兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらく、連休に行った京都の話をしてみようかな。
天井の龍に注意
天井に龍(いわゆる「八方睨みの龍」)が描かれているお寺がいくつかありますが、最近(2000年前後)に描かれたものもあるので注意しましょう。ありがたくないですよね。天龍寺なんか、500円払うんですよ(曹源池は別料金)
天龍寺 法堂(はっとう) 雲龍図 1997年 加山又造画伯
建仁寺 法堂 双龍図 2002年 小泉淳作画伯

建仁寺の「双龍図」。どうりで写真撮影可なはずです(笑)
今回、妙心寺はパスしてしまいましたが、狩野探幽の雲龍図なら見たいですよね。
マイカーで移動したら確実に死ねます
多くの人が言っている通り、京都市内は渋滞と駐車場の少なさから、移動にはバスや電車などを使うのが基本です。「るるぶ」や「まっぷる」にもバス路線図が載っているので、活用したいところです。バスは場所によっては激混みで、降りれなくなりそうなこともありましたが…。電車も方向がよくわからないんですよね。慣れれば使いやすいと思いますが、結構複雑です。
「京都観光一日(あるいは二日)乗車券」などを購入しておくと便利ですね。市バス・市営地下鉄・京都バス共通です(当然ですが、京阪や阪急、嵐山電車などは別料金)。バスは見せるだけでいい時もありましたね。車内が混んでいて後ろから降りた時も、乗車券を見せたら、「それは(カードリーダーに通さなくて)いいです」と言われました。たしかにそれはそうなのですが、そのまま後ろから降りっぱなしなのもどうかということで…。
二日乗車券で2,000円でした。充分に元が取れます。
北海道と比べるのもどうかと思いますが、バス停の間隔が近い気がするので、次の目的地まで10停留所くらい乗ることもあります。誰も降りず、バス停にも誰もいないと通過しますし。そして運転が荒い!(笑) それくらいじゃないと、京都市内を走れないんでしょうけど。そして、その一方でやさしい! 「後ろの方、暑くないですか?」と聞いたかと思うと、「暑い」「暑い」の声に「それじゃ冷房入れますね」とかね。みんなで窓を閉める連係プレー。京都、いいわ。
天井の龍に注意
天井に龍(いわゆる「八方睨みの龍」)が描かれているお寺がいくつかありますが、最近(2000年前後)に描かれたものもあるので注意しましょう。ありがたくないですよね。天龍寺なんか、500円払うんですよ(曹源池は別料金)
天龍寺 法堂(はっとう) 雲龍図 1997年 加山又造画伯
建仁寺 法堂 双龍図 2002年 小泉淳作画伯
建仁寺の「双龍図」。どうりで写真撮影可なはずです(笑)
今回、妙心寺はパスしてしまいましたが、狩野探幽の雲龍図なら見たいですよね。
マイカーで移動したら確実に死ねます
多くの人が言っている通り、京都市内は渋滞と駐車場の少なさから、移動にはバスや電車などを使うのが基本です。「るるぶ」や「まっぷる」にもバス路線図が載っているので、活用したいところです。バスは場所によっては激混みで、降りれなくなりそうなこともありましたが…。電車も方向がよくわからないんですよね。慣れれば使いやすいと思いますが、結構複雑です。
「京都観光一日(あるいは二日)乗車券」などを購入しておくと便利ですね。市バス・市営地下鉄・京都バス共通です(当然ですが、京阪や阪急、嵐山電車などは別料金)。バスは見せるだけでいい時もありましたね。車内が混んでいて後ろから降りた時も、乗車券を見せたら、「それは(カードリーダーに通さなくて)いいです」と言われました。たしかにそれはそうなのですが、そのまま後ろから降りっぱなしなのもどうかということで…。
二日乗車券で2,000円でした。充分に元が取れます。
北海道と比べるのもどうかと思いますが、バス停の間隔が近い気がするので、次の目的地まで10停留所くらい乗ることもあります。誰も降りず、バス停にも誰もいないと通過しますし。そして運転が荒い!(笑) それくらいじゃないと、京都市内を走れないんでしょうけど。そして、その一方でやさしい! 「後ろの方、暑くないですか?」と聞いたかと思うと、「暑い」「暑い」の声に「それじゃ冷房入れますね」とかね。みんなで窓を閉める連係プレー。京都、いいわ。
PR
この記事にコメントする