兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝8時に起きて出かけるはずが、10時過ぎまで起きられず、出発したのが11時。
夜の8時前に帰ってくるまで、9時間近く運転しっぱなしでした(休憩はしたけど)
総走行距離は400kmを突破。いやー、久々に走った走った。
お昼過ぎまでは雨でしたが、目的地(?)に着く頃にはすっかり晴れて、
見晴らしサイコー!
海っ子はたまに海を見ないとダメですね。
ナビはついているのですが、地図は事前に確認して頭に入れておきます。
が、新しい道路が結構できていて、戸惑いました。
そこはナビよりも、標識を見て自分で判断した方が合っているんですよね。
(ナビちゃんとの信頼関係ができていないのは、
いまに始まったことではありませんが)
何か所か、電光掲示板で気温を見ましたが、一桁でしたね。
(福島競馬場も雪でレースが中止になりましたし)
寒かったー。
夜の8時前に帰ってくるまで、9時間近く運転しっぱなしでした(休憩はしたけど)
総走行距離は400kmを突破。いやー、久々に走った走った。
お昼過ぎまでは雨でしたが、目的地(?)に着く頃にはすっかり晴れて、
見晴らしサイコー!
海っ子はたまに海を見ないとダメですね。
ナビはついているのですが、地図は事前に確認して頭に入れておきます。
が、新しい道路が結構できていて、戸惑いました。
そこはナビよりも、標識を見て自分で判断した方が合っているんですよね。
(ナビちゃんとの信頼関係ができていないのは、
いまに始まったことではありませんが)
何か所か、電光掲示板で気温を見ましたが、一桁でしたね。
(福島競馬場も雪でレースが中止になりましたし)
寒かったー。
PR
車の運転は好きなので、長い時間運転しても疲れないのですが、
神経は使っているので、後から疲れが来ます。
次の日はぐっすり寝ていたいです。
いろいろなことが未処理なままで心身ともにつらい。
休みたいのに、明日から仕事です。
仕事が忙しくないので、余計なことを考えてしまうのかも。
右肩が痛くて首を動かすのもしんどい。
今日はお昼寝をしていないので、すぐ寝られるでしょうか。
ああ、調子が悪いのはあれか、
いつもの、何かよくないことが起こる前触れか。
神経は使っているので、後から疲れが来ます。
次の日はぐっすり寝ていたいです。
いろいろなことが未処理なままで心身ともにつらい。
休みたいのに、明日から仕事です。
仕事が忙しくないので、余計なことを考えてしまうのかも。
右肩が痛くて首を動かすのもしんどい。
今日はお昼寝をしていないので、すぐ寝られるでしょうか。
ああ、調子が悪いのはあれか、
いつもの、何かよくないことが起こる前触れか。
「薬物」と書くとあっちのお薬みたいでアレですが…。
医者に対して、自分の見立てを話すとろくなことはありません。
「は? あんたみたいな素人が、プロに向かって何言ってるの?」
という反応をされます。
「こうしたらいいのでは」などということを言えば、
「じゃあ、そうすれば?」と言わんばかりに不満そうに突き放されます。
これはいまも昔も変わりません。
と思って、今回は「これこれこういう症状(聴覚過敏)が出ます」
と話してみました。
これは受け入れられたようで、
「しっかり寝ていないのが原因かもしれませんね」
と、2つやめていた薬のうち、1つを復活してもらいました。
2歩前進、1歩後退です。
前の医者に薬漬けにされてしまったので、なかなか元には戻りません。
(それで生活できているのだから、前のことをどうこう言うつもりはありませんが)
精神科は診察は3分でおしまい、一方で大量の薬物投与が行われやすいですから、
かかった後がたいへんです。
身体(と精神)が薬物に依存してしまっていますから、
薬をやめたからといって、身体(と精神)が元に戻るわけではないので、
そうそう簡単にやめるわけにいかないんですよね。
(薬を飲むこと自体で得られる安心感もありますし…
小麦粉の塊にすり替わっていても気付かないかもしれない)
徐々に減らしていくしかないのですが、
そこは自分の身体(と精神)なので、自分で管理するしかありません。
病はほぼ治っていますが、薬から抜けられないというのはもどかしい。
医者に対して、自分の見立てを話すとろくなことはありません。
「は? あんたみたいな素人が、プロに向かって何言ってるの?」
という反応をされます。
「こうしたらいいのでは」などということを言えば、
「じゃあ、そうすれば?」と言わんばかりに不満そうに突き放されます。
これはいまも昔も変わりません。
と思って、今回は「これこれこういう症状(聴覚過敏)が出ます」
と話してみました。
これは受け入れられたようで、
「しっかり寝ていないのが原因かもしれませんね」
と、2つやめていた薬のうち、1つを復活してもらいました。
2歩前進、1歩後退です。
前の医者に薬漬けにされてしまったので、なかなか元には戻りません。
(それで生活できているのだから、前のことをどうこう言うつもりはありませんが)
精神科は診察は3分でおしまい、一方で大量の薬物投与が行われやすいですから、
かかった後がたいへんです。
身体(と精神)が薬物に依存してしまっていますから、
薬をやめたからといって、身体(と精神)が元に戻るわけではないので、
そうそう簡単にやめるわけにいかないんですよね。
(薬を飲むこと自体で得られる安心感もありますし…
小麦粉の塊にすり替わっていても気付かないかもしれない)
徐々に減らしていくしかないのですが、
そこは自分の身体(と精神)なので、自分で管理するしかありません。
病はほぼ治っていますが、薬から抜けられないというのはもどかしい。
いくら突っ込んだかは秘密ですが、
この円安で、もうけが100万円を超えそうです!
(半分以上は含み益ですが、もう半分はもらっています)
第2次朝鮮戦争で吹っ飛ばなきゃいいけど…。
この円安で、もうけが100万円を超えそうです!
(半分以上は含み益ですが、もう半分はもらっています)
第2次朝鮮戦争で吹っ飛ばなきゃいいけど…。
株価にしろ、為替にしろ、適正な水準、というのはあるでしょうから、
そこまでの調整はあるんでしょうけど
(要するに、いまの局面は「上がっている」というよりも、
「戻している」ととらえるべきかもしれない)、
どれだけ緩和しても、借りる人がいなければ、
株や不動産に資金が流れて、またバブルになるだけなんだよね。
そこまでの調整はあるんでしょうけど
(要するに、いまの局面は「上がっている」というよりも、
「戻している」ととらえるべきかもしれない)、
どれだけ緩和しても、借りる人がいなければ、
株や不動産に資金が流れて、またバブルになるだけなんだよね。