忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

右とか左とか、わからなかったら、辞書引けばわかるだろ!

ってか、池上彰に解説してほしかったのかw

社会主義がわかりませんってゲストがいたが、そのうちソ連があったことも知らない人が・・・ってか、アメリカと戦争して負けたことを知っていますか?(笑えなくなってきた)

平和ボケという言葉がありますが、それだけ豊かになったんだと思うね。20年前と比べても物質的豊かさは相当上がったと思う。今日明日死ぬ可能性が低くなれば、それだけ「考える」必然性は減る。

20年後、いや、10年後はどうなっているのだろう。
 

PR
国民新党にも社民党にも民意がないってことがわかったでしょ。連立を組まなければならないといっても、こういうところに振り回されるのはいかがなものか。まあ、これで郵政改革法案が消えてしまうといいのですが(民営化自体には賛成)

予想以上に民主党が議席を取れなかったので、みんなの党と連立しても参議院で過半数にいかない、ということで、みんなの党も中途半端な感じですね。

自民党を中心に個々の政策で提携を模索していくのでしょうが、その先に待っているのは大連立(自民と民主の連立)でしょうか、政界再編でしょうか。

来年度予算、すでに5兆円不足するようです。どうやって工面するんだか。人気取りのために子ども手当、高校無償化、高速道路無料化、なんてやってる場合じゃないでしょう。


映画化もされている、湊かなえの『告白』(双葉文庫)読みました。

フィクションは読まないのですが、推理小説、ミステリーは読みます。文字通り、いろいろな人物が「告白」していくので、最初は読みにくいのですが、慣れると引き込まれていきます。

映画も評価が高いようですし、コミック版も出ているので、どれから入ってもお勧めです。内容については一切触れませんw
総集編です~

ってか、最後まで誤審じゃん!

スペインのゴールキックからパスがつながって決勝ゴールが生まれましたが、あそこはオランダのコーナーキックの場面。

日本代表には感動させてもらいました~

初戦のカメルーン戦、もう十何回も見た、右サイド、松井が切り返して左でセンタリング、本田が落ち着いてゴール。

第三戦、デンマーク戦、遠藤はフリーキックを蹴ると同時に走り出していました。決まった。

早く寝て朝起きて観たんでしたっけ。もうずいぶん前のことのように感じます。

どの試合も最後までタフに走り抜きました。精神的にも成長したような気がします。

結果は目標には遠く及ばないベスト16でしたが、今回、誰を責めることもなく(力を出し切ったのだと思う)笑って終われたのはよかったと思います。

いまのところ、GK川島、SB長友が海外移籍ということですが、海外の高いレベルで鍛えて、今回の経験を次のW杯につなげてほしいですね。
投票を終えて、本屋に行きましたが、池上彰出すぎじゃね?w

まあ、嫌いじゃないんだけど、たまに誰かの意図で偏るからなあ。わかりやすいというのも時として注意しましょう。

で、夜8時からのどの選挙速報番組も「与党過半数割れ、連立模索」ってな感じで早く出したいんでしょうけど、また国民新党とか社民党とかわけのわからない少数政党に振り回されるのかね。民意を得ていない(まったく得ていないわけではないが)政党に左右されるのはどうかと思うが。民主党も自民党も力が足りないのか。

二大政党制の母国のイギリスも第三党が躍進していますから、日本も二大政党制を飛び越えて、似たような現象が起こるのかもしれません。税制論議を先送りにしたら、国の財政がもちません。それでまだ福祉とか言っている政党の気がしれません。積極財政もいままで散々公共事業やってこれだけ借金作ってきたんだから、いまの景気が普通の状態だって、わからないのかねえ。どこも特定の団体の利権を代表してるんでしょうから、どうしようもないか。

まずは自分の生活を防衛しましょう。



・・・と言って、投資信託に財産の半分を突っ込んでいるんだから、危ないw 中国バブルがはじける前に売り抜けないと・・・。
「熱血戦国」も40日を経過して、県城攻めが解禁となっています。むずかし~。

手持ちの兵力をかき集めて攻めてみたものの、後が続かず。後続の兵が次々と消耗していくのを見てしょんぼり。長篠の戦いにおける武田勝頼の気分です(まあ、騎馬隊対鉄砲隊って見方は正しくないんだけど)。チャットで教えられたような兵力がそろうまでにはまだまだかかりますね。一瞬、モチベーションが下がりました^^;

郊外の施設は石3、鉄4、木7、残り全部米(ただし官邸が9or10)でいいと思うのですが、それでも米が足りないんですよね。兵力を増やしていくと赤字になります。弓5000くらいで採集に出しますか・・・。

県城を取ったら次はどうなるのかって、まずは県城が取れてからですねw

さて、県城攻めが解禁されると名将をめぐる争いも激しくなるということで、(すでに以前からありましたが)「徒党に迷惑をかけられないから脱退します」というのが出てきました。異なる徒党に所属している人同士で名将をめぐって争っているのでしょうが、そのままだと徒党同士の全面抗争にも発展しかねず、かといって、いままで一緒にやってきた仲間を失うことにもなりかねず、徒党としてはなかなか難しい問題です。

前の鯖であの名将を取れなかったので、この鯖では取りたい、と思って参加している人も少なくないでしょうからね。私は特に思い入れがないのであまり関係がないのですが・・・。

んー、詰まってきた!w
[413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]