忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついにキラキラネームを付けられた子供が自分の意見を発信できるようになったか…。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488490499

ベストアンサーにはおおむね賛同です。

子は親の所有物ではありません。


「優しいから、優ちゃんはどう?」となって、いまでは周りが「優子」と呼んでくれる、

なんてのはいい話。


名前は他と区別するためにつけられるものですが、

求められるのは独創性ではなくて(みんな「太郎」と「花子」ばかりでも困るが)、

実は、「名前としてあり得るか」「世間に受け入れられるか」という普遍性なんだよね。

(前に書いたように、もちろんそれは時代や意識によって少しずつ変わっていく)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[894]  [893]  [892]  [891]  [890]  [889]  [888]  [887]  [886]  [885]  [884
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]