兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アヴリル聴いたっていいじゃない(歌詞は一つもわからないけど)
大雪に噴火に鳥インフル。
この国は呪われているのか。政治が悪いのか。
転倒で始まった1月も終わりですね。
三が日は天気もよく、のどかな年明けでしたが、
前半は体調不良に苦しみました(先月の暴飲暴食のせい)
後半はそれなりに仕事に励みましたが、4月までは冬眠モードですね。
最後に人間関係を二つほど叩き壊して終わりました。さすがにちょっと憂鬱です。
大雪に噴火に鳥インフル。
この国は呪われているのか。政治が悪いのか。
転倒で始まった1月も終わりですね。
三が日は天気もよく、のどかな年明けでしたが、
前半は体調不良に苦しみました(先月の暴飲暴食のせい)
後半はそれなりに仕事に励みましたが、4月までは冬眠モードですね。
最後に人間関係を二つほど叩き壊して終わりました。さすがにちょっと憂鬱です。
PR
サッカー中継のまだまだ未成熟なところは、試合後にプレイの解説が少ないことです。
ようやく監督や選手のインタビューをするようになりましたが、
昔は試合が終わったら、ばっさり中継終了でした。
これでは試合を振り返って、反省したり勉強したりすることができません。
この点は野球と大きく異なる点です。
それにしても、今回のアジアカップの制覇はよかったですね。
W杯での成果を次につなげることができましたし、
勝ち続けることでチームが成長することができました。
サッカー人気の維持向上にもつながったと思います。
みんなで一緒になって同じことに興奮、感動できるって素晴らしいことじゃない?
元気や勇気をもらえる人だっているだろうしね。
ご存じのとおり、試合は毎回苦戦が続きました。
日替わりで活躍する選手が出てくる、それも控えから、というのはある意味苦戦の象徴でしたし、
そこをやりくりして最高の結果を出したザッケローニ監督の采配は評価に値します。
決勝戦で言えば、藤本に代えて岩政を投入し、
長友(秀吉みたいな感じの左サイドを走り回る小さなDF)の位置を上げてから、
それまで押され気味だった日本の守備が安定しました。
そして前田に代えて李を投入。この李が決勝弾を決めました。
監督の選手交代の采配がピタリです。
膠着したゲームほど、監督の采配が勝負を分けます。
もう去年までの、パスができない、ボールがキープできない、
後半30分過ぎでスタミナが切れる、そんな日本ではなくなりました。
チームとしての基本的な能力がぐっと上がった、そんな気がしています。
死ぬまでに、日本のW杯制覇見たいでしょ?w
絶対あり得ないと思っていても、志は高く持っていたい。ファンとして。
ようやく監督や選手のインタビューをするようになりましたが、
昔は試合が終わったら、ばっさり中継終了でした。
これでは試合を振り返って、反省したり勉強したりすることができません。
この点は野球と大きく異なる点です。
それにしても、今回のアジアカップの制覇はよかったですね。
W杯での成果を次につなげることができましたし、
勝ち続けることでチームが成長することができました。
サッカー人気の維持向上にもつながったと思います。
みんなで一緒になって同じことに興奮、感動できるって素晴らしいことじゃない?
元気や勇気をもらえる人だっているだろうしね。
ご存じのとおり、試合は毎回苦戦が続きました。
日替わりで活躍する選手が出てくる、それも控えから、というのはある意味苦戦の象徴でしたし、
そこをやりくりして最高の結果を出したザッケローニ監督の采配は評価に値します。
決勝戦で言えば、藤本に代えて岩政を投入し、
長友(秀吉みたいな感じの左サイドを走り回る小さなDF)の位置を上げてから、
それまで押され気味だった日本の守備が安定しました。
そして前田に代えて李を投入。この李が決勝弾を決めました。
監督の選手交代の采配がピタリです。
膠着したゲームほど、監督の采配が勝負を分けます。
もう去年までの、パスができない、ボールがキープできない、
後半30分過ぎでスタミナが切れる、そんな日本ではなくなりました。
チームとしての基本的な能力がぐっと上がった、そんな気がしています。
死ぬまでに、日本のW杯制覇見たいでしょ?w
絶対あり得ないと思っていても、志は高く持っていたい。ファンとして。
「ブラゲ経営塾」
http://goodtime.bg-time.jp/
ムール氏の書かれているとおり株か選挙に使うしかないくらいお金が余ってきたので、
10万でルーレットをすることに。
初級履歴書→緑人材→任務クリア
なんじゃこりゃ(笑)
もう毎日ルーレットしてようw
楽しませてもらっているので、課金して秘書に服でも着せてやろうと思ったのですが、
期間限定なんだよなあ。そのうち無期限のアイテムが出てくるのだろうか・・・。
どこかのゲームみたいにw
http://goodtime.bg-time.jp/
ムール氏の書かれているとおり株か選挙に使うしかないくらいお金が余ってきたので、
10万でルーレットをすることに。
初級履歴書→緑人材→任務クリア
なんじゃこりゃ(笑)
もう毎日ルーレットしてようw
楽しませてもらっているので、課金して秘書に服でも着せてやろうと思ったのですが、
期間限定なんだよなあ。そのうち無期限のアイテムが出てくるのだろうか・・・。
どこかのゲームみたいにw
アジアカップ制覇おめでとう!
