忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しい服を買ったら、着なくなった服を捨てる。

そうしなければ、物であふれかえってしまいます。

婚活を始めたら、何を捨てるのでしょうか。

プロフィールのどこを見るのかはそれぞれによって違いますし、私がどこを見るのかもあえて書きませんが、自己紹介のコメントにセンスが感じられたり(であるからして、短いよりは長い方がセンスを感じられる可能性が高い、かもしれない)、趣味や価値観で共通部分があったりすると話しかけやすいというのはあります。

趣味はいくつもある中から選択できますので、少しでも該当するものがあれば、多めに選択しておくのがいいかもしれません(嘘をつく必要はないけれど)。価値観は「はい」「いいえ」「どちらでもない」の三択で、30以上の項目があるので、ぴったりということはまずありえませんが、いくつかポイントを絞って、共通点を見つけることができるかもしれません。どうしても譲れないというところはそんなに多くないでしょう(わかりませんが)。

職業柄、「カードの分割払いをよく利用する」が「いいえ」以外だと、ちょっと気になりますけどね。ここは即答で「いいえ」であってほしいところです。お金にだらしない人というのは男女問わずいるもので、贅沢をする気も貧乏をする気もありませんが、倹約ではあってほしいものです。

アドバイザーさんもあれこれ組み合わせを考えているようですし(それは「お見合い」にほぼ等しい)、待っていて出会いができる可能性がないわけではありませんが、自分の人生は自分で決めたい、ということで、前から少し気になっていた方に、こちらから話しかけてみることにしました。自分で動かないと何も変わりませんからね。せっかく婚活を始めたのに何もしないなんてもったいない。

まあ、男女どちらから話しかけるかってのはきっかけにおいては大事なことかもしれませんが、もっと大事なことは何を話すかですからね。いいお返事を待ちたいと思います。掲示板ができたはいいものの、写真を見てキャンセルなんてことになりませんように…(写真はお互い同時に公開することになります)

PR
遅い時間ですが、電話にてオリエンテーションが終了しました。

支店のある札幌にはなかなか行けないので、助かります。

私の就業した時間を見計らって、お電話をいただきましたが、

人に合わせる仕事ですから、人が仕事をしていない時間や曜日に

仕事をしなければならないってことですよね(サービス業ならば当たり前のことですが)

アドバイザーさんに時間外手当は付くのでしょうか。

そこをいとわないのが仕事のやりがいというところなのでしょうが。

何事も好きじゃないと(好きにならないと、好きになれないと)続きませんよね。


さて、支店に行ったときにデータを見せてもらったのですが、

出会いまでの平均的な期間は1か月前後とのこと。

2か月活動すれば10名以上の方の紹介を受けますから、

いいと思える方が何人かは出てくるはずです。

そして、(結婚までの)お付き合いの期間は半年程度。

婚活して出会ったのですから、長くてもどうかと思いますが、

婚活で出会ったとはいえ、ある程度の期間が必要ということも確かなようです。

まあ、平均はあくまで平均であって、個人が平均に収束するわけではありません。


いまのところ、文字だけの情報を見ながら(写真で探すこともできないわけではない)

あれこれ考えていますが、

アドバイザーさんの頭の中では、あの人と私が合うんじゃないか、

この人も合いそうだ、などとマッチングさせているようで、

コンピューターのシステムに頼るように見えて、

最後は人の力で出会うのではないかと思ったりして。


世の中にはいろんな資格があるんだなあ。

私は普通自動車の運転免許くらいですが。

(職業上、持っている資格はいくつかありますが、

公的な資格ではなく、あくまで業界内部のもの)


紹介書はこんな感じです、と紹介したかったのですが、

企業秘密でしょうから、ボツ原稿にしました・・・。


今回たまたまでしょうけど、医療系のお相手紹介が多かったですね。

(福祉関係と同じカテゴリーなので、人数は多いがその中の医療系が多かった)

奥さんが「師」とか「士」のついている医療関係従事者だと、

ここが痛いとか、あそこが痛いとか、という時に的確なアドバイスがもらえるとか

ある? ない?

病院はきらいですが、サプリとかも含めて薬の類は大好きです。


会誌にも目を通したいのですが、今日は寝ます!

趣味・特技の欄に登録を追加しました。

男の人で趣味・特技に「料理」があるってのはどうなんでしょうかね。
ネットで最初の紹介書が届きました。郵便で会誌も届きました。

いよいよ待ちに待った婚活の開始です。
 
会誌には登録した会員を紹介するページもあるのですが、それ以外のガイド的な部分やアンケート、体験談など参考になる情報もいっぱいです。婚活なんて誰もが経験のあることではないですから、意外とわからないこと、知らないこともあるかもしれません(このシステムで婚活してみて「初めて経験すること」は必ずあるはずです)。まあ、人と話したことがありません、話せません、ってわけじゃありませんから、そんなに気張らなくてもいいとは思いますが。
 
紹介書が数通届きましたが、目移りしちゃいますね(笑)…自分も誰かのところに紹介されているのでしょうか。
 
まあ、小松姫(真田信之、幸村の兄の妻)のように、相手を品定めするとか、そういう上から目線ではないのですが、文字だけの情報しかないので、いろいろと想像してしまいます。そうなると、自己紹介メッセージの部分が、一番個性が出ている(感じられる)ところなんですよね。自分はどういう人間なのか、どうしたいのか、それって、選択して選ぶ項目からでは判断できません。生の言葉が聞きたいですよね。
 
じゃあ、自称文筆業の自分の自己紹介メッセージはどうなのか、ってところですが。ツイッターのプロフィールじゃないので、なかなかうまく書けないんですよね(ツイッターのプロフィールがうまく書けているという意味ではない)。こういうときに会誌の紹介ページが参考になるかもしれません。短い文で必要なことをアピールするというのは、長い文章を書くときにも必要なことですからね。何事も謙虚な気持ちで勉強です。
 
さて、今回の紹介書はなぜか医療系が多かったので、いまのところなんとなくパス(文章が云々と言っておきながら、この感覚はうまく説明できない…病院きらいなのよねw)



Copyright © 2010, 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

徳川四天王の一人、本多忠勝の娘。

見合い相手を一堂に並べ、平伏している相手を一人ずつ髷(まげ)をつかみ上げて顔を見て行ったというが、それに怒って席を立った真田信之(当時は信幸、幸村の兄)に惚れて嫁いだという。

http://rakuna.blog.shinobi.jp/Entry/249/
思い立ってから約2週間。

ようやく書類審査が終わって、本格的に活動が始められるようになりました。

と言っても、まだ紹介書の発行もありませんし、会誌も届かないので、

何もできないんですけどね。

ようやくスタートラインに立ったなと思うと、

毎日マイページをチェックするのが楽しみになりそうです。

次回から新展開の予感。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]