兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マイベストアルバム2011年版
前のブログでも書きましたが、2006年から、
「その年に流行った曲だけで1枚のアルバムを作る」
ことを目標にして、一年間音楽を聞いています。
何万曲も収録できる携帯型音楽プレイヤーがあるのにね。
選ぶ過程が楽しいんです。書くことも同じですが、
「選ぶ」ということは、「捨てる」ことと近くなります。
この部分はほしいけど、この部分は切らざるを得ない
(おもに容量の関係で)、そこを悩みます。
そして、そこが楽しいんです。
書くときの推敲(すいこう)も同じ作業です。
削らないといい文章はできません。
さて、目指しているのは、車を運転しているときに、
聞いていて気持ちのいい曲(集)なのですが、
選んだときの気分によっては、暗い曲が入ることもあります。
(アップテンポの曲だけでは一枚作るのは困難)
また、いくつか条件(しばり)をもうけています。
1.原則、その年に発売された曲に限定
(ただし、過去の曲でも、CM曲などで流行った曲は含める場合あり)
2.ベスト盤からの選曲は極力控える
(なんでもありになってしまうし、その年、という感じが薄れてしまうので)
3.1アーティスト2曲まで
(何曲も選ぶなら、そのアーティストだけのベスト盤を作った方が早い)
4.新人(その年にデビューとは限らない)の曲を何曲か入れる
(青田買いと言いますか、今後成長してほしいという願いを込めて)
ほかにもいくつかありますが、変なタブーは作っていません。
いい曲と思えば、邦楽も洋楽も問いませんし、
ヒップホップでもラップでも入れます。
ジャニーズでも、AKBでもK-POPでも、いい曲と思えば入れます。
ということで、前置きが長くなりましたが、
2011年マイベストアルバム(シングル集)の発表です。
順番は曲の順番であって、評価の順番ではありません。
1.i BELIEVE ~星に願いを So'Fly
いきなりヒップホップじゃん、って感じですが、
こういう感じのメロディーラインが好きなので。
CDTVのエンディング曲でした。
2.What The Hell Avril Lavigne
3.Bad Reputation Avril Lavigne
2011年の2月はアヴリルブーム到来でしたね。
アルバムは全部買いました。いまはまったく聞いていません。
4.chAngE miwa
アルバムはまだまだ荒削りといった感じでほぼ全滅状態でしたが、
今年以降もうちょっと伸びるでしょう。
5.バンザイVenus SKE48
AKBはいい曲がないので入れませんでしたが、SKEのこれは入れました。
震災で病んだ心を励ましてくれた曲です。PVを見ると元気が出ます。
歌詞がいいとはまったく思えないけど(苦笑)
6.家族になろうよ 福山雅治
歌詞だけならば間違いなく2011年の年間ベストでしょう。
カラオケでも練習していますが、最後のところがうまく歌えない・・・。
7.からっぽ 佐藤史果
2011年デビュー。2011年でもっとも綺麗な曲。
これからもっともっと伸びていってほしい、という期待を込めて。
CDTVエンディング曲から。
8.この夜を止めてよ JUJU
9.さよならの代わりに JUJU
ここからはアルバムから2曲ずつ。
「この夜を止めてよ」は歌われたら入れるしかないでしょ(笑)
もう1曲は「Memories」と最後まで悩みました。
10.Distance 西野カナ
11.Where are you? 西野カナ
西野カナは安定。「Esperanza」と悩みましたが、
曲調が西野カナっぽくないのでこの2曲にしました。
「Distance」は歌詞からいっても宇多田ヒカルリスペクトだと思うんだけど、
違うのかなあ。「addicted to you」なんて単語を持ち込んだのは宇多田でしょ。
12.ナチュラルに恋して Perfume
13.微かなカオリ Perfume
Perfumeにしてはメロウな曲ですが。
シングル曲のアレンジが気に入らなかったので、今回はこの選曲。
14.ずっと。 青山テルマ
15.GOODBYE 青山テルマ
このへんから調整に入ります。全体的に曲が足りなくて(他で2曲落とした)
青山テルマのアルバム「WILL」から2曲選択する必要に迫られましたが、
2曲目がなかなか決まらない・・・。3点の曲はいくつかあるんだけど、
4点つく曲は「ずっと。」しかないんだよね。最後は歌詞で決めました。
16.泣いても 泣いても 藤田麻衣子
CDTVエンディング曲から3曲目。
