忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「戦国人物紹介」の企画もの

「比較論」と書くと堅くなってしまうので、タイトルは後から考えますが、

気になる二人を取り上げて、足跡を追ってみようかと思っています。

基本的に毎回一人ずつ取り上げているので、たまには企画ものとしてやってみようかと。

これに、題材としては吟味が必要なのですが、『藩翰譜』という新井白石の編纂した

江戸時代の書類を読むという企画も加えてしまおうかと。

昔の文章って響きがいいんですよね。

古文の授業が嫌いだったという人も多いかもしれませんが

(たしかに平安時代の文章は知識がなければ読めない)、

江戸時代の文章ならなんとなく読める…はず!


池田恒興(姫路城を築いた輝政の父)を書き始めたら止まらなくなったのですが、

この人を取り上げるには、「戦国人物紹介」で、あと100人くらい書かないと到達しないんだよね(笑)


書き出しはこんな感じ。


今回取り上げるのは池田恒興と森長可。
 
池田恒興は姫路城を築いた池田輝政(照政)のお父さん。森長可は信長の小姓で有名な森蘭丸のお兄さんに当たります。それぞれ信長の家臣として活躍しますが、本能寺の変で運命が狂っていきます。では、まず本能寺の変までの二人の活躍を『藩翰譜』を下敷きに見ていきましょう。
 
池田恒興 【いけだつねおき】 1536-84
 
参議源輝政卿は、紀伊守信輝入道勝入の二男なり、(中略)信輝初め勝三郎恒興と名のる、織田上総介殿(信長公なり)の乳母子なりしかば、介殿の御父備後守殿(信秀)の時より彼家に仕へ星崎の城を攻められしに双なき高名を顕し、諱字賜りて信輝とは改めけり、
 
池田氏は源氏を称したので、源輝政と書かれています。池田輝政は紀伊守信輝(出家して入道勝入と号した)の二男である。信輝は初め勝三郎恒興と名乗る。織田信長の乳母子でした。信長の乳母である養徳院の子だったので、信長とは乳兄弟(ちきょうだい)の関係にあり、信長の父である信秀の代から織田家に仕え、一時を賜って信輝と名乗りました。ただし、同時代の書類には「信輝」の名は見えず、後世の創作とも考えられます。ここは『藩翰譜』の表記に従って以後も信輝とします。


青字が『藩翰譜』からの引用部分ですが、なんとなく読めるでしょ?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1045]  [1044]  [1041]  [1040]  [1038]  [1037]  [1035]  [1034]  [1033]  [1027]  [1026
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]