忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

79分57秒、3秒残しでニューアルバムが完成。18曲、ディスク容量をギリギリまで使い切りました。満足です。

しかし、改めて見ると、星4つまでの曲はありますが、星5つという曲は1曲もありません。福山雅治の「家族になろうよ」が4個半というところですが(実際の評価は星3つに留めている)、2011年ベストと言うには躊躇します。

これが2010年であれば、西野カナの「もっと…」、2008年であれば、Spontania feat.JUJUの「君のすべてに」、(以下略)と、この年の(自分の)「ナンバーワン」という曲があるはずですが、2011年は粒ぞろいではありますが、ナンバーワンがなかった年かもしれません。

マイセレクションの話をあちこちでしていますが、企画に賛同してくれる人が増えてくるのはうれしいですね。自分だけの年間ベストを作って(18曲も集める必要はありません、3曲でもいいんです)、みんなで持ち合って、意見交換できれば有意義だと思います。CMやラジオから流れてくる曲にも耳を傾けるようになりますし、毎日がちょっと変わってきたら楽しいと思います。

とりあえず、2011年のマイセレクションの話はこれでいったんおしまい。次からは2012年の曲探しに出かけます。
PR
自分の人生に前向きになった、わけでもありませんが、創作意欲は高いです。ブログの更新頻度も多いです。ツイッターの影響が少しありますが、ブログに一日複数の投稿をすることも増えてきました。
 
2011年マイセレクションの件
 
修正をかけていったん完成したアルバムですが、自分用のCDを職場の人にあげてしまったので、自分用のCDがなくなりました。そこで、また自分用にCDを焼くことにしましたが、同じものを作っていては芸がありません。というか、やっぱりSKE48は(この曲の流れの中ではたいへん残念ながら)外したい(笑)
 
それと、Perfumeの「JPN」を聴きこむ中で、メロウな2曲(「ナチュラルに恋して」「微かなカオリ」)からアップテンポな2曲に変えたいというのもありました。が、これがなかなか難しい。候補は前にも書いた、「MY COLOR」「ねぇ」「心のスポーツ」「スパイス」の4曲です。1アーティスト2曲の縛りからすると、ここから2曲選ばなければなりません。「ねぇ」はちょっと(評価が)落ちるので、残り3曲。最初にいいなと思った「MY COLOR」を選ぶと、最後は二択。「心のスポーツ」は好きなんだけど、「スパイス」も好きです。
 
Perfumeはテクノポップということで敬遠する人も多いかもしれませんが、「JPN」は名盤だと思いますので、ぜひ。曲だけでなく歌詞も味わってほしいと思います。なぜDVD付きを買わなかったのか後悔しています。彼女たちのダンスは、彼女たちが楽しんでいるのが伝わってくるので、こちらも見ていて楽しくなります。
 
さて、あとはSKEを削った分の残り1曲をどうするか。自分で聞く分には、Perfumeから3曲でもいいんですけどね。縛りにとらわれているのももったいないので、そうしますか。
いまさらながらPerfumeの「JPN」がいいですね(2011年11月30日発売)
 
最初は「レーザービーム」のアルバムミックスがどうも気に入らず(曲を止める(同じところを繰り返す)ようなアレンジは聞いていて心地よくない)、アルバム全体の印象もよくなかったのですが、聴きこむとほかにいい曲があって、最近はこればかり聞いています。
 
2011年のマイセレクションには「ナチュラルに恋して」と「微かなカオリ」のPerfumeにしてはメロウな(それだけに歌詞のメッセージ性が強い)2曲を選びましたが、いまにしてみると、「MY COLOR」「ねぇ」「心のスポーツ」「スパイス」あたりのテクノポップ全開の曲を入れて、マイセレクション後半にノリ(爽快感)を加えてもよかったかなと思います。
 
マイセレクションは何人かに聞いてもらいましたが、4曲目のSKE48はごめんなさい(笑)。遊びも必要ということで。2011年の年間チャートはAKB48が1位から5位を独占しましたが、いいと思える曲がなかったので、プロデューサーに敬意を表したわけではありませんが、SKE48から1曲選ばせていただきました。「パレオはエメラルド」でもよかったのですが、名古屋の商店街で1000人以上のエキストラとともに踊るPVには、震災後、元気づけられましたので「バンザイVenus」を。車の中で聞くときは飛ばす時もあります(いや、それはある)
 
あとは、JUJUの評価が高いですね。ようやく誰が聞いても(声で)わかる、くらいにメジャーになって、曲の良さも知られるようになってきました。マイセレクションは、ペース的に毎月1曲くらいずつは選んでいかないと、年の後半でしんどくなるのですが、1月はJUJUの「sign」を候補にしようかと思っています。映画(「麒麟の翼」)は興味がないので見に行きません。東野圭吾好きだから見に行けばいいのにね。
2011年マイベストアルバム