2012年への希望を込めて。
以上、16曲で69分ですが、もう少しほしいかな、と。
あとは全体の曲の流れ、曲と曲のつながりを考えて調整します。
(1曲1曲は完成されていても、通しで聴くとぶち壊しということもある)
So’Flyは女性ボーカルですが、MCは男性(西野カナなどの楽曲にも参加)、
あと福山雅治以外はすべて女性という偏りっぷり。毎年のことです。
2011年、こんないい曲あったじゃない、って人はお知らせください。
まだ編集には間に合います。
追記
安室奈美恵のコラボアルバム「Checkmate!」から、
「make it happen(安室奈美恵 feat.AFTERSCHOOL)」は入れます。
PVがかっこいい。
あとは少女時代から入れますかね。これはちょっと考え中。
「GIRLS' GENERATION」からということになりますが、
「MR.TAXI」はいいけど、「Gee」は2009年(日本では2010年)の曲なんですよね。
アルバムを買って聴いてみてから考えます。
前のブログでも書きましたが、2006年から、
「その年に流行った曲だけで1枚のアルバムを作る」
ことを目標にして、一年間音楽を聞いています。
何万曲も収録できる携帯型音楽プレイヤーがあるのにね。
選ぶ過程が楽しいんです。書くことも同じですが、
「選ぶ」ということは、「捨てる」ことと近くなります。
この部分はほしいけど、この部分は切らざるを得ない
(おもに容量の関係で)、そこを悩みます。
そして、そこが楽しいんです。
書くときの推敲(すいこう)も同じ作業です。
削らないといい文章はできません。
さて、目指しているのは、車を運転しているときに、
聞いていて気持ちのいい曲(集)なのですが、
選んだときの気分によっては、暗い曲が入ることもあります。
(アップテンポの曲だけでは一枚作るのは困難)
また、いくつか条件(しばり)をもうけています。
1.原則、その年に発売された曲に限定
(ただし、過去の曲でも、CM曲などで流行った曲は含める場合あり)
2.ベスト盤からの選曲は極力控える
(なんでもありになってしまうし、その年、という感じが薄れてしまうので)
3.1アーティスト2曲まで
(何曲も選ぶなら、そのアーティストだけのベスト盤を作った方が早い)
4.新人(その年にデビューとは限らない)の曲を何曲か入れる
(青田買いと言いますか、今後成長してほしいという願いを込めて)
ほかにもいくつかありますが、変なタブーは作っていません。
いい曲と思えば、邦楽も洋楽も問いませんし、
ヒップホップでもラップでも入れます。
ジャニーズでも、AKBでもK-POPでも、いい曲と思えば入れます。
ということで、前置きが長くなりましたが、
2011年マイベストアルバム(シングル集)の発表です。
順番は曲の順番であって、評価の順番ではありません。
1.i BELIEVE ~星に願いを So'Fly
いきなりヒップホップじゃん、って感じですが、
こういう感じのメロディーラインが好きなので。
CDTVのエンディング曲でした。
2.What The Hell Avril Lavigne
3.Bad Reputation Avril Lavigne
2011年の2月はアヴリルブーム到来でしたね。
アルバムは全部買いました。いまはまったく聞いていません。
4.chAngE miwa
アルバムはまだまだ荒削りといった感じでほぼ全滅状態でしたが、
今年以降もうちょっと伸びるでしょう。
5.バンザイVenus SKE48
AKBはいい曲がないので入れませんでしたが、SKEのこれは入れました。
震災で病んだ心を励ましてくれた曲です。PVを見ると元気が出ます。
歌詞がいいとはまったく思えないけど(苦笑)
6.家族になろうよ 福山雅治
歌詞だけならば間違いなく2011年の年間ベストでしょう。
カラオケでも練習していますが、最後のところがうまく歌えない・・・。
7.からっぽ 佐藤史果
2011年デビュー。2011年でもっとも綺麗な曲。
これからもっともっと伸びていってほしい、という期待を込めて。
CDTVエンディング曲から。
8.この夜を止めてよ JUJU
9.さよならの代わりに JUJU
ここからはアルバムから2曲ずつ。
「この夜を止めてよ」は歌われたら入れるしかないでしょ(笑)
もう1曲は「Memories」と最後まで悩みました。
10.Distance 西野カナ
11.Where are you? 西野カナ
西野カナは安定。「Esperanza」と悩みましたが、
曲調が西野カナっぽくないのでこの2曲にしました。
