兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これを書いている時点では、ソチ五輪の閉会式前なので、テロなしで終わるかどうかわかりませんが、テロなく終わったとしても、ソチのすぐお隣りのウクライナでは親ロシアの大統領が国外逃亡に失敗、政権も事実上崩壊して、親EU派がほぼ実権を掌握、ということで、どこかでバランスを取ろうとしているのでしょうか。ウクライナの東西分裂もありえるかもしれません。
PR
2014年1月の編集後記
■気候の話と心身の話
年末年始は珍しく穏やかな天気が続きましたが、三連休が終わる頃から寒い日が続くことに。身体を冷やして、予想通りに体調を崩しました。週の半ばにはフラフラ来たので、夜9時に床に入って、ひたすら汗をかいて熱は引きましたが、変な咳とのどの痛みがいまだに取れません。
睡眠時間が減っている(寝つきが遅くなった)のと、睡眠の質がさらに落ちているのは深刻です。
帰ってきてから、イソジンでのうがいは欠かせませんが、トラフル錠が効きます(口内炎用に買ったものですが)。一方で口内炎はほぼ沈静しています。久々にマカを飲んで一ヶ月、そろそろ効果が出てきたようです。私の場合はビタミン剤よりもマカの方が口内炎には効きます(口内炎が出にくくなる)
■仕事の話
人の入れ替わりがあったので、(こちらが)慣れるまでしばらく時間がかかりそうです。人見知りですので、一ヶ月くらいかかるのではないでしょうか。あほが伝染りそうなおっさんの始末には手を焼きますが。自分の頭で考えることをしないとこうなるのでしょう。判断をするということは責任を取るということです。実際に責任を取る場面はほとんどないのでしょうが、とことんまでリスク(将来における不確実性)を突き詰めて、どうやれば回避できるか、軽減できるか、それを考えるのが(うちの部署の)仕事です。
■歴史の話をしよう
5年以上前に一定の区切りをつけた「関ヶ原の戦い・大名一覧」を増補版という形で再録を始めました。軽く見直して、更新できない日にアップしようかと思っていましたが、「増補」となると、一から再構成したくなってしまうものでして…。
NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』については、できる限りコメントをしていきたいと思います。演技は別ですが、話自体は退屈です。
■ゲームの話
『艦これ』、復帰しています。「大型艦建造、演習、ボーキ遠征」限定ですが、「大成功」を狙って、通常の出撃も始めることに。さらに、スタメンが遊んでいるので、4-4(カスガダマ沖海戦)にも出撃していますが、こちらはボスに出会ったことがありません。まだ艦隊の鍛え方が足りないのか、はたまた、羅針盤の神様に見放されているのか…。
■エンタメ
浜田麻里の30周年記念アルバムにどはまりです。80年代から90年代初めにかけての懐かしい曲に癒されます(曲はロックやポップ中心ですが)。ただ、繰り返していると、さすがに飽きます。Perfumeの曲(特にアルバム『LEVEL3』)がなかなか飽きないのはBGMと化しているからなんでしょう(どちらが秀でているかということではない)
■えとせとら
新興国経済がなんたらで、リスク回避で円が買われて、円高・豪ドル安…89円台になるとは予想もしませんでした。これだから為替は読めません。しばらく相場は見ないことにします。税金も10%から20%に上がって、手取りが減りましたし、お小遣いでちくちく小金を貯めている庶民をいじめなくてもよかろうに…(NISAは既存分には関係ありませんからね)
とはいえ、全体では円安になっているわけで、「物価高でデフレ脱却」的なことが言われていますが、「悪い円安」の影響の方が大きいんですよね。需要が高まって物価が上昇しているわけではありません。円安になっても輸出は増えていませんが、製造業の生産拠点が海外に移転しているなど、産業の構造自体が不可逆的に変わってしまったということでしょう。「過去最高の業績」もどこの話をしているのかよくわかりませんし、政府や経済界がこぞって「賃金アップ」を叫んでいるのも別世界のお話のようです。こうやって経済格差を実感するのでしょう。
では、また来月お会いしましょう。
■気候の話と心身の話
年末年始は珍しく穏やかな天気が続きましたが、三連休が終わる頃から寒い日が続くことに。身体を冷やして、予想通りに体調を崩しました。週の半ばにはフラフラ来たので、夜9時に床に入って、ひたすら汗をかいて熱は引きましたが、変な咳とのどの痛みがいまだに取れません。
睡眠時間が減っている(寝つきが遅くなった)のと、睡眠の質がさらに落ちているのは深刻です。
帰ってきてから、イソジンでのうがいは欠かせませんが、トラフル錠が効きます(口内炎用に買ったものですが)。一方で口内炎はほぼ沈静しています。久々にマカを飲んで一ヶ月、そろそろ効果が出てきたようです。私の場合はビタミン剤よりもマカの方が口内炎には効きます(口内炎が出にくくなる)
■仕事の話
人の入れ替わりがあったので、(こちらが)慣れるまでしばらく時間がかかりそうです。人見知りですので、一ヶ月くらいかかるのではないでしょうか。あほが伝染りそうなおっさんの始末には手を焼きますが。自分の頭で考えることをしないとこうなるのでしょう。判断をするということは責任を取るということです。実際に責任を取る場面はほとんどないのでしょうが、とことんまでリスク(将来における不確実性)を突き詰めて、どうやれば回避できるか、軽減できるか、それを考えるのが(うちの部署の)仕事です。
■歴史の話をしよう
