間相手に全勝するとは限らない)将棋ソフト同士の戦いを見たいかと言えば、それはあんまり見たくないかなと。人間がやるからこそ、定石にないような奇想天外な一手に興奮したり、時間を使った見えないせめぎあいに感動したりするわけです。

将棋も「二人零和有限確定完全情報ゲーム」とやらに分類されているようですから、そのうち「先手必勝」とか「後手必勝」になるのかもしれません。
PR
一日遅れで録画を見ました。

孝明天皇崩御、の前に岩倉が出たのはフラグかしら?

まあ、岩倉がやったかどうかはいまも謎ですが。

(毒殺説のほかにも、刺されたという説もある)
朝8時に起きて出かけるはずが、10時過ぎまで起きられず、出発したのが11時。
 
夜の8時前に帰ってくるまで、9時間近く運転しっぱなしでした(休憩はしたけど)
 
総走行距離は400kmを突破。いやー、久々に走った走った。
 
お昼過ぎまでは雨でしたが、目的地(?)に着く頃にはすっかり晴れて、
 
見晴らしサイコー!
 
海っ子はたまに海を見ないとダメですね。
 
ナビはついているのですが、地図は事前に確認して頭に入れておきます。
 
が、新しい道路が結構できていて、戸惑いました。
 
そこはナビよりも、標識を見て自分で判断した方が合っているんですよね。
 
(ナビちゃんとの信頼関係ができていないのは、
 
 いまに始まったことではありませんが)
 
何か所か、電光掲示板で気温を見ましたが、一桁でしたね。
 
(福島競馬場も雪でレースが中止になりましたし)
 
寒かったー。
今日は、

『名探偵コナン 11人目のストライカー』

『テルマエ・ロマエ』

と映画を2つ見ました。

よく集中力がもったなー。

明日は一人ドライブ。

どこまで行けるかな?
「クリスタル・コンクエスト」

昨日の運営の発表には心底がっかりしましたが、

それなら、ユーザーの間でトーナメントやりましょうよ、という動きが出るのがいいところです。

賞品は出ませんけどね。賞品云々の話ではありません。

いろいろとクリアしなければならない点はあるのですが、応援したいと思います。


「君○online」でも、ユーザーが動いて、イベントするというのはありましたよね。

システム的にも制限のある中で、どうやって楽しむか、どうやって遊ぶか、

そういう動きは興味深いですね。


ああ、賞品出しましょうか、自腹で。

こんな運営にはもう1円も課金したくないけど、

試みを応援しようというのとはまた別です。

新装備をぽーんと出してみましょうか(ニーズがあるのかわかりませんが)



[177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]