兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末に里帰りして(という言葉を使うのも何年ぶりでしょうか)、
2012年ベストのCDを配ってきましたが(お金は取っていない)、
なかなか評判ですね(と、自分では思っている)
まずは、なんといっても、ももクロちゃんの人気が高い。
芸能人でも、ももクロファンは結構いるみたいですね。
歌がうまいことで一押しの緑の子が声帯を痛めちゃって、
1か月間声を出さないで生活するそうですが…。
取り立ててかわいい!という子はいないのですが、
パフォーマンスはがんばっています。紅白でもがんばっていましたね。
AKBはともかくですね、作曲家の服部克久氏がレコ大で言ってくれましたね。
物議をかもしていますが。
「これが日本の音楽業界の現状です。楽しんでいただけましたでしょうか」
AKBが2年連続でシングルの1位~5位を独占。
さらに、2012年はシングルベスト10の中に3アーティストしかいなかった異常な年でした。
まあ、レコ大自体、すでに権威のないものになっていますが、
音楽の聴き方が多様化する中で、やっている意味があるのかね?
さて、2012年のAKBは印象に残りませんでしたが、
まゆゆの「ヒカルものたち」を好きな人もいますし、
SKEやNMBが好きな人もいますね。
2013年の選考には活かしたいと思います(あえて外しているわけではない)
あとは、miwaを知った人もいましたし、
福原美穂の「Regerets of Love」を推した人もいました。
前にも書きましたが、「The Best of Soul Extreme」のアルバム(とDVD)は
2012年の名盤だと思います。DVDは泣きます。
家入レオを推した人もいましたね。
今回は1stシングルを入れましたが、3rdシングルの「Bless You」もいい曲でしたね。
「愛なんていつも残酷でもう祈る価値ないよ」はたしかにいいフレーズだと思います。
アルバムはシングル3曲以外、ほぼ全滅でしたが…。
西野カナは相変わらず好評でした。
「Be Strong」に元気づけられる人が多いようです。
これも前に書きましたが、西野カナはちょっと切ない系か、
失恋にも負けない系の中にもいい曲があります。
1曲目から17曲目まですべて女性アーティストだったので、
最後にシークレットでケツメイシの「moyamoya」を入れましたが、
そこの感想も聞かせてね(DVDがなかなかいい)
チャートには上がってこないけど、こんないい曲もあるんだよ、
という思いも、この企画には込めています。
2012年ベストのCDを配ってきましたが(お金は取っていない)、
なかなか評判ですね(と、自分では思っている)
まずは、なんといっても、ももクロちゃんの人気が高い。
芸能人でも、ももクロファンは結構いるみたいですね。
歌がうまいことで一押しの緑の子が声帯を痛めちゃって、
1か月間声を出さないで生活するそうですが…。
取り立ててかわいい!という子はいないのですが、
パフォーマンスはがんばっています。紅白でもがんばっていましたね。
AKBはともかくですね、作曲家の服部克久氏がレコ大で言ってくれましたね。
物議をかもしていますが。
「これが日本の音楽業界の現状です。楽しんでいただけましたでしょうか」
AKBが2年連続でシングルの1位~5位を独占。
さらに、2012年はシングルベスト10の中に3アーティストしかいなかった異常な年でした。
まあ、レコ大自体、すでに権威のないものになっていますが、
音楽の聴き方が多様化する中で、やっている意味があるのかね?
さて、2012年のAKBは印象に残りませんでしたが、
まゆゆの「ヒカルものたち」を好きな人もいますし、
SKEやNMBが好きな人もいますね。
2013年の選考には活かしたいと思います(あえて外しているわけではない)
あとは、miwaを知った人もいましたし、
福原美穂の「Regerets of Love」を推した人もいました。
前にも書きましたが、「The Best of Soul Extreme」のアルバム(とDVD)は
2012年の名盤だと思います。DVDは泣きます。
家入レオを推した人もいましたね。
今回は1stシングルを入れましたが、3rdシングルの「Bless You」もいい曲でしたね。
「愛なんていつも残酷でもう祈る価値ないよ」はたしかにいいフレーズだと思います。
アルバムはシングル3曲以外、ほぼ全滅でしたが…。
西野カナは相変わらず好評でした。
「Be Strong」に元気づけられる人が多いようです。
これも前に書きましたが、西野カナはちょっと切ない系か、
失恋にも負けない系の中にもいい曲があります。
1曲目から17曲目まですべて女性アーティストだったので、
最後にシークレットでケツメイシの「moyamoya」を入れましたが、
そこの感想も聞かせてね(DVDがなかなかいい)
チャートには上がってこないけど、こんないい曲もあるんだよ、
という思いも、この企画には込めています。
PR
この記事にコメントする