兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月9「鍵のかかった部屋」
「ライアーゲーム」の松山監督だから見てみました。
音楽が「007」っぽい。
原作があるのですが、「密室」を売りにしている割には、
第1話のトリックはトリックと言えるようなものではなかったし(詳しくは書かない)、
死体の動かし方(?)の方に焦点が当たっていました。
(そして、法医学の知識がなければ正解にたどり着けないのはフェアではない)
東野圭吾の「名探偵の掟」を読んだ後だからなのか、いまどき密室かよという気もします。
「名探偵の掟」にはこんなくだりがあります。
同じ手品を何度も何度も何度も何度も見せられている気分である。違うのは種明かしだ。そして種明かしが違っても、驚きには繋がらない。美女が空中に浮かぶという手品を、種が違うからといっていくつも見せられたって飽きるだけである。
ところが『密室』は性懲りもなく出てくる。
いったいなぜなんだろうか。
私は機会があれば読者の皆さんに伺ってみたいと思っている。あなた、本当に密室殺人事件なんか面白いんですかい。
完全密室なんてまずありえないわけで、「鍵のかかった部屋」の第1話も全然トリックと言うほどの密室とは言えません。
まあ、探偵役は探偵ではないので、密室の謎だけを解いて、犯人は推理しない、というのが少し変わっている点ですが、それでは視聴者が納得しないので、その道化役を弁護士と見習いが演じることになります。
ちょっとからかったかな。次も見ると思いますけどね。
↓
要するに、タイトルの通りなんだけど、
出口から出て鍵をかけて密室にしました、なんてのは密室トリックでも何でもないんだよね。
当たり前の話。
「ライアーゲーム」の松山監督だから見てみました。
音楽が「007」っぽい。
原作があるのですが、「密室」を売りにしている割には、
第1話のトリックはトリックと言えるようなものではなかったし(詳しくは書かない)、
死体の動かし方(?)の方に焦点が当たっていました。
(そして、法医学の知識がなければ正解にたどり着けないのはフェアではない)
東野圭吾の「名探偵の掟」を読んだ後だからなのか、いまどき密室かよという気もします。
「名探偵の掟」にはこんなくだりがあります。
同じ手品を何度も何度も何度も何度も見せられている気分である。違うのは種明かしだ。そして種明かしが違っても、驚きには繋がらない。美女が空中に浮かぶという手品を、種が違うからといっていくつも見せられたって飽きるだけである。
ところが『密室』は性懲りもなく出てくる。
いったいなぜなんだろうか。
私は機会があれば読者の皆さんに伺ってみたいと思っている。あなた、本当に密室殺人事件なんか面白いんですかい。
完全密室なんてまずありえないわけで、「鍵のかかった部屋」の第1話も全然トリックと言うほどの密室とは言えません。
まあ、探偵役は探偵ではないので、密室の謎だけを解いて、犯人は推理しない、というのが少し変わっている点ですが、それでは視聴者が納得しないので、その道化役を弁護士と見習いが演じることになります。
ちょっとからかったかな。次も見ると思いますけどね。
↓
要するに、タイトルの通りなんだけど、
出口から出て鍵をかけて密室にしました、なんてのは密室トリックでも何でもないんだよね。
当たり前の話。
PR
Perfume 「Puppy love」
そんな退屈なフリして
今は気分じゃないとか
きっとキミは言うけど
ホントはそうじゃない
どうだっていいみたい感じ
不器用な表情も好きだよ
みんながいる前ではいつだってそう
まるで機嫌悪いみたい
こんなやつって態度して
見えない角度で手をつないできた
絶対的な信頼と対照的な行動
絶望的な運命がある日恋に変わる
一方的な表現のツンデレーション キミが
好き わかりにくいね puppy love
http://www.youtube.com/watch?v=n8CaBUoE3WU&feature=fvwrel
そんな退屈なフリして
今は気分じゃないとか
きっとキミは言うけど
ホントはそうじゃない
どうだっていいみたい感じ
不器用な表情も好きだよ
みんながいる前ではいつだってそう
まるで機嫌悪いみたい
こんなやつって態度して
見えない角度で手をつないできた
絶対的な信頼と対照的な行動
絶望的な運命がある日恋に変わる
一方的な表現のツンデレーション キミが
好き わかりにくいね puppy love
http://www.youtube.com/watch?v=n8CaBUoE3WU&feature=fvwrel
安室奈美恵 「Go Round / YEAH-OH」
http://smash.music.yahoo.co.jp/top/repyjm00975/
両A面。今風に言うと「Double A-Sideシングル」というところ。甲乙つけがたい。CMで見た感じだと、「Go Round」がいい感じでしたが、DVDを見ると、「YEAH-OH」もいい。歌詞はさっぱりわかりませんが(笑)
安室奈美恵についての紹介はもはや不要ですが、今回もアップテンポでいい仕上がりです。「Go Round」はコーセーのTVCMでPVを見られた方もいらっしゃるのではないでしょうか。ダンスがかっこいい。CDもDVDも2曲しかないのが残念なくらいです。
2012年はmoumoonから始まって、9nineと来て、BRIGHTでちょっと詰み(選曲に行き詰る)な感じでしたが、安室ちゃんでまた復活ですね。
「YEAH-OH」を聞いているとドジャース時代の野茂の応援歌を思い出しちゃうんだけど、これって古くからあるバナナ・ボートソングからの引用なんだよね。パクリではありません。似ているからってすぐパクリと騒ぐのは大人げがありません。
http://smash.music.yahoo.co.jp/top/repyjm00975/
