忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「艦これ」

イベント終わって日が暮れて




イベント最後で、司令部レベルが99になりましたが、
E-1からE-3までは乙作戦、E-4とE-5は丙作戦でした。
時間がない、と思うと、無理はできません。
とはいえ、丙作戦でも楽しませてくれました(ヒヤヒヤの勝利)

E-5は弾薬とバケツがマッハでしたが、イベント通しで、
資源は2万、もう少し余裕を見て、3万あれば十分だったかと。
制空には気を遣いましたが、空戦自体は少なかったので、
ボーキはあまり減りませんでした。
相変わらず、弾薬不足には悩まされます。

今回のMVPは皆勤賞のビス子dreiでしょうか。
連合艦隊の第二艦隊に入れても心強かったですね。
前半は那智改二も活躍しました。
あとは安定のハイパーズ(北上大井)。
明石改や大淀改のほか、駆逐艦のみんなもがんばってくれました。
全艦娘に感謝します。

艦隊司令部は使いませんでしたが(甲作戦ではないので、
基本S勝利狙いで「削り」を意識せず)、
応急修理要員も初めて発動しましたし、
間宮&伊良湖も使い方を知りました。

いつも以上に、終盤に向けてのプレッシャーはひどかったのですが、
長丁場だったので(特にE-4からは丙作戦で必要な勝利回数が増える)
モチベーションの低下と集中力が切れるのには悩まされました。

大破進撃での轟沈(ロスト)はありませんでしたが、
進路の選択ミスは何度かありました。
E-5で完勝2つのあとに、気付いたら母港にいましたw

この手のミスは一度やると、どちらの進路を押しているのか
わからなくなります。

さらに、そこからすぐさま再戦に出撃してボロボロになりました。
苦労してキラづけしたのに、吹き飛ぶのは一瞬です。

そこで間宮&伊良湖を初めて使うことになったのですが、
焦りは禁物です。

編成や装備も大事でしたが(特に他のサイトで情報を見ても、
見慣れない装備ばかり)、最後は提督自身の集中力、体調が一番大事です。

いつも駆逐艦や軽巡しばりが多かったので、
フルメンバーで挑めたのは楽しかったかな。
編成の1ページ目の艦娘は全部使いましたし、
戦艦も支援艦隊を含めて、全部出しました(未実装の武蔵を除く)

アニメOP、EDのBGMは曲自体がアップテンポですし、
テンションが上がってよかったですね。

甲、乙、丙と作戦の難易度を分けてくれたのが本当に助かりました。
いい試みだったと思います。




家具をバーカウンターにして、中破させると、

成人式のあと飲みに行って、潰れたようにしか見えません。

鯨と雲龍はまた次ですね。


PR
「艦これ」

丙作戦でE-5突破です。

残る時間で掘りに行ってみますが、

イベントを進めるにつれて、

ドロップが悪くなってきましたから(E-5は山城を3隻引いた)、

鯨も雲龍も無理かな・・・。


作戦中の提督みなさんのご健闘をお祈りいたします。

くれぐれも健康には気を付けましょう。

集中力が切れると、凡ミスが出ます・・・。

「艦これ」

冬イベント最終盤!

時間がないので、E-5を丙作戦で進めていますが、

全艦娘にキラづけすると、かなり時間がかかります。

(そこまでしなくても丙作戦なら抜けられそうですが)

丙作戦でも全艦娘(支援艦隊含む)にキラづけすることを強くお勧めします!


まだ3/8ですが(あと5勝)、

ラスダンで手こずる可能性を考えると、

今日中にラスダンの手前までは行っておかないと、

明日、精神的に追い詰められます。

「艦これ」

E-4を丙作戦でクリアして、E-5に向かうところですが、

各所の情報が甲作戦前提なので、

丙作戦にしようと思うと、編成や装備をどうするか悩みますね。


ルート固定も、香取をLv.35まで育てるのは難しそうだし・・・。

明石はいるけども・・・。


しかも、支援艦隊は道中支援も決戦支援も、

全艦娘にキラ付けすることを強く推奨します、

って、そりゃラストだからなあ。


まあ、これまでの作戦に参加した艦娘でも

編成に組み込めるのはいいですね(遠い目)




本格的な飛来はまだですが、アレです、アレが飛んで来ています。

私には感じます。

先週くらいから、たまにむせるような咳が出たり、

目が渇くような感じがしたり(乾燥しているせいもある)、

体がだるくなったり(アレのせいにしているだけかも)、

今年は何年かぶりに花粉症になるかもしれません。


黄砂はもちろん、PM2.5(?)も、

飛んでくると、砂っぽいというか(表現が難しい)

息苦しさを覚えます。


北の国に帰りたいと思ったら、

今年の冬は東の海上で低気圧が発達、大雪、というのが多くて、

異常気象だと、どこにもいくところがないのかも。


[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]