兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スイスフランが来るかー。
円もつれ高だけど、明日の株価はどうなるでしょうか。
というか、株も為替も昨年の春にはやめてしまったので
(最後は豪ドルベースの投信だったか)、
どちらに動こうと、そこには関心はありませんし、
日本の株も安倍政権の株高操作で、いつまで続くかわかりません。
(年初にみんなが「2万円を超える」などと言っている年が危ない)
株価が上がっても、庶民の生活には影響がないんだよなあ。
「トリクルダウン」なんて妄想というか、
富める人からの情報操作ですからね。
稼いでも稼いでも税金で持って行かれる・・・。
円もつれ高だけど、明日の株価はどうなるでしょうか。
というか、株も為替も昨年の春にはやめてしまったので
(最後は豪ドルベースの投信だったか)、
どちらに動こうと、そこには関心はありませんし、
日本の株も安倍政権の株高操作で、いつまで続くかわかりません。
(年初にみんなが「2万円を超える」などと言っている年が危ない)
株価が上がっても、庶民の生活には影響がないんだよなあ。
「トリクルダウン」なんて妄想というか、
富める人からの情報操作ですからね。
稼いでも稼いでも税金で持って行かれる・・・。
PR
三連休も終わり、ようやく正月気分が抜けて(遅)
仕事モードですが、どうも気が乗りません。
忙しいはずなのですが、エンドを後ろの方にしているので、
いまのところは乗り切っています。
貴重な時間を奪っていくゲームは、
「FFRK」が追加ダンジョンに惨敗したこともあってうんざり。
スマホのゲームは止め時が難しいですね。
まあ、スタミナが溜まるか、資材が溜まるかの差ですが。
「艦これ」も起動しなければ起動しないでいいので(?)、
特に育てたい艦娘もいないということで、冬眠しようかな、と。
「城プロ」はイベントが難しかったという声ばかり聞こえてきて、
ツイッターの公式アカウントも炎上気味でした。
「艦これ」のアカウントと比べると、一体感がないですね。
マイペースとでもいうのでしょうか。
イベント用に城娘を育てたおかげで、
通常ストーリーが楽に感じるくらいです。
3-10であんなに苦労したのに、
島原は全滅することなく先に進んでいます。
っていうか、カニ多すぎ。
イベントがなければ、横山城、宇土古城、津留賀城とか、
育てなかったでしょうからね。
艦これに比べると、レベリングをしっかりしないと勝てない印象ですが、
山・弓とかは育てにくい感があるので、
イベントのおかげで、このへんに日が当たるようになったかなと。
「艦これ」もイベントがなければ、空母・戦艦メインになって、
駆逐艦・軽巡・重巡なんて使わなかったかもしれませんからね。
となると、無傷でレベリングできるマップ(3-3とか4-7とか)で
延々と回し続けて(大破進軍でロストの可能性がある「艦これ」よりは
はるかに危険性が少ない)、レベリングをすることになるのでしょうが、
作業感が強くて、ちょっと引いてしまうんですよね。
ということで、リアルで溜まりに溜まった本を読みたいと思います。
こればかりは読まないと減りません。
仕事モードですが、どうも気が乗りません。
忙しいはずなのですが、エンドを後ろの方にしているので、
いまのところは乗り切っています。
貴重な時間を奪っていくゲームは、
「FFRK」が追加ダンジョンに惨敗したこともあってうんざり。
スマホのゲームは止め時が難しいですね。
まあ、スタミナが溜まるか、資材が溜まるかの差ですが。
「艦これ」も起動しなければ起動しないでいいので(?)、
特に育てたい艦娘もいないということで、冬眠しようかな、と。
「城プロ」はイベントが難しかったという声ばかり聞こえてきて、
ツイッターの公式アカウントも炎上気味でした。
「艦これ」のアカウントと比べると、一体感がないですね。
マイペースとでもいうのでしょうか。
イベント用に城娘を育てたおかげで、
通常ストーリーが楽に感じるくらいです。
3-10であんなに苦労したのに、
島原は全滅することなく先に進んでいます。
っていうか、カニ多すぎ。
イベントがなければ、横山城、宇土古城、津留賀城とか、
育てなかったでしょうからね。
艦これに比べると、レベリングをしっかりしないと勝てない印象ですが、
山・弓とかは育てにくい感があるので、