ザッケローニ監督の選手交代が見事に当たりました。名将です。
ザッケローニ監督の選手交代が見事に当たりました。名将です。
「戦国人物紹介」
■上杉謙信4 あまり知られていない内政手腕
越後は難治の地、治めにくい土地である。一つに越後は大国である。国が広い。いまの新潟県を思えばわかるが、西は越中、信濃、上野に接し、東に往けば出羽、陸奥になる。一方で越後守護のいた府中や、長尾為景や謙信が本拠にした春日山は越後のかなり西寄りの上越にあり、下越には鎌倉時代に領主として入った揚北衆などの国人領主が割拠していた。信玄のように信濃の盆地に点在する豪族を一つ一つ潰していったのとは地理的条件からして異なる。
さて、新潟県には何度か行きました。春日山城(址)も見に行きました。山を登って降りると結構時間がかかります。長野県、山梨県にも行ったことはあります。
新潟県には富山、長野、山形、福島から往来しましたが、東西(南北にも)に非常に長い土地なんですよね。海岸線は300kmを超えるそうです。上越に差し掛かると、必ずと言っていいほど豪雨か豪雪になって、車で走るのに難渋した記憶があります。
いまでこそ越後は日本有数の米どころとして知られていますが、戦国時代の頃にはあまり米が取れない土地でした。関ヶ原の頃で、越後の石高は五十万石ほど(謙信はこのほか上野、越中にも所領があった)。一方、信玄の甲斐・信濃で約七十万石。信長だと、尾張・美濃だけでも八十万石を超えます。米だけで考えると、謙信、信玄の所領は意外と多くないんですよね。動員兵力も限られてきます(米以外にも収入はあるが、結局は食べ物に左右される)
謙信というと、武勇に長けた将として知られていますが、内政にも秀でていました。越後国内の商業を振興し、直江津などの港湾を押さえ、日本海の交易によって巨利を得ていたことが知られています。ようするに関税を取っていたわけです。「青苧(あおそ)」と呼ばれる青い麻や「越後布」を越後の特産とし、青苧を売買する商人から税を徴収していました。謙信の死後には大量の金が遺されていたと記録されています。
■上杉謙信4 あまり知られていない内政手腕
越後は難治の地、治めにくい土地である。一つに越後は大国である。国が広い。いまの新潟県を思えばわかるが、西は越中、信濃、上野に接し、東に往けば出羽、陸奥になる。一方で越後守護のいた府中や、長尾為景や謙信が本拠にした春日山は越後のかなり西寄りの上越にあり、下越には鎌倉時代に領主として入った揚北衆などの国人領主が割拠していた。信玄のように信濃の盆地に点在する豪族を一つ一つ潰していったのとは地理的条件からして異なる。
さて、新潟県には何度か行きました。春日山城(址)も見に行きました。山を登って降りると結構時間がかかります。長野県、山梨県にも行ったことはあります。
新潟県には富山、長野、山形、福島から往来しましたが、東西(南北にも)に非常に長い土地なんですよね。海岸線は300kmを超えるそうです。上越に差し掛かると、必ずと言っていいほど豪雨か豪雪になって、車で走るのに難渋した記憶があります。
いまでこそ越後は日本有数の米どころとして知られていますが、戦国時代の頃にはあまり米が取れない土地でした。関ヶ原の頃で、越後の石高は五十万石ほど(謙信はこのほか上野、越中にも所領があった)。一方、信玄の甲斐・信濃で約七十万石。信長だと、尾張・美濃だけでも八十万石を超えます。米だけで考えると、謙信、信玄の所領は意外と多くないんですよね。動員兵力も限られてきます(米以外にも収入はあるが、結局は食べ物に左右される)
謙信というと、武勇に長けた将として知られていますが、内政にも秀でていました。越後国内の商業を振興し、直江津などの港湾を押さえ、日本海の交易によって巨利を得ていたことが知られています。ようするに関税を取っていたわけです。「青苧(あおそ)」と呼ばれる青い麻や「越後布」を越後の特産とし、青苧を売買する商人から税を徴収していました。謙信の死後には大量の金が遺されていたと記録されています。