兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(大好きな)宇多田ヒカルにすらTwitterで話しかけられないのに(ある世代以上・・・
家に黒電話があった世代以上・・・は同じだと思う)、
アヴリル・ラヴィーンに話しかけることなんてないわね(笑)
それでも、これを英語にしたらどうなるんだろう、
いや、難しいなあ、と学のなさに頭を抱える始末。
まあ、歌詞カード(英語版と日本語訳の両方)を見ないで良し悪しを言うのもどうかと思うんだけどさ。
洋楽は歌詞がわからないまま聴いていてもいいもんさね。
※検索で来られた方も多いと思いますが、
このブログには「Goodbye Lullaby」の歌詞の和訳はありません、あしからず。
日本の、北海道某所でもニューアルバム聴いている人いますからね。
さて、すでに年度末進行に入っていて、店長から「契約とってこーい」と発破をかけられていますが、
暦の上でも三月となりました(副店長の妨害を避ける方がめんどい)。
ちょっと前まで、大みそかの朝四時まで飲んでいたのにね。
今月の内には死刑宣告が下るでしょうから(そんなに大げさなものではない)、
せめて最後の一ヶ月くらい楽しい一ヶ月にしたいじゃありませんか。
人生でこんなに自由に過ごせる時間、空間ってそんなにあるもんじゃない。
大事にしたいですね。
そのためには一刻も早く帰りたいのですが、会社には付き合い残業というもの、
悪しき風習があってですね、私もノルマをクリアしているわけじゃないので、
毎日早く帰るわけにはいかないんですよね。
・・・ああ、仕事を充実させようとは全然思わない(笑)
好きな仕事だけをやって、お給料をもらえるようになるまで、
あと少し、というところまで来ていますが、そのあと少しが長い。
家に黒電話があった世代以上・・・は同じだと思う)、
アヴリル・ラヴィーンに話しかけることなんてないわね(笑)
それでも、これを英語にしたらどうなるんだろう、
いや、難しいなあ、と学のなさに頭を抱える始末。
まあ、歌詞カード(英語版と日本語訳の両方)を見ないで良し悪しを言うのもどうかと思うんだけどさ。
洋楽は歌詞がわからないまま聴いていてもいいもんさね。
※検索で来られた方も多いと思いますが、
このブログには「Goodbye Lullaby」の歌詞の和訳はありません、あしからず。
日本の、北海道某所でもニューアルバム聴いている人いますからね。
さて、すでに年度末進行に入っていて、店長から「契約とってこーい」と発破をかけられていますが、
暦の上でも三月となりました(副店長の妨害を避ける方がめんどい)。
ちょっと前まで、大みそかの朝四時まで飲んでいたのにね。
今月の内には死刑宣告が下るでしょうから(そんなに大げさなものではない)、
せめて最後の一ヶ月くらい楽しい一ヶ月にしたいじゃありませんか。
人生でこんなに自由に過ごせる時間、空間ってそんなにあるもんじゃない。
大事にしたいですね。
そのためには一刻も早く帰りたいのですが、会社には付き合い残業というもの、
悪しき風習があってですね、私もノルマをクリアしているわけじゃないので、
毎日早く帰るわけにはいかないんですよね。
・・・ああ、仕事を充実させようとは全然思わない(笑)
好きな仕事だけをやって、お給料をもらえるようになるまで、
あと少し、というところまで来ていますが、そのあと少しが長い。
PR
どうやって外部に問題分を送信したかは気になりますよね。
カメラで撮影しようとすると、試験問題を解く時とは動きが違うので、
受験生が大勢いたとしても見つけられるはずです。
試験監督がちゃんと見ていればね。
画面を見なくても、携帯で文字を打てる人はいますから、
机の下で操作していたというのはあり得るかもしれません。
受け取って、質問サイトに書き込む人は別の人でしょうから、複数犯なのかな。
IPアドレスを調べれば誰かはわかると思うので、
大学に受かろうというよりは、愉快犯的な感じがします。
特定までが別の試験なのかも。
明日から三月。時間がありません。
カメラで撮影しようとすると、試験問題を解く時とは動きが違うので、
受験生が大勢いたとしても見つけられるはずです。
試験監督がちゃんと見ていればね。
画面を見なくても、携帯で文字を打てる人はいますから、
机の下で操作していたというのはあり得るかもしれません。
受け取って、質問サイトに書き込む人は別の人でしょうから、複数犯なのかな。
IPアドレスを調べれば誰かはわかると思うので、
大学に受かろうというよりは、愉快犯的な感じがします。
特定までが別の試験なのかも。
明日から三月。時間がありません。
京大だけでなく、早稲田などでも入試問題がネットに投稿される問題が起こりましたが、
試験監督は何をしていたんでしょうね。