イベントのおかげで、このへんに日が当たるようになったかなと。
「艦これ」もイベントがなければ、空母・戦艦メインになって、
駆逐艦・軽巡・重巡なんて使わなかったかもしれませんからね。
となると、無傷でレベリングできるマップ(3-3とか4-7とか)で
延々と回し続けて(大破進軍でロストの可能性がある「艦これ」よりは
はるかに危険性が少ない)、レベリングをすることになるのでしょうが、
作業感が強くて、ちょっと引いてしまうんですよね。
ということで、リアルで溜まりに溜まった本を読みたいと思います。
こればかりは読まないと減りません。
足していくのはやっていくんですが、
それに比べると、減らしていくというのは
はるかに難しいんですよね。
空き家もそうですし、仕事もそうです。
新しい事象に対応するために、
新しい仕事を増やすのは、ある意味、当然なのですが、
事象が変わったときに、すぐに止められるかというと、
そう簡単ではありません。
次から次へと新たな仕事、部署が増えていっても、
人やお金は限られています。
前にも書きましたが、空き家問題の先に何があるんでしょうか。
どこかの時点でバサッと切って、
ここは住んではいけません、ここに集住してください、
とはならないでしょうからね。
それに比べると、減らしていくというのは
はるかに難しいんですよね。
空き家もそうですし、仕事もそうです。
新しい事象に対応するために、
新しい仕事を増やすのは、ある意味、当然なのですが、
事象が変わったときに、すぐに止められるかというと、
そう簡単ではありません。
次から次へと新たな仕事、部署が増えていっても、
人やお金は限られています。
前にも書きましたが、空き家問題の先に何があるんでしょうか。
どこかの時点でバサッと切って、
ここは住んではいけません、ここに集住してください、
とはならないでしょうからね。
「艦これ」アニメ感想
(ネタバレ注意!)
いやー、アニメ化されましたね。
別に、アニメ化されることを望んでいたわけではありません。
オープニングから突っ込みどころ満載ですし(あえて書きませんが)
CMも観ましたが、「艦これ」が「コンプティーク」の表紙になるとは。
私が買っていた頃はアイドルが表紙だったような気がします(・・・)。
袋とじもありましたね(・・・・・・)。
つーか、「艦これ」のアニメでも中破絵ありますよね・・・?
吹雪も睦月も名乗らないと誰かわからんw
間宮の前に四人娘、そして入浴シーン
夕立の「ぽい」はもういいです・・・
つーか、姉妹だらけなんですね・・・川内の「夜戦」ももういいですw
大淀さんが観られたので満足です。
赤城さんと加賀さんが伝説化されている・・・ちょっと絵が怖い
つーか、加賀さんはこんな髪型だったっけ?
ゲーム内でのセリフ満載でいいですね。
北上大井はラブラブですね・・・
つーか、3月にもうDVD出るのかよ
エヴァンゲリオンのように、
毎週使途が来てそれを艦娘がやっつける展開ですよね?
秘書艦長門
入浴シーン
ここは譲れません
慢心は禁物だ
ハラショー
暁の水平線に~
吹雪はゲームのタイトルでもパンツ出してるしな・・・
しっかし、こんなスケートというか、
水上スキーみたいな出撃しかないのかよ・・・(突っ込まない)
加賀さんもサービスサービス
那珂ちゃんもサービスサービス
戦況報告のところでウルッときたw
赤城先輩かっこいい・・・
本日2回目の、ここは譲れません
艦載機に乗っているのはまさかの・・・
榛名・金剛の主砲斉射かっこいい
そして、使途のATフィールドを赤城さんが・・・
深海棲艦かわいそうだな
声優の担当がたいへんなことになっています(そりゃそうだわな)
そして、最後に出て来たあの人は吹雪ちゃんに何をしたのか・・・
泣いてるじゃないか!w
戦闘の推移がなかなか興味深かったですね。
個人的には満足です。
あ、次回タイトルが読めません・・・
勃起の勃ですか?(悖る)
(ネタバレ注意!)
いやー、アニメ化されましたね。
別に、アニメ化されることを望んでいたわけではありません。
オープニングから突っ込みどころ満載ですし(あえて書きませんが)
CMも観ましたが、「艦これ」が「コンプティーク」の表紙になるとは。
私が買っていた頃はアイドルが表紙だったような気がします(・・・)。
袋とじもありましたね(・・・・・・)。
つーか、「艦これ」のアニメでも中破絵ありますよね・・・?
