忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「戦国人物紹介」

平岩親吉・5

半年余りを経て続編です。
まずはバックナンバー。

平岩親吉・1
http://naraku.or-hell.com/Entry/1584/

平岩親吉・2
http://naraku.or-hell.com/Entry/1619/

平岩親吉・3
http://naraku.or-hell.com/Entry/1817/

平岩親吉・4
http://naraku.or-hell.com/Entry/1836/

第4回で、「次回は関ヶ原の戦いの起きた慶長五年(1600)に一万石以上の所領を持っていた家康の家臣(あるいはその子孫)についても触れてみよう」と書いてしまったので、調べてみました。

これまで取り上げた人物(家)は基本的に省略しています。
また、以前に調べた情報を基礎にしていますが、元号と西暦の置き換えを必ずしも正確には行っていない可能性があります。石高も諸説あります。

では、一気にどうぞ。

上野国
本多康重:1554-1611 白井2(前回取り上げ済み)
諏訪頼水:1570-1641 総社1.2
松平(奥平)忠明:1583-1644 長根0.7→伊勢亀山5
奥平信昌:1555-1615 小幡3 子家昌、忠政1614死
牧野康成:1555-1609 大胡2 子忠成1655死
松平(大給)家乗:1575-1614 那波1
菅沼定盈:1543-1604 阿保1 子定仍、伊勢長島2、1605死 弟定芳1643死

下総国
小笠原秀政:1569-1615 古河3、大坂夏の陣で戦死
土岐定義:1580-1619 守谷1
本多成重:1572-1647 井野0.3→1613年、越前丸岡4(福井藩付家老)
松平(藤井)信一:1539-1624 布川0.5→常陸土浦3.5
岡部長盛:1586-1632 山崎1.2
松平(久松)康元:1552-1603 関宿4
北条氏勝:1559-1611 岩富1(前回取り上げ済み)
武田信吉:1583-1603 佐倉5(のち10)
青山成重:1549-1615 飯田0.3→1608年、万石、1613年、大久保長安事件に連座
松平(深溝)家忠:1555-1600 小見川1 子忠利
天野康景:1537-1613 大須賀0.3 1607改易
松平(久松)定勝:1560-1624 小南0.3→遠江掛川3
保科正光:1561-1631 多古1
本多康俊:1569-1621 小篠0.5→三河西尾2

上総国
内藤家長:1546-1600 佐貫2 子政長
松平(大須賀)忠政:1581-1607 久留里3→遠江横須賀5.5 
(榊原康政の子だが、子忠次は父の生家榊原家を継ぐ)
石川康通:1554-1607 鳴渡2→美濃大垣5 養嗣子忠総(大久保忠隣の子)
松平(形原)家信:1565-1629 五井0.5→三河形原0.5

武蔵国
小笠原信之:1570-1614 本庄1→1612年、下総古河2
松平(竹谷)家清:1566-1611(※慶長15年12月21日) 八幡山1→三河吉田3
 子忠清1612死 無嗣除封、弟清昌交代寄合
松平(戸田)康長:1562-1632 東方1→下総古河2→常陸笠間3
松平(松井)康重:1568-1640 私市2→常陸笠間3→丹波篠山5
松平(桜井)家広:1577-1601 松山1 養嗣子忠頼、遠江浜松5、1609横死改易
渡辺守綱:1542-1620 野本3千 1613尾張義直に付属、1.4
酒井重忠:1549-1617 川越1 雅楽頭系 上野厩橋(前橋)3.3など
戸田一西:1542-1603(1604?) 鯨井5千 近江大津、近江膳所3 子氏鉄
西尾吉次:1530-1606 原市5千、戦後美濃で0.5加増 養子忠永
伊奈忠次:1550-1610 小室1 子忠勝1618死
高力忠房:1584-1656(明暦元年12月11日) 岩槻2
阿部正次:1569-1647 鳩谷5千 のち万石

相模国
本多正信:1538-1616 天縄1 十六神将に含まれていない
本多正純:1565-1637 正信の子
青山忠成:1551-1613 高座郡内0.5→戦後1

伊豆国
内藤信成:1545-1612 韮山1→駿河府中4→近江長浜4 子長正
戸田尊次:1565-1615 下田0.5→三河田原1

ということで、慶長十六年(1611)、二条城で行われた家康と秀頼の会見の直後に亡くなった家康の重臣、または家臣やその子(網羅はしていない)で、平岩親吉の地位や石高、知名度に及ぶ者はいないようです。

次回は親吉の名が使われた理由の「2」を考えてみたいと思います。

1.家康の重臣で、会見後に死んだ(相応に名が知られており、「間もなく」死んだ)
2.家康の信任が厚く、恩義を感じていた(命を投げ打って毒饅頭を食べるほど)
3.直接の子孫が残っておらず悪役に仕立てやすい(大名としては断絶した)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1969]  [1968]  [1967]  [1966]  [1965]  [1964]  [1963]  [1962]  [1961]  [1960]  [1959
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]