模擬試験の試験監督のアルバイトをしたことがありますが、
模試だと、受験者の一挙手までいちいち見ていないことが多いと思います。
模試でカンニングしてもしょうがないからねw
今回は試験中に携帯端末で投稿してたんでしょうか。
試験監督じゃなくても、横や後ろにいる人はわかると思いますけど。
試験監督は何をしていたんでしょうね。
模擬試験の試験監督のアルバイトをしたことがありますが、
模試だと、受験者の一挙手までいちいち見ていないことが多いと思います。
模試でカンニングしてもしょうがないからねw
今回は試験中に携帯端末で投稿してたんでしょうか。
試験監督じゃなくても、横や後ろにいる人はわかると思いますけど。
台湾は国会でも殴り合いの乱闘が起こる国ですから
(と言っても、台湾(民国)は中共に比べればはるかに民主的な国ですが)、
デモが起きてもそんなもんかなと思いますが。北朝鮮でも起きているらしい。
一つ懸念するのは、民衆がデモを起こせば、
体制が倒れる(あるいは妥協する)という錯覚を覚えないかということですね。
もちろん、ろくに選挙もされないようなところでは、
デモでしか民意を表現できないのかもしれませんが、
本質的には数の暴力ですからね。
独裁的な体制が気に食わないからデモをして、体制を倒す、
というのは民衆が自分たちの手で政治をするということでしょうから、
それはそれでいいのでしょうが、破壊した後に創造ができるかですね。
最初に革命が起きたチュニジアのその後についてはほとんど情報が聞こえてきませんが、
体制を倒したとしても、その後、自分たちで政治をして、
結果に責任を持つようにしなければ、ただの「反体制」で終わってしまいます。
対立する意見をまとめて、方向性を持たせるというのは非常に困難なことですが
(独裁者の言うことに従っていれば、自分で考えなくてもいいから、楽は楽なのだ)、
乗り越えていってほしいと思います。
デモも起きないし、政治は迷走して混乱しているだけ、無為に時間だけを浪費していく国もありますが。
(と言っても、台湾(民国)は中共に比べればはるかに民主的な国ですが)、
デモが起きてもそんなもんかなと思いますが。北朝鮮でも起きているらしい。
一つ懸念するのは、民衆がデモを起こせば、
体制が倒れる(あるいは妥協する)という錯覚を覚えないかということですね。
もちろん、ろくに選挙もされないようなところでは、
デモでしか民意を表現できないのかもしれませんが、
本質的には数の暴力ですからね。
独裁的な体制が気に食わないからデモをして、体制を倒す、
というのは民衆が自分たちの手で政治をするということでしょうから、
それはそれでいいのでしょうが、破壊した後に創造ができるかですね。
最初に革命が起きたチュニジアのその後についてはほとんど情報が聞こえてきませんが、
体制を倒したとしても、その後、自分たちで政治をして、
結果に責任を持つようにしなければ、ただの「反体制」で終わってしまいます。
対立する意見をまとめて、方向性を持たせるというのは非常に困難なことですが
(独裁者の言うことに従っていれば、自分で考えなくてもいいから、楽は楽なのだ)、
乗り越えていってほしいと思います。
デモも起きないし、政治は迷走して混乱しているだけ、無為に時間だけを浪費していく国もありますが。
かつてハードマニアだったこともあって、DSもPSPもWiiも初代を持っているのですが、
PS3あたりから興味がなくなり、それぞれの新ハードにも興味がなくなり、いまに至ります。
今日は(Twitterの)TL(タイムライン)がニンテンドー3DS一色になるかと
思っていましたが、そうはならず、友人からのメールで情報入手。
「3Dなんだよ!」って言われてもねえ。
3D映画を見たわけでもなく、違いがあるかどうかもわからないので、
さっぱりイメージがわきません。
だって、昔の赤と青のメガネをかけていたレベルだものw
裸眼(眼鏡)で見る3Dってどんなんなんでしょうね。
並んでまで買う気は起きませんw
3DSについて言えば、ローンチ、つまり最初に何のソフトを買った?
という話題の方が興味があって、技術を生かしたどういうソフトが出てくるのか気になります。
3Dになったから面白くなる、ということはないわけで、
3Dの技術を使って、どういう面白さを引き出してくるか、ってことなんですよね。
3Dでも何でもない15年前のゲームでもまだまだ楽しんでいるわけで。
PS3あたりから興味がなくなり、それぞれの新ハードにも興味がなくなり、いまに至ります。
今日は(Twitterの)TL(タイムライン)がニンテンドー3DS一色になるかと
思っていましたが、そうはならず、友人からのメールで情報入手。
「3Dなんだよ!」って言われてもねえ。
3D映画を見たわけでもなく、違いