兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「艦これ」
2015冬イベント(※乙作戦です)
E-3でも謎の大破撤退がたまに出ましたが・・・
キラ付けは旗艦以外は意識していなかったので、
疲労が抜け切れていなかったせいでしょうか。
(1時間置いてもダメなときはダメですが)
「那賀野」?登場w
BGMがアニメOPっていいですね。今回は最後まで聞けますし。
あ、1番だけなのね…。
高まるので、CDが出るまで待ちきれません(今週かな)
ボス艦隊は夜戦まで持ち込まないと撃沈できませんね。
どこで見た情報か、軽空母を入れていますが、
烈風ガン積みなので、敵艦に攻撃はしてくれません。
(途中の姫や鬼の的になって、戦艦や駆逐艦の身代わりになる)
5勝+A勝利2回で、ラスダンに突入することが予想されたので、
これまでの道中支援に加えて、決戦支援も投入です。
これまでの制空権確保と違って、ラスダンでは航空優勢どまり。
支援艦隊も登場して、これにて夜戦に突入も、
カットインが出ないまま、最後の那智改二に回ったところ…
いつも苦戦するラスダンを一発で突破できたのは嬉しい限りです(※乙作戦です)
そりゃ那智さんがMVPですよね、今夜ばかりは飲んでいいです。
あまり好きではなかった改二の顔も凛々しく思えるように。
S勝利のドロップはあきつ丸でした。
こちらは海域撃破ボーナス。
オリョクルが捗るのかな?
那賀野?の声が変わって、「進むがいいさ・・・その先には・・・」
ん、第一波? 拡張作戦? (知っていますが、一応お約束で)
E-4、E-5(影だけ)が登場。
「艦隊が帰投しましたー、おーつかれー」
いつもはイラッと来る鈴谷の声にも激戦の疲れが癒されます。
新しい艦娘はロックを忘れずに!
(そろそろ母港拡張の時期かな? …おまじない)
あと1週間ありますが、実質的には週末の2日間しかないので、
丙作戦もありかも。
では、作戦中のみなさんの健闘を祈ります!
2015冬イベント(※乙作戦です)
E-3でも謎の大破撤退がたまに出ましたが・・・
キラ付けは旗艦以外は意識していなかったので、
疲労が抜け切れていなかったせいでしょうか。
(1時間置いてもダメなときはダメですが)
「那賀野」?登場w
BGMがアニメOPっていいですね。今回は最後まで聞けますし。
あ、1番だけなのね…。
高まるので、CDが出るまで待ちきれません(今週かな)
ボス艦隊は夜戦まで持ち込まないと撃沈できませんね。
どこで見た情報か、軽空母を入れていますが、
烈風ガン積みなので、敵艦に攻撃はしてくれません。
(途中の姫や鬼の的になって、戦艦や駆逐艦の身代わりになる)
5勝+A勝利2回で、ラスダンに突入することが予想されたので、
これまでの道中支援に加えて、決戦支援も投入です。
これまでの制空権確保と違って、ラスダンでは航空優勢どまり。
支援艦隊も登場して、これにて夜戦に突入も、
カットインが出ないまま、最後の那智改二に回ったところ…
いつも苦戦するラスダンを一発で突破できたのは嬉しい限りです(※乙作戦です)
そりゃ那智さんがMVPですよね、今夜ばかりは飲んでいいです。
あまり好きではなかった改二の顔も凛々しく思えるように。
S勝利のドロップはあきつ丸でした。
こちらは海域撃破ボーナス。
オリョクルが捗るのかな?
那賀野?の声が変わって、「進むがいいさ・・・その先には・・・」
ん、第一波? 拡張作戦? (知っていますが、一応お約束で)
E-4、E-5(影だけ)が登場。
「艦隊が帰投しましたー、おーつかれー」
いつもはイラッと来る鈴谷の声にも激戦の疲れが癒されます。
新しい艦娘はロックを忘れずに!
(そろそろ母港拡張の時期かな? …おまじない)
あと1週間ありますが、実質的には週末の2日間しかないので、
丙作戦もありかも。
では、作戦中のみなさんの健闘を祈ります!
