兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「君○」冬眠後プレイしたゲームの感想・前編
「戦国セブン」 ★★☆☆☆
http://hero.bg-time.jp/
1.プレイ期間は? 2010年5月(1か月)
2.始めたきっかけは? 君○ポータルで新規募集していたのを見て
3.課金した? 無課金(無課金でもプレイにさほど影響なし)
4.舞台は? 中国の春秋戦国時代(秦の統一以前、戦国の七雄の頃)
5.どんなゲーム? 基本ソロプレイで訓練や敵との修練で鍛えていくブラウザゲーム
6.ギルドは? 「武館」があるがゲーム的にチャット自体がそれほど活発ではない
7.特徴は? 最大の特徴は奴隷制度。競技場で敗れると奴隷にされて、最大3日間こき使われる。時間的に拘束されるわけではないので実質的なデメリットはないが、奴隷主が負けると代わりに差し出されるなどして延々と回されることが多い。精神的にいやなので、せめて師弟制度とかいう名前にして・・・
8.ここがダメ ひたすら同じことの繰り返し。Lv.40くらいで飽きた
9.評価してみて 放置プレイで育成が可能(とはいえ、こまめにINすることは必要だが)。特別任務(上級クエスト)は野良PTを組むことになるので、知らない人と接点を持つ可能性はある。奴隷になっても精神的にめげることなく、己を鍛え続けることに喜びを見いだせる人なら続くかも。今秋から「戦国セブンRR(ダブルレッド)」にアップデート。
「熱血三国」 ★★★★☆(3.5くらい)
http://fire.bg-time.jp/
1.2010年6月~7月(2か月)
2.「戦国セブン」のコラボ企画で新規登録(4鯖から)。いつもコラボ企画をやっているところにいると「またか」という感じだが、「君○」はもっとコラボ企画をやった方がいい(やった結果が「戦略三国志」というならどうかと思うが)
3.2万円(商人への資源売却に便利。なくてもプレイ可能だが、同時建設など課金した方が圧倒的に成長速度は速い)
4.中国の三国時代を舞台にしたブラウザゲーム(シミュレーションゲーム)
5.ソロプレイでも続けられるが、徒党の仲間と協力することもある
6.なるべく早い段階で大きく育ちそうな徒党に加盟するのがよい。これが運命を左右する。活動的な徒党ではチャットも活発なので、わからないことはきいてみよう
7.さっさと内政を充実させて、軍備増強に励むのがよい。ほしい名将のいる城には早めの横付けが肝心
8.県城攻略で満足
9.県城攻略は最初のうちバランスが難しいが、いったんはまれば流れ作業。リアルで9時間戦い続けるのがNGだが、落城させたときの喜びは大きい。とりあえず最新の鯖で感覚をつかんで(特に採集)、新規オープンの鯖に乗り込むのがおすすめ。すでに5鯖までオープンしていて、ゲーム自体は安定。NPCからの略奪は多いが、街自体が破壊されるわけではないので、農耕派にもおすすめ。街が育っていく様を見るのが楽しいし、武将を集めていくのも楽しい(改名可能)。なお、新鯖でプレイしていても、次の新鯖ができると、急速に過疎って行くのでピークを見誤らないように
「戦国セブン」 ★★☆☆☆
http://hero.bg-time.jp/
1.プレイ期間は? 2010年5月(1か月)
2.始めたきっかけは? 君○ポータルで新規募集していたのを見て
3.課金した? 無課金(無課金でもプレイにさほど影響なし)
4.舞台は? 中国の春秋戦国時代(秦の統一以前、戦国の七雄の頃)
5.どんなゲーム? 基本ソロプレイで訓練や敵との修練で鍛えていくブラウザゲーム
6.ギルドは? 「武館」があるがゲーム的にチャット自体がそれほど活発ではない
7.特徴は? 最大の特徴は奴隷制度。競技場で敗れると奴隷にされて、最大3日間こき使われる。時間的に拘束されるわけではないので実質的なデメリットはないが、奴隷主が負けると代わりに差し出されるなどして延々と回されることが多い。精神的にいやなので、せめて師弟制度とかいう名前にして・・・
8.ここがダメ ひたすら同じことの繰り返し。Lv.40くらいで飽きた
9.評価してみて 放置プレイで育成が可能(とはいえ、こまめにINすることは必要だが)。特別任務(上級クエスト)は野良PTを組むことになるので、知らない人と接点を持つ可能性はある。奴隷になっても精神的にめげることなく、己を鍛え続けることに喜びを見いだせる人なら続くかも。今秋から「戦国セブンRR(ダブルレッド)」にアップデート。
「熱血三国」 ★★★★☆(3.5くらい)
http://fire.bg-time.jp/
1.2010年6月~7月(2か月)
2.「戦国セブン」のコラボ企画で新規登録(4鯖から)。いつもコラボ企画をやっているところにいると「またか」という感じだが、「君○」はもっとコラボ企画をやった方がいい(やった結果が「戦略三国志」というならどうかと思うが)
3.2万円(商人への資源売却に便利。なくてもプレイ可能だが、同時建設など課金した方が圧倒的に成長速度は速い)
4.中国の三国時代を舞台にしたブラウザゲーム(シミュレーションゲーム)
5.ソロプレイでも続けられるが、徒党の仲間と協力することもある
6.なるべく早い段階で大きく育ちそうな徒党に加盟するのがよい。これが運命を左右する。活動的な徒党ではチャットも活発なので、わからないことはきいてみよう
7.さっさと内政を充実させて、軍備増強に励むのがよい。ほしい名将のいる城には早めの横付けが肝心
8.県城攻略で満足
9.県城攻略は最初のうちバランスが難しいが、いったんはまれば流れ作業。リアルで9時間戦い続けるのがNGだが、落城させたときの喜びは大きい。とりあえず最新の鯖で感覚をつかんで(特に採集)、新規オープンの鯖に乗り込むのがおすすめ。すでに5鯖までオープンしていて、ゲーム自体は安定。NPCからの略奪は多いが、街自体が破壊されるわけではないので、農耕派にもおすすめ。街が育っていく様を見るのが楽しいし、武将を集めていくのも楽しい(改名可能)。なお、新鯖でプレイしていても、次の新鯖ができると、急速に過疎って行くのでピークを見誤らないように
PR
この記事にコメントする