忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かつてのハンカチ王子こと斎藤投手はプロで活躍できるかねえ。

同級生のマー君(田中投手)は楽天で、斎藤投手は日ハムですが、

二人の対決になったら、マー君を応援します。

(北海道出身だからと言って、日ハムファンとは限らない)

なにはともあれ、同じリーグになったのは楽しみですね。


amasiz氏がつぶやいていた「ブラウザ銀河大戦」をやってみたいんだけど、

メンテはいつ終わるんだろう・・・。

この会社の他のゲームの情報欲しいなあ。

比べるべきじゃないけど、スクエニの対応の速さは特筆すべき。


酒場に提督や副官がいて、雇用できる(熱血三国風)

契約年数が切れると解雇になる(やきゅつく風)

戦場に前後の位置関係しかない(熱血三国風)

内政の能力値がある(戦国IXAにはない)

秘境を探索できる(戦国IXAにはある)

・・・こんなんだったら嫌だな(内政はいいけど)

銀英伝Onlineに期待しているのですが、こういう設定はやったもの勝ちですね。
PR
案件が暗礁に乗り上げた。

そんなことはよくあることですが・・・。


さて、組織で動いているので、組織の中では節を枉げざるを得ないこともあるわけです。

(枉げる=曲げる)

自分は悪くなくても頭を下げる場面はあるし、

気に食わないと心の中では思っていても、にっこり笑って対応することもあります。

わかってるんですけどねえ。


まじめに仕事をしていれば、どこかで誰かが見ていてくれて、

きっといつか評価してくれると信じています。

店長が言ってた、部長が私の企画書や仕事ぶりを評価しているというのは方便だろうけどw


明日は早いのにまだご飯中です。

新しい楽しみを見つけてがんばっていこう(ややがんばります)
ツイッターからの続き。

本人の発言はここ。

https://twitter.com/utadahikaru

ニュースとして読みたければこのへん。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101026-00000436-yom-ent

宇多田ヒカルのベスト盤についていえば、アルバム全部(ベスト1は除く)とほとんどのシングルを持っている身としては付加価値の低いベスト盤自体(でお金を取るのはどちらも同じ)、昔からのファンには失礼なことだと思うが。五十歩百歩だと思う(言葉は選びました)

ベスト1は新曲なしで、まったく付加価値のない作品だったので買っていない。逆に言うと、変にリミックスを入れたりしないだけ素直なベスト盤である。いままで宇多田ヒカルのCD持ってなかったけど、買ってみようかな、という人にはちょうどいい。既存のファンも新規のファンが増えればいいに越したことはない。

聞く方にとっては権利がどうのこうのというのは知ったこっちゃない話で、自分の名前が冠された作品に「ファンにお金を出させたくない」とか「全く心がこもっていない」と言うのはアーティストとしていかがなものかと。買ってほしくない方のアルバムでは真剣に歌ってなかったとでも言うのか。

Utada名義の作品はそれほど評価してないけど(ここは個人的な評価)

やってることは同じなんだから、いちいち目くじら立てるなよと。こういうところもまだまだ子供っぽい。

先週末からのどに湿布を貼るようになって、ようやく症状が改善されてきました。

ほかにもドリンク剤や栄養剤をこれでもかと投入しているので、その効果も出てきたというところでしょうか。

ほとんどアルコールを飲まなくなったので、消毒効果が薄れていたのも体調悪化の一因かも。

コンスタントに飲み続けていた方が調子はいいんですけどね。


ということで、このタイミングで最後のカードを入手。本物ではないけど、いまはこれで十分です。

誕生日に何か欲しいものある?

と、定番の質問ですが、何か欲しいものがある、と言われるといつも困ります。

健全な肉体と健全な精神はお金では買えませんし。

お金で買えるものでほしいものは、ほとんどそろえてしまったんですよね。

家も車もいりませんし(さすがに買ってもくれないだろうが)

二つ折りの財布が痛んできたので、代わりがほしいのですが、無理でしょうか。


重霧さんにお願いして作ってもらおうかw


もちろん、何もしないでただ待っていたわけではありませんが(これは重要)、

この状況、このタイミングでいろいろなことがそろってくるとは、おもしろいなあ。
メジャーランクで第2ペナント。かろうじて降格圏内を脱しているが、安心はできない。

「やきゅつくオンライン」で検索が入らないということは、正式名称、というか略称の書き方が悪いのか、過疎なのだろう。週末の大会でもせいぜい500人程度である。

以前にも書いたが、このゲーム、16チームのリーグ戦で120試合戦う(1日12試合)のが1ぺナント。これを3回やると1サイクル。途中にトーナメント戦をはさむが、ほぼ一か月で1サイクル。

通常の選手は2サイクルで契約が切れる(アイテムを使って1サイクルに限り延長可能)ので、二か月すると、基本的にスタメンは総入れ替わりになる(もちろん2サイクルあるので徐々にだが)

所属するランクによって差があるが、総コストが決まっていて、オールスターのようなオーダーを組むことはできない。ここも悩みどころのひとつ。控えはコスト1のポンカス選手にして、スタメンを豪華にするというのは常套手段。そう考えると、コスト1の選手は重要なのだが、カードを引いてもなかなか出ない。ためしに数えてみると、100回引いて6回だった(野手も投手も含む)。コスト2、3、4の選手ばかり出る。

地道に勝ちを拾って、NPC戦で勝って、ポイントをためて、カードを引き続けないとチームが維持できないのだが、カードが引き続けられるかどうか、これに今後もゲームを続けられるかどうかがかかっている。
[385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]