PR
『透明な色』乃木坂46
ようやくアルバムが出たか・・・と、アマゾンでDLしましたが、
PVのDVDが付くなら、そちらを買った方がよかったかも・・・
と思いましたが、ツアー映像だからいいかな(ちょっと早まった)
別にそれほどいい楽曲が提供されているとは思いませんが、
「制服のマネキン」の物憂げなメロディーラインが好きなので、
それ系の曲があればなと。アップテンポですし。
震災で病んだ心を励ましてくれたSKE48の「バンザイVenus」も
ありましたけど、たまに、大勢が歌い踊る曲が聞きたくなります。
アマゾンのDLで買うと、曲のDL回数(?)がわかるので、
アルバムだと、どの曲が人気かわかるので面白いですね。
実は写真集も持っていますが(蒐集しただけ)、
メンバーの名前は誰一人としてフルネームで言えません。
(生駒ちゃんは下の名前を知らない)
そもそも覚える気がありませんし、歌詞もあまり興味がありません。
(BGMとして流しているだけ)
こういう場合は、特定の曲を狙い撃ちして買うので、
好きでない曲はほとんど聞かないことになります。
(と言いながら、あとから適当に流していると、良さがわかる場合もある)
ようやくアルバムが出たか・・・と、アマゾンでDLしましたが、
PVのDVDが付くなら、そちらを買った方がよかったかも・・・
と思いましたが、ツアー映像だからいいかな(ちょっと早まった)
別にそれほどいい楽曲が提供されているとは思いませんが、
「制服のマネキン」の物憂げなメロディーラインが好きなので、
それ系の曲があればなと。アップテンポですし。
震災で病んだ心を励ましてくれたSKE48の「バンザイVenus」も
ありましたけど、たまに、大勢が歌い踊る曲が聞きたくなります。
アマゾンのDLで買うと、曲のDL回数(?)がわかるので、
アルバムだと、どの曲が人気かわかるので面白いですね。
実は写真集も持っていますが(蒐集しただけ)、
メンバーの名前は誰一人としてフルネームで言えません。
(生駒ちゃんは下の名前を知らない)
そもそも覚える気がありませんし、歌詞もあまり興味がありません。
(BGMとして流しているだけ)
こういう場合は、特定の曲を狙い撃ちして買うので、
好きでない曲はほとんど聞かないことになります。
(と言いながら、あとから適当に流していると、良さがわかる場合もある)
「艦これ」
2015冬イベント(まだE-2)
前回、謎の大破で撤退が相次いだので、今回は入念にキラづけ。
演習S勝利でキラキラしていますが、さらに2回重ね付け。
戦闘に出た後は、15分から30分は疲労抜き。
E-2は固定ルートにできるのに、最低7回勝利が必要とは長いなあ…。
本日は上記の準備で、Fマスでも完勝(S勝利で阿賀野)、
ボス艦隊にS勝利で2隻目の大淀ゲットです。
扱いに困ります(という贅沢な悩みです…万一のためにロックしました)
これで6勝目、これまで通り、道中支援だけ付けていきましたが、
Fマスで開幕スカるも、かすり傷程度で済みました。
Hマスで初勝利もなぜ朧…。
ボス艦隊に進むと、たこ焼きが出現、ということで最終形態になっていました。
負けたら、ボスも支援艦隊が必要かと思っていましたが、
夜戦に入って、五月雨改とビスマルクdreiがこれまでのように奮戦で撃破。
ラスダンを一発でクリア~も、まだE-2で乙作戦ですからね。慢心ダメ、ゼッタイ。
S勝利で清霜(きよしも)ゲットです。
今回は引きがいい(その代わり何か別のものがダメらしい)
いままで「せいそう」と読んでいましたが、
「きよしも」というと、なんか妙な感じです。
お姉さまたちにはないしょでいいです…
さて、夕雲型は中破絵がいいですよね~。
ストッキングの書き込みに絵師さんの職人魂を感じます。
さあ、次は連合艦隊出撃だ!
2015冬イベント(まだE-2)
前回、謎の大破で撤退が相次いだので、今回は入念にキラづけ。
演習S勝利でキラキラしていますが、さらに2回重ね付け。
戦闘に出た後は、15分から30分は疲労抜き。
E-2は固定ルートにできるのに、最低7回勝利が必要とは長いなあ…。
本日は上記の準備で、Fマスでも完勝(S勝利で阿賀野)、
ボス艦隊にS勝利で2隻目の大淀ゲットです。
扱いに困ります(という贅沢な悩みです…万一のためにロックしました)
これで6勝目、これまで通り、道中支援だけ付けていきましたが、
Fマスで開幕スカるも、かすり傷程度で済みました。
Hマスで初勝利もなぜ朧…。
ボス艦隊に進むと、たこ焼きが出現、ということで最終形態になっていました。
負けたら、ボスも支援艦隊が必要かと思っていましたが、
夜戦に入って、五月雨改とビスマルクdreiがこれまでのように奮戦で撃破。
ラスダンを一発でクリア~も、まだE-2で乙作戦ですからね。慢心ダメ、ゼッタイ。
S勝利で清霜(きよしも)ゲットです。
今回は引きがいい(その代わり何か別のものがダメらしい)
いままで「せいそう」と読んでいましたが、
「きよしも」というと、なんか妙な感じです。
お姉さまたちにはないしょでいいです…
さて、夕雲型は中破絵がいいですよね~。
ストッキングの書き込みに絵師さんの職人魂を感じます。
さあ、次は連合艦隊出撃だ!