詳しくは前回のエントリーも参照ください。

http://naraku.or-hell.com/Entry/650/

CDの容量が80分だったので、アヴリルを1曲削って、
安室奈美恵のコンピアルバムから2曲、少女時代から1曲入れました。
「ベスト」と銘打ちながら、ベストな選曲とは言い難いのですが、
ベターな選曲にはなったと思います。

もうちょっと聞きならしてからCD1枚に焼きます。

1.i BELIEVE ~星に願いを So'Fly
2.What The Hell Avril Lavigne
3.chAngE miwa
4.バンザイVenus SKE48
5.make it happen 安室奈美恵 feat.AFTERSCHOOL
6.BLACK DIAMOND DOUBLE & 安室奈美恵
7.MR.TAXI 少女時代
8.家族になろうよ 福山雅治

9.からっぽ 佐藤史果
10.この夜を止めてよ JUJU
11.さよならの代わりに JUJU

12.Distance 西野カナ
13.Where are you? 西野カナ

14.ナチュラルに恋して Perfume
15.微かなカオリ Perfume

16.ずっと。 青山テルマ
17.GOODBYE 青山テルマ

18.泣いても 泣いても 藤田麻衣子

7曲目の少女時代まではアップテンポで盛り上げて、
8曲目の福山雅治からはじっくり、しっとりと聴かせる構成です。

運転中にノリノリで聞けるようにアップテンポの曲を多く入れるのですが、
2011年はいつもの年とは変わった感じですね。
PVのイメージ先行で選んだ曲もありますし、
同じ歌手でも歌詞で選んだ(落とした)曲もあります。
Perfumeからの2曲がメロウな曲というのも意外です。

そういう心境だったのでしょうw
聞いていた時の思い、思い出がある曲もありますし、
自分なりにはいい曲が集まったと思っています。

アルバムからPCに落として、アルバムは売ってしまうこともありますが、
2011年のはまだ全部持っていますね(机の横に積んでいる)
アルバムとシングルをあわせたら結構な数になりそうです。
(借りずに、DLもせずに、お店かAmazonで買ってしまう)



積むとこんな感じです(So'Flyだけ見つからない…)
上の方はアヴリルが5枚ほど。袋はケース保護のために取っておく方です。

さあ、これを聞きながら試験勉強しないと^^;
CD+DVDが二つ届きました。

2011年のアルバムを批評するのもなんですが、

PVはどちらも文句なくかっこいい!

特に安室ちゃんのかっこよさは変わりませんね。際立っています。


安室奈美恵/Checkmate!

まさに「詰み!」という感のある豪華なコンピレーションアルバムですが、

2011年マイベストアルバムに入れようかと思うのは、

「make it happen(安室奈美恵 feat.AFTERSCHOOL)」と、

「BLACK DIAMOND(DOUBLE & 安室奈美恵)」くらいかな。

DOUBLEは文字通りDOUBLEだった頃から好きです。

(デビュー当時は姉妹デュオだった)

「make it happen」の作詞もDOUBLEだったりします。

「make it happen」は曲の終わり方がいまいちですが、

安室ちゃんがAFTERSCHOOLの8人を従えているかのようなPVが

好きなので、2011年マイベストアルバムに加えます。

SKE48の「バンザイVenus」もPVでのイメージ先行型です。

曲と曲のつながりを重視して選んではいるのですが、

見た目にインパクトがあると、印象に残りますよね。

http://www.youtube.com/watch?v=3zTspGE0J44&feature=relmfu


少女時代/GIRLS' GENERATION

期間限定盤ですがまだ手に入ります。

DVDのケースにCDとDVD、撮り下ろしフォトブック付きです。

まあ、どこから開けるのというパッケージですが。

KARAはちょっと子供っぽいかなあと思ってパスなのですが、

少女時代はよくできていますね。

曲、歌詞、ダンス、そして彼女たち自身・・・etc.

うまく造られているといいますか。

PVも「MR.TAXI」「GENIE」「Gee」と有名どころを押さえてありますので、

新年会の余興の練習にもどうぞ。

「MR.TAXI」は「着信着信着信」って歌ってるんだとばっかり思ってました。

http://www.youtube.com/watch?v=fhseD2tRLUY

4千万回再生はダテじゃない。


12曲収録されていますが、なぜか4分を越える曲は1曲もありません。

2分台の曲も2曲。ふしぎ。
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]