5年以上前に一定の区切りをつけた「関ヶ原の戦い・大名一覧」を増補版という形で再録を始めました。軽く見直して、更新できない日にアップしようかと思っていましたが、「増補」となると、一から再構成したくなってしまうものでして…。
NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』については、できる限りコメントをしていきたいと思います。演技は別ですが、話自体は退屈です。
■ゲームの話
『艦これ』、復帰しています。「大型艦建造、演習、ボーキ遠征」限定ですが、「大成功」を狙って、通常の出撃も始めることに。さらに、スタメンが遊んでいるので、4-4(カスガダマ沖海戦)にも出撃していますが、こちらはボスに出会ったことがありません。まだ艦隊の鍛え方が足りないのか、はたまた、羅針盤の神様に見放されているのか…。
■エンタメ
浜田麻里の30周年記念アルバムにどはまりです。80年代から90年代初めにかけての懐かしい曲に癒されます(曲はロックやポップ中心ですが)。ただ、繰り返していると、さすがに飽きます。Perfumeの曲(特にアルバム『LEVEL3』)がなかなか飽きないのはBGMと化しているからなんでしょう(どちらが秀でているかということではない)
■えとせとら
新興国経済がなんたらで、リスク回避で円が買われて、円高・豪ドル安…89円台になるとは予想もしませんでした。これだから為替は読めません。しばらく相場は見ないことにします。税金も10%から20%に上がって、手取りが減りましたし、お小遣いでちくちく小金を貯めている庶民をいじめなくてもよかろうに…(NISAは既存分には関係ありませんからね)
とはいえ、全体では円安になっているわけで、「物価高でデフレ脱却」的なことが言われていますが、「悪い円安」の影響の方が大きいんですよね。需要が高まって物価が上昇しているわけではありません。円安になっても輸出は増えていませんが、製造業の生産拠点が海外に移転しているなど、産業の構造自体が不可逆的に変わってしまったということでしょう。「過去最高の業績」もどこの話をしているのかよくわかりませんし、政府や経済界がこぞって「賃金アップ」を叫んでいるのも別世界のお話のようです。こうやって経済格差を実感するのでしょう。
では、また来月お会いしましょう。
明日で1月も終わりですが、今週は一週間が長い…。
すでに火曜の朝からバテ気味でしたが、
最近は寝つきが遅いせいか、朝もしんどく…。
咳は二週間ほどたって、ようやく収まってきましたが…。
年が明けて、周囲も仕事モード全開で、
それがこちらに向かってきたというところでしょうか。
来月は反転攻勢したいものです。
すでに火曜の朝からバテ気味でしたが、
最近は寝つきが遅いせいか、朝もしんどく…。
咳は二週間ほどたって、ようやく収まってきましたが…。
年が明けて、周囲も仕事モード全開で、
それがこちらに向かってきたというところでしょうか。
来月は反転攻勢したいものです。
ひさびさに泥酔して帰ってきて、PCを立ち上げたら、豪ドルが88円って、何科のみ間違いですよね。何かの見間違いですよね。うんうん、そうに違いない。
しかも夜中の1時にブログを更新していますが、何かの間違いでしょうか。妖精さんでも書いてくれたのかな。…アルコールと薬で記憶が飛ぶ現象でしょうか。
休みの日でも8時過ぎには起きてしまいましたが、頭が痛いです…。ビールとウイスキーの薄い水割りしか飲んでいないんだけど…(私の場合、このお酒だと、基本的には次の日に残らない)。と、思い出してみると、周りでタバコを吸っている人がいたので、受動喫煙(副流煙)のせいなんでしょうね。
しかも夜中の1時にブログを更新していますが、何かの間違いでしょうか。妖精さんでも書いてくれたのかな。…アルコールと薬で記憶が飛ぶ現象でしょうか。
休みの日でも8時過ぎには起きてしまいましたが、頭が痛いです…。ビールとウイスキーの薄い水割りしか飲んでいないんだけど…(私の場合、このお酒だと、基本的には次の日に残らない)。と、思い出してみると、周りでタバコを吸っている人がいたので、受動喫煙(副流煙)のせいなんでしょうね。
先週から咳がひどいです。
日中はそうでもないのですが、歯ブラシをくわえるとむせます。
夜になると(横になると)、さらにむせるような咳が止まりません。
(あおむけよりは体を横にする方がいいらしい)
風邪薬は飲んでいますが、咳が緩和した感じはあまりありません。
(ひどくなるのを抑えているのかもしれませんが)
のどは痛く、扁桃腺は少し腫れています。
(のどに口内炎が出る場合と区別がつきにくい)
外から帰ると、うがい、手洗いはしていますが、
うがい薬まで使うかは慎重にしています。
(逆に刺激するのではないかと思ったり)
些細な体調の変化でも、こうして書いておけば、
どのような状態だったか、どのようにして回復していったか、
あとから振り返ることができます。
日中はそうでもないのですが、歯ブラシをくわえるとむせます。
夜になると(横になると)、さらにむせるような咳が止まりません。
(あおむけよりは体を横にする方がいいらしい)
風邪薬は飲んでいますが、咳が緩和した感じはあまりありません。
(ひどくなるのを抑えているのかもしれませんが)
のどは痛く、扁桃腺は少し腫れています。
(のどに口内炎が出る場合と区別がつきにくい)
外から帰ると、うがい、手洗いはしていますが、
うがい薬まで使うかは慎重にしています。
(逆に刺激するのではないかと思ったり)
些細な体調の変化でも、こうして書いておけば、
どのような状態だったか、どのようにして回復していったか、
あとから振り返ることができます。