『謎解き 関ヶ原合戦 戦国最大の戦い、20の謎』
桐野作人、アスキー新書、本体762円+税
2012年の初版ですが、もとは2000年の『真説関ヶ原合戦』(学研M文庫)に
大幅に加筆修正したものです。
210円くらい内容が増えている(はず)
筆者の著作はかなり読んでいますが、
参考にしている文献が豊富で、主張にも説得力があります。
まあ、関ヶ原の戦いを題材にした本作でも、
いわゆる軍記物をベースにした部分もあるので、
そこはどのようなお考えなのか、詳しく聞きたいところではあります。
参考文献の数々を見ても羨ましい限りです。
桐野氏は本能寺の変では、かつては朝廷黒幕説でしたが、
いまは四国説(明智光秀の重臣斎藤利三が関与)ですかね。
当時、信長を殺したい人はたくさんいたのでしょうが、
信長があの時期にあの人数で京にいたというのは偶然というか、
誰かが事前に予測できたものではなく、
黒幕の存在というのは根本的にあり得ません。
題材にしてフィクションを書くのは自由ですけどね。
真実を求めるのとは別です。
桐野作人、アスキー新書、本体762円+税
2012年の初版ですが、もとは2000年の『真説関ヶ原合戦』(学研M文庫)に
大幅に加筆修正したものです。
210円くらい内容が増えている(はず)
筆者の著作はかなり読んでいますが、
参考にしている文献が豊富で、主張にも説得力があります。
まあ、関ヶ原の戦いを題材にした本作でも、
いわゆる軍記物をベースにした部分もあるので、
そこはどのようなお考えなのか、詳しく聞きたいところではあります。
参考文献の数々を見ても羨ましい限りです。
桐野氏は本能寺の変では、かつては朝廷黒幕説でしたが、
いまは四国説(明智光秀の重臣斎藤利三が関与)ですかね。
当時、信長を殺したい人はたくさんいたのでしょうが、
信長があの時期にあの人数で京にいたというのは偶然というか、
誰かが事前に予測できたものではなく、
黒幕の存在というのは根本的にあり得ません。
題材にしてフィクションを書くのは自由ですけどね。
真実を求めるのとは別です。
「城プロ」は昨日スタートで一気に(?)E-4まで来てしまったので、中断。
E-1からE-3までの調子で行くと、E-4は手ごわい。
厄除けの水晶や後詰を投入すれば、抜けられないことはない、
くらいの難易度と思っていますが(前回イベントほど歯が立たないことはない)、
大将兜の出現がランダムというのが本当に萎えさせます。
「艦これ」の羅針盤があらぶってボス艦隊にたどり着けないのとは質が違います。
まあ、素の実力だとボスを突破できないという意味では同じでしょうか。
ということで、「艦これ」を進めようと思いましたが、
昨日までは楽勝だったのに、
今日は途中で、E-1の掘り編成(適当な艦に装備だけ充実)がA勝利で終わり、
E-2の削り編成もFで中破続出(道中支援が来ず?…見ていない)、
ボスにはたどり着いたものの、この損害状況でS勝利は無理でした。
キラづけはあまり意識していませんが、
前の戦闘の疲労が抜け切れていなかったのかも。
そうそう簡単にはいきません。
ようやくうちにも実装された能代。
E-2のFで完全勝利したら出ました。
期待の阿賀野型です。
E-1からE-3までの調子で行くと、E-4は手ごわい。
厄除けの水晶や後詰を投入すれば、抜けられないことはない、
くらいの難易度と思っていますが(前回イベントほど歯が立たないことはない)、
大将兜の出現がランダムというのが本当に萎えさせます。
「艦これ」の羅針盤があらぶってボス艦隊にたどり着けないのとは質が違います。
まあ、素の実力だとボスを突破できないという意味では同じでしょうか。
ということで、「艦これ」を進めようと思いましたが、
昨日までは楽勝だったのに、
今日は途中で、E-1の掘り編成(適当な艦に装備だけ充実)がA勝利で終わり、
E-2の削り編成もFで中破続出(道中支援が来ず?…見ていない)、
ボスにはたどり着いたものの、この損害状況でS勝利は無理でした。
キラづけはあまり意識していませんが、
前の戦闘の疲労が抜け切れていなかったのかも。
そうそう簡単にはいきません。
ようやくうちにも実装された能代。
E-2のFで完全勝利したら出ました。
期待の阿賀野型です。