吹雪も睦月も名乗らないと誰かわからんw
間宮の前に四人娘、そして入浴シーン
夕立の「ぽい」はもういいです・・・
つーか、姉妹だらけなんですね・・・川内の「夜戦」ももういいですw
大淀さんが観られたので満足です。
赤城さんと加賀さんが伝説化されている・・・ちょっと絵が怖い
つーか、加賀さんはこんな髪型だったっけ?
ゲーム内でのセリフ満載でいいですね。
北上大井はラブラブですね・・・
つーか、3月にもうDVD出るのかよ
エヴァンゲリオンのように、
毎週使途が来てそれを艦娘がやっつける展開ですよね?
秘書艦長門
入浴シーン
ここは譲れません
慢心は禁物だ
ハラショー
暁の水平線に~
吹雪はゲームのタイトルでもパンツ出してるしな・・・
しっかし、こんなスケートというか、
水上スキーみたいな出撃しかないのかよ・・・(突っ込まない)
加賀さんもサービスサービス
那珂ちゃんもサービスサービス
戦況報告のところでウルッときたw
赤城先輩かっこいい・・・
本日2回目の、ここは譲れません
艦載機に乗っているのはまさかの・・・
榛名・金剛の主砲斉射かっこいい
そして、使途のATフィールドを赤城さんが・・・
深海棲艦かわいそうだな
声優の担当がたいへんなことになっています(そりゃそうだわな)
そして、最後に出て来たあの人は吹雪ちゃんに何をしたのか・・・
泣いてるじゃないか!w
戦闘の推移がなかなか興味深かったですね。
個人的には満足です。
あ、次回タイトルが読めません・・・
勃起の勃ですか?(悖る)
世界経済を見ていると、アメリカの一人勝ちですね。
国内消費の力の差を見せつけられた感があります。
先進国(?)は金融緩和でお金がじゃぶじゃぶになっていますが
(市中に流れていくわけではない)、
アメリカはいち早く緩和を終了して、世界中のマネーが集まる状況に。
途上国(?)に流れていた緩和マネーが出ていくと、
途上国の景気悪化が懸念されます。
行き過ぎた通貨高も困りますが、行き過ぎた通貨安も困ります。
結局は自国の通貨の価値が下がるということですからね。
(かつてのように円安で輸出産業が改善する状況にはない
・・・円高が続いて、製造業が国外に出てしまったため)
アメリカ(シェール革命)と産油国のやせがまんの産物なのか、
原油安になっていて、日本はその恩恵を受けているのですが、
これがなければ、もっと物価が上がっていたはずです。
これで2%の物価上昇があっても、景気が回復したとは言わないでしょう?
アメリカも国内は経済格差が拡大していますが、
これはアメリカに限った話ではなく、
日本も経済格差が拡大しています。
民主党の代表選挙でも「中間層」という言葉を聞くことがありますが、
日本の「中間層」はどこにいってしまったんでしょう。
(少なくとも意識としての「中間層」はすでに薄れてしまった)
富める者はさらに富みますが、貧しい者はさらに搾取される世の中です。
国内消費の力の差を見せつけられた感があります。
先進国(?)は金融緩和でお金がじゃぶじゃぶになっていますが
(市中に流れていくわけではない)、
アメリカはいち早く緩和を終了して、世界中のマネーが集まる状況に。
途上国(?)に流れていた緩和マネーが出ていくと、
途上国の景気悪化が懸念されます。
行き過ぎた通貨高も困りますが、行き過ぎた通貨安も困ります。
結局は自国の通貨の価値が下がるということですからね。
(かつてのように円安で輸出産業が改善する状況にはない
・・・円高が続いて、製造業が国外に出てしまったため)
アメリカ(シェール革命)と産油国のやせがまんの産物なのか、
原油安になっていて、日本はその恩恵を受けているのですが、
これがなければ、もっと物価が上がっていたはずです。
これで2%の物価上昇があっても、景気が回復したとは言わないでしょう?
アメリカも国内は経済格差が拡大していますが、
これはアメリカに限った話ではなく、
日本も経済格差が拡大しています。
民主党の代表選挙でも「中間層」という言葉を聞くことがありますが、
日本の「中間層」はどこにいってしまったんでしょう。
(少なくとも意識としての「中間層」はすでに薄れてしまった)
富める者はさらに富みますが、貧しい者はさらに搾取される世の中です。