忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「白熱教室」は今日からプレゼンの話。

私も聴衆の前でプレゼンするのは苦手なので、
参考にしたいと思います。

にしても、質問者のレベルが低すぎる、
のは、番組の構成上の都合でしょうか。

「3の法則」を説明すると、
質問者が「どうしても3にならない場合はどうすればいいのですか」と。
いや、別に、無理矢理ポイントを3つに絞る必要もないわけで。

2つなら2つでもいいし、
教室内であったように、6つなら、
3つ×2種類にしてもいい。

聴衆が複数いる場合はどうすればいいか、
というのも、聴衆を分析しなければ、
誰に向かって話しかけるか判断しようがないんですよね。
影響力が大きい人が1人ならば、
その人に伝わるようにプレゼンしなければ意味がない。

どんなシチュエーションにも当てはまるような王道はないわけで、
必ず少しの応用を必要とします。

少しは自分の頭で考えなさいって。

PR
原田泳幸氏

あ、奥さん、谷村有美だったのか。

元はアップル(マック)のえらい人で、

マクドナルドの社長(あるいはCEO)として知られていますが、

ベネッセに来た途端に、今回の事件とは、

タイミングが悪いというか、一致しすぎというか。

マックでの藤田田の後継の時もそうでしたが、

後始末というか、損な役回りというか、

そういうことが多い人もいるということでしょうか。

そこには、少なからず同情します。

今日の『歴史秘話ヒストリア』はおもしろいなあ。

参勤交代の話。

行程の都合で、泊まるはずの宿で泊まらなかったので、

宿屋の代表が大名行列を追いかけて談判。

(泊まる予定で食材の仕入れなどの準備をしていたので)

最初に支払った4分の1以上のお金は払わなかったのですが、

宿屋の方も必死。


藩の財政もたいへんだったのですが、

各宿場への経済効果も相応だったのでしょう。

サッカー(W杯)が終わって、たまに相撲の話。

今場所の遠藤はふわっと立っている感じだけど(立ち合い)、
他の力士だと土俵を割ってしまうところを、
しのいでしのいで、勝つというところでしょうか。

一気に昇進してしまって、
なかなか勝ち越せない場所が続いていますが、
なんとか踏みとどまってほしいところです。

サッカーは出場機会の少ない海外組を起用するのではなく、
国内リーグで活躍する選手で、
世界に通用するようにならないものでしょうか。

ちょっと設定が厳しいな・・・。


朝5時に目が覚め、今度は前回の失敗をしないように、
枕元にテレビのリモコンを置いたものの・・・
眼鏡が隣の部屋にあったw

点差がよくわからないまま、寝ぼけた頭で実況を聞いていましたが、
どうも(優勢と思われていたドイツに)点数が入っていないようなので、
意を決して、眼鏡を取りに行って、画面を凝視すると、
後半も半ばで、いまだ0-0の同点。

そこからそのまま起きてしまったので、どうにも眠い・・・。

MVPがメッシなのはよくわかりませんが、
試合前に決めているというのもよくわかりません。

まあ、大スポンサーの意向が働いているとすれば、
これもショー(興行)の一つなのでしょう。


ベスト8くらいまでで、そのあとは試合としては
さほど魅力がなかったかなー、
気候のせいか疲労のせいか、よくあることですが。

[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]