「Distance」は歌詞からいっても宇多田ヒカルリスペクトだと思うんだけど、
違うのかなあ。「addicted to you」なんて単語を持ち込んだのは宇多田でしょ。
12.ナチュラルに恋して Perfume
13.微かなカオリ Perfume
Perfumeにしてはメロウな曲ですが。
シングル曲のアレンジが気に入らなかったので、今回はこの選曲。
14.ずっと。 青山テルマ
15.GOODBYE 青山テルマ
このへんから調整に入ります。全体的に曲が足りなくて(他で2曲落とした)
青山テルマのアルバム「WILL」から2曲選択する必要に迫られましたが、
2曲目がなかなか決まらない・・・。3点の曲はいくつかあるんだけど、
4点つく曲は「ずっと。」しかないんだよね。最後は歌詞で決めました。
16.泣いても 泣いても 藤田麻衣子
CDTVエンディング曲から3曲目。
2012年への希望を込めて。
以上、16曲で69分ですが、もう少しほしいかな、と。
あとは全体の曲の流れ、曲と曲のつながりを考えて調整します。
(1曲1曲は完成されていても、通しで聴くとぶち壊しということもある)
So’Flyは女性ボーカルですが、MCは男性(西野カナなどの楽曲にも参加)、
あと福山雅治以外はすべて女性という偏りっぷり。毎年のことです。
2011年、こんないい曲あったじゃない、って人はお知らせください。
まだ編集には間に合います。
追記
安室奈美恵のコラボアルバム「Checkmate!」から、
「make it happen(安室奈美恵 feat.AFTERSCHOOL)」は入れます。
PVがかっこいい。
あとは少女時代から入れますかね。これはちょっと考え中。
「GIRLS' GENERATION」からということになりますが、
「MR.TAXI」はいいけど、「Gee」は2009年(日本では2010年)の曲なんですよね。
アルバムを買って聴いてみてから考えます。
PR
藤田麻衣子 / 泣いても 泣いても
CDTVの12月エンディング曲。CDTVの選曲は素晴らしい。
シングルに「泣いても 泣いても」「花火」「きっと」の3曲が収められていますが、
歌詞に「希望」「絶望」「期待」の三語がすべて入っています(三つ前の記事も参照)
髪型はデビューのころより、いまの感じの方が好き。
http://www.youtube.com/watch?v=Uer5lHC4yXE
CDTVの12月エンディング曲。CDTVの選曲は素晴らしい。
シングルに「泣いても 泣いても」「花火」「きっと」の3曲が収められていますが、
歌詞に「希望」「絶望」「期待」の三語がすべて入っています(三つ前の記事も参照)
髪型はデビューのころより、いまの感じの方が好き。
http://www.youtube.com/watch?v=Uer5lHC4yXE
巨人の、つーか読売の内紛!
・・・興味なしw
さて。
デビュー当時から宇多田ヒカルが好きで、いまも一番好きなアーティストの一人ですが、当面「人間活動」に専念して新曲は出さないので、聞くとしても昔の曲を聞くということになりますよね。
そればかり聞いているわけにもいかないので、いろいろなアーティストの曲を聞くのですが、いまはそちらの方にひかれつつあります。
で、宇多田ヒカルについては少しさめちゃったかなと。あまり歌詞を聴く方ではありませんが、いつも同じ曲しか聞かない(聞けない)と歌詞も覚えちゃうんですよね。でも、あんまりひびいてこない。歌は変わらないので、聴く方が変わったんだと思うんですが、宇多田ヒカルの曲って、どこか客観的でさめてるように感じるようになりました。心に迫ってこない(こなくなった)
宇多田ヒカルと比較するのはどうかと思うのですが、それはそれとして、西野カナの曲を聴いて「そうそう、そう思うことってあるよね」と恋愛を応援されてみたり、JUJUの曲を聴いて「ああ、そんなこともあったよね」と過ぎた恋に思いをはせてみたり(そんな時もあります)、青山テルマを聴いて「この曲歌ってほしいな」と思ったり。歌詞、歌詞の良さにひかれるようになりました。
どの曲をどう聴いても自由ですが、少しずつ変化してきたかなと。
・・・興味なしw
さて。
デビュー当時から宇多田ヒカルが好きで、いまも一番好きなアーティストの一人ですが、当面「人間活動」に専念して新曲は出さないので、聞くとしても昔の曲を聞くということになりますよね。
そればかり聞いているわけにもいかないので、いろいろなアーティストの曲を聞くのですが、いまはそちらの方にひかれつつあります。
