兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昇進には表面的には関係がなくなったので、
試験勉強はそれほど真剣にしていませんが、
それにしても、4万もしたFP1級の通信講座が難しすぎる!
通信講座のテキストと問題のレベルはある程度、
というか、ほとんど同じのはずですが、
今回は明らかに問題のレベルが高い!
解き方が間違っているのではないかと思うほど…。
というか、問題文が曖昧じゃね?
(学生時代のみならず、社会人になってからも
たくさん試験を受け過ぎて、頭がおかしくなった?)
ほかにも、数学の問題と思えば、あらゆる手を使って、
解けないことはないのですが、
どうも、テキストに書いてあるレベルを超えているのです。
エクセルで検算すると、答えは合っているのですが…。
10年後に必要な金額が明示されているとして、
5年後にもらえる退職金と、
いま手元にある貯金(を5年間複利で運用したお金)と、
それで足りない分を5年間で積み立てするとして、
毎年いくら積み立てればいいでしょうか、って…。
6年目からは5年間、複利で運用するんですよね?
こう書くと、少しはわかりやすくなったような気がしますが、
実際の問題文はもっと難解です。
どちらにでも解釈できるような文章は問題文としては失格です。
(つい、試験評論家になってしまった)
試験勉強はそれほど真剣にしていませんが、
それにしても、4万もしたFP1級の通信講座が難しすぎる!
通信講座のテキストと問題のレベルはある程度、
というか、ほとんど同じのはずですが、
今回は明らかに問題のレベルが高い!
解き方が間違っているのではないかと思うほど…。
というか、問題文が曖昧じゃね?
(学生時代のみならず、社会人になってからも
たくさん試験を受け過ぎて、頭がおかしくなった?)
ほかにも、数学の問題と思えば、あらゆる手を使って、
解けないことはないのですが、
どうも、テキストに書いてあるレベルを超えているのです。
エクセルで検算すると、答えは合っているのですが…。
10年後に必要な金額が明示されているとして、
5年後にもらえる退職金と、
いま手元にある貯金(を5年間複利で運用したお金)と、
それで足りない分を5年間で積み立てするとして、
毎年いくら積み立てればいいでしょうか、って…。
6年目からは5年間、複利で運用するんですよね?
こう書くと、少しはわかりやすくなったような気がしますが、
実際の問題文はもっと難解です。
どちらにでも解釈できるような文章は問題文としては失格です。
(つい、試験評論家になってしまった)
PR
この記事にコメントする