両A面。今風に言うと「Double A-Sideシングル」というところ。甲乙つけがたい。CMで見た感じだと、「Go Round」がいい感じでしたが、DVDを見ると、「YEAH-OH」もいい。歌詞はさっぱりわかりませんが(笑)
安室奈美恵についての紹介はもはや不要ですが、今回もアップテンポでいい仕上がりです。「Go Round」はコーセーのTVCMでPVを見られた方もいらっしゃるのではないでしょうか。ダンスがかっこいい。CDもDVDも2曲しかないのが残念なくらいです。
2012年はmoumoonから始まって、9nineと来て、BRIGHTでちょっと詰み(選曲に行き詰る)な感じでしたが、安室ちゃんでまた復活ですね。
「YEAH-OH」を聞いているとドジャース時代の野茂の応援歌を思い出しちゃうんだけど、これって古くからあるバナナ・ボートソングからの引用なんだよね。パクリではありません。似ているからってすぐパクリと騒ぐのは大人げがありません。
安室奈美恵のシングルいいですね。歌だけじゃなくてダンスもうまい。安定。
http://smash.music.yahoo.co.jp/top/repyjm00975/
BRIGHT 「BRIGHT」
http://www.bright-online.net/index.html
これもアーティスト名を冠していますが3rdアルバム。現在は女性4人組のダンスボーカルグループ。
好きじゃないアーティストは少なからずいまして、feat.しているAAAとか、「花」をカバーしているORANGE RANGEとかは好きじゃないので、あまりそちらのジャンルに偏ると微妙な感じになります。
あとは、複数の人が歌詞を書いていますが、Repeatが多いのが気になります。歌詞が長いのかな。曲自体の長さは普通ですが。
なかなかピンとくる曲がないので、DVDを見ることにしました。ダンスを見ると何曲かいいなと思えてきました。メインのボーカルの子はかわいくて歌もうまいんだけど、あとはしゃくれ系が二人と歯並びの悪いのが一人。歌には関係ありませんけど。
「1年2ケ月20日」と「恋心」を星3つでキープしておきますが、2012年セレクションには入れないかもしれません。配信シングルの「キライ…でも好き~アイシテル~」(2010年1月28日)、「flower」(2010年7月21日)がいい曲だっただけに、ちょっと期待外れ。
http://smash.music.yahoo.co.jp/top/repyjm00975/
BRIGHT 「BRIGHT」
http://www.bright-online.net/index.html
これもアーティスト名を冠していますが3rdアルバム。現在は女性4人組のダンスボーカルグループ。
好きじゃないアーティストは少なからずいまして、feat.しているAAAとか、「花」をカバーしているORANGE RANGEとかは好きじゃないので、あまりそちらのジャンルに偏ると微妙な感じになります。
あとは、複数の人が歌詞を書いていますが、Repeatが多いのが気になります。歌詞が長いのかな。曲自体の長さは普通ですが。
なかなかピンとくる曲がないので、DVDを見ることにしました。ダンスを見ると何曲かいいなと思えてきました。メインのボーカルの子はかわいくて歌もうまいんだけど、あとはしゃくれ系が二人と歯並びの悪いのが一人。歌には関係ありませんけど。
「1年2ケ月20日」と「恋心」を星3つでキープしておきますが、2012年セレクションには入れないかもしれません。配信シングルの「キライ…でも好き~アイシテル~」(2010年1月28日)、「flower」(2010年7月21日)がいい曲だっただけに、ちょっと期待外れ。
9nine(ナイン)/「9nine」
http://www.9nine-web.com/
2005年の結成時は文字通り9人で活動していた。現在は5人で活動しているパフォーマンス・ガールズユニット。本作はユニット名を冠しているが、3枚目のアルバム。
アイドルを集めてきて歌を唄わせてみた、という感じではなく、歌はうまい。ビジュアルが微妙な人が半分くらいいますが、容姿と歌のうまさは関係ないので。あと、大勢で歌うと聞きづらいので、5人くらいが上限かなと(メインボーカルは3人で、常に全員で歌っているわけではありません)
DVDはダンスの振りがよくわかりませんが、川島海荷がかわいいのでOK。
アップテンポないい曲が多いのですが、星3つまで。曲としての完成度を目指すレベル(おもに活動年数的に)ではないので、イントロは短い方がいいと思います。「少女トラベラー」をキープしておきます。もっともっと活動しないとブレイクしないぞー。
「少女トラベラー」
http://www.youtube.com/watch?v=dxQQFnVEqz0
http://www.9nine-web.com/
2005年の結成時は文字通り9人で活動していた。現在は5人で活動しているパフォーマンス・ガールズユニット。本作はユニット名を冠しているが、3枚目のアルバム。
アイドルを集めてきて歌を唄わせてみた、という感じではなく、歌はうまい。ビジュアルが微妙な人が半分くらいいますが、容姿と歌のうまさは関係ないので。あと、大勢で歌うと聞きづらいので、5人くらいが上限かなと(メインボーカルは3人で、常に全員で歌っているわけではありません)
DVDはダンスの振りがよくわかりませんが、川島海荷がかわいいのでOK。
アップテンポないい曲が多いのですが、星3つまで。曲としての完成度を目指すレベル(おもに活動年数的に)ではないので、イントロは短い方がいいと思います。「少女トラベラー」をキープしておきます。もっともっと活動しないとブレイクしないぞー。
「少女トラベラー」
http://www.youtube.com/watch?v=dxQQFnVEqz0