で、宇多田ヒカルについては少しさめちゃったかなと。あまり歌詞を聴く方ではありませんが、いつも同じ曲しか聞かない(聞けない)と歌詞も覚えちゃうんですよね。でも、あんまりひびいてこない。歌は変わらないので、聴く方が変わったんだと思うんですが、宇多田ヒカルの曲って、どこか客観的でさめてるように感じるようになりました。心に迫ってこない(こなくなった)
宇多田ヒカルと比較するのはどうかと思うのですが、それはそれとして、西野カナの曲を聴いて「そうそう、そう思うことってあるよね」と恋愛を応援されてみたり、JUJUの曲を聴いて「ああ、そんなこともあったよね」と過ぎた恋に思いをはせてみたり(そんな時もあります)、青山テルマを聴いて「この曲歌ってほしいな」と思ったり。歌詞、歌詞の良さにひかれるようになりました。
どの曲をどう聴いても自由ですが、少しずつ変化してきたかなと。
古い営業車にはFMがついていなかったという驚きの事実ですが
(さすがに一掃された)、いまはFMで音楽を聞きながら移動しています。
昨日気になったのは青山テルマの「ずっと。」
最初誰が歌っていたのかわからなかったのですが、
歌詞がよかったので、あとから調べました(ネットは便利)
青山テルマというと、2008年のドコモのCMソング、
「そばにいるね feat.SoulJa」が名作ですが、
いまはこんな歌い方なんだね。
わがままでほんと あなたを困らせた夜
いっぱいあったけど いつも
どんな時も 私の横に 笑顔があった
こんな私だけど あなたのそばでいつも
いっぱい笑ってたい ずっと ずっと
http://www.youtube.com/watch?v=i9oFl0nVEZc
(さすがに一掃された)、いまはFMで音楽を聞きながら移動しています。
昨日気になったのは青山テルマの「ずっと。」
最初誰が歌っていたのかわからなかったのですが、
歌詞がよかったので、あとから調べました(ネットは便利)
青山テルマというと、2008年のドコモのCMソング、
「そばにいるね feat.SoulJa」が名作ですが、
いまはこんな歌い方なんだね。
わがままでほんと あなたを困らせた夜
いっぱいあったけど いつも
どんな時も 私の横に 笑顔があった
こんな私だけど あなたのそばでいつも
いっぱい笑ってたい ずっと ずっと
http://www.youtube.com/watch?v=i9oFl0nVEZc
定期的に新しい音が欲しくなります。
いい曲だと思えば、アルバム発売を待たずにシングルを買うこともあります。
「からっぽ」 佐藤史果
10月のCDTVエンディングテーマですが、
女性がソロでしっとり歌う曲って好きですね。
この歌は失恋ソングですけど、いいですね。
「君の理想になれるように 背伸びをしては大人ぶってた
素直なままでいられたなら 後悔なんてせずにいられた」
もっといい歌詞はあるのですが、この歌詞を選んじゃいます。
(じっくり歌詞を聴きたい曲)
これからきっと伸びると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=MdXpVB0SdTA
「CRAZY & FOR YOU」 Kylee
名前は「カイリー」。
この曲を聞くと、香里奈が思い浮かぶな・・・と思ったら、
ニッセンのTVCMソングでした。
あまりにポップすぎるので、2011年マイベストアルバムに入れるか迷います。
http://www.youtube.com/watch?v=Qs0lvg_2iiQ
あとは今年も鉄板、大安定の西野カナとJUJUのアルバムで締め。
いい曲だと思えば、アルバム発売を待たずにシングルを買うこともあります。
「からっぽ」 佐藤史果
10月のCDTVエンディングテーマですが、
女性がソロでしっとり歌う曲って好きですね。
この歌は失恋ソングですけど、いいですね。
「君の理想になれるように 背伸びをしては大人ぶってた
素直なままでいられたなら 後悔なんてせずにいられた」
もっといい歌詞はあるのですが、この歌詞を選んじゃいます。
(じっくり歌詞を聴きたい曲)
これからきっと伸びると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=MdXpVB0SdTA
「CRAZY & FOR YOU」 Kylee
名前は「カイリー」。
この曲を聞くと、香里奈が思い浮かぶな・・・と思ったら、
ニッセンのTVCMソングでした。
あまりにポップすぎるので、2011年マイベストアルバムに入れるか迷います。
http://www.youtube.com/watch?v=Qs0lvg_2iiQ
あとは今年も鉄板、大安定の西野カナとJUJUのアルバムで締め。