忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5年ほど実家のある街におりましたが、

散髪は小学校の時から行っている床屋に行ってたんですね。

その先生もだいぶ年になりましたけど。


初めて行く床屋で何が嫌かっていうと、

「今日はどうされますか」って言われて、

どう答えていいかわからないということ。


いつもの床屋さんなら、何も言わずに切ってくれるので、

とっても楽なんだよなあ。


「一か月分くらいで」と言うと、「二か月分くらいで」と聞き間違える可能性があるので、

「ひと月分くらいで」と言っておきましたが(だいたい1センチくらい)、

床屋さんの人はどう言ってもらうのがいいんだろうね?

芸能人の写真を持って行って、「こんな感じで」って、

やる人はいるんだろうか?

女性はあるかもしれませんけどね。


ちなみに、引越してからは、全国にあるような、1,575円の理容店に行っています。

そこで十分です。個人の理髪店に行って、何千円も取られるのはよくわかりません。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
散髪屋の息子なのでよく分かるんですが、芸能人の本持ってきたり、口頭で「芸能人の○○のようにして」とお願いされるのが一番厳しい注文みたいです。というのも頭の形って、だれもが違う。
だから同じようには切れないみたい。

「芸能人の○○のような似せた形にして」なら可能は可能らしいです。ただ似合う保証はないとのこと。
兄も散髪屋をしていたり、友人にも数多く理美容のプロがいますが、みんな声をそろえて「おまかせで」と言ってくれるのが一番良いみたいですね。そして出来に不満を言わない(昔は、100%そうだった)のがベスト!
重霧 2012/12/11(Tue)12:23 編集
無題
そう考えると、床屋さんってリスクが高いですよね。似た感じにはできても、おっしゃるように頭の形も違うし、髪質も違う。
切ってもらう方としては、「おまかせ」は怖いです(笑)短すぎても、長く残っても困るので。
いまは「ひと月分」でしのいでいます。あ、不満は言ったことありません。プロに任せてますから。
Rakuna 2012/12/11(Tue)15:41 編集
[1088]  [1087]  [1086]  [1085]  [1084]  [1083]  [1082]  [1081]  [1080]  [1079]  [1078
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]