忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先生に会うのはひさしぶりだなあと思いつつ、カウンセリングは5分ほどで終わってしまい、

カウンセリングを受けるまでの待ち時間の方がはるかに長くて苦痛なんだよなあと。

その日は待合室に行ったら私しかおらず、すぐにカウンセリングを受けるという幸運に恵まれましたが。

安定するには安定していて、少なくとも改善していることは間違いないのですが

(明け方に目が覚めて、首をくくろうかと漠然と考えたりすることはない)、

寛解することはないのだろうなあ、と思っているのも間違いのないところです。

いまはそれに焦ることもありませんけどね。


アヴリル・ラヴィーンブームが1週間で過ぎ去ると、今度は浜崎あゆみブームが到来。

初期のころの浜崎あゆみの曲に秘められた負のパワーは凄まじく(「SEASONS」あたりが最強)、

気が滅入っているときに聞くと、さらに気が滅入るという代物ですが、

聞かずにいられないときもあります。

あんまりいい傾向じゃないとは自覚しているんだけども。


根源を断たねばなりません。
PR
「戦国IXA」

http://sengokuixa.jp/

あれだけ絶賛していた「戦国IXA」ですが、鯖統合になってリセットされると、

序盤がつまらんねw

武将のカードだけはたくさんあるんだけど(倍の200枚まで持てるようになったし)、

そもそもの銅銭が足りないから、なかなか合成もできない。

資源はゆっくりしか増えていかないし、兵士もいない、っていうか施設がないw

周囲を見渡すと、序盤だけあって、まだみんなやる気ありそうな感じw

いい場所は早めに抑えておかないと取られます。


何事も適度に枯れてからの方が味が出ますなw


姫武将のシリアルコードは欲しいので、

14日の12時までに人口120人を目指します。ちょっと難しいかなあ。
千秋楽、7勝7敗の力士と勝ち越しを決めている力士が対戦した場合、

どちらが勝つ確率が高いか。データとしてはすでに出ています。


あくまで例の話題については結論に対する関心がない、

ようするにどうなってもいい(消えてなくなっても構わない)と思っているので、

傍観者として述べますが。


日本相撲協会が国技館などで興行しているアレ(何度も言うが「国技」ではない)、

アレは一体何なのか、という議論があるのはいいことだと思います。

本質が何か見極めないと、どうあるべきかという次の議論に進みませんからね。

スポーツでもあります。ゆえに、勝負にはクリーンさが求められます。


何もアレの八百長はいまに始まったことではなく、昔からある。

少し前まで史上二位の連勝記録だった(とぼかして書いておく)あの人の勝ちも、

いくつかは星(勝ち星)を勝ったという噂があるし(大乃国はガチだったということだ)、

八百長だから、大鵬の32回におよばない31回の優勝に終わった(終わらされた)という噂もある。

すごく大きい大関が、大関を陥落しても辞められなかったのは、

(お金がなくて)借りていた星を負けで返していたからという噂もある。

星を勝った売った、借りた返した、ってのは昔からある話。


プロ野球もかつては「黒い霧事件」というのがあって、

何人もの関係者が永久追放処分となりました。


一方で、アレは興行(ショー、お金を取る見せ物)でもあるし、神事という側面もあります。

アレをプロレスと同列に見て、

八百長をしてもいいのではないか(プロレスが八百長だと言っているわけではない)、

いっそのこと、「プロレス相撲」のようなものにしてしまえばいいのではないか、

というようなことを言う人がいますが、そういう人はアレの本質を理解していません。

興行としての側面しか見ていないのです。


とはいえ、アレの方もこのへんの境界をあいまいにしたまま、いまに至りました。

いや、よく言えばですが、それらの上に絶妙なバランスを取りながら、

発展してきた、ということかもしれません。


組織の中から組織を破壊しかねないことをしでかす人間が出てくる、

というときに組織は何ができるか、ということを問われています。

組織の中だけで解決できないなら、外部の力を借りてもいいのだと思います。


ああ、そうなると、日本の政治はどうなるんだろう。
ネットの世界は双方向、と言いながら、

疲れているときは電源を入れなければ閉じた世界になるわけで。

いろいろありながらも続いている理由の一つかも。


「戦国IXA」1鯖新章2日目

いつもの習慣で全部隊を秘境に送ってしまいましたが、

次のチュートリアルがどこでもいいので攻めてみる、だったのでむぎゅぅ

今日は一つも進まず。

最初の方のチュートリアルは休日にまとめてやらないとなあ。

同盟はいまだ加入せず。大きくなりそうなところに入っておきたいところですが。

トレードで999,999をたくさん見るけど、誰が落札できるの?w


「ブラゲ経営塾」

仕事で帰りが遅くなって、工場・店舗の設定時間に間に合わないと、

とたんにモチベーションが落ちますね。

いっそ今日はINしないかな、とか。ちとマンネリがきつい。

あと、最近重い。材料を買っても反応するまでのタイムラグが長い。

無課金で知名度、名声20万ほど。総資産4000万、日収700万。順位はまだ4ケタ。

一番上は緑人材だけど、白人材も3名います。まだ現役。
「戦国IXA」

やっと入れた~ということで、さっそく秘境に飛ばすか、と思ったら

武将はいるが兵士がいない、兵士を作るためには蔵が、蔵を作るためにはチュートリアル(ry


最終日に銅銭を奮発して入札しまくったので、

Lv.20の武将カードがごろごろいますね。

銅銭貯まったら合成の材料にしようっと。うまくいったw


あとは旧1鯖のときの同盟が復活するかですね。

しばらくはINしてくれるまで待たないと・・・。

あ、外部のチャットを見たら、他国に移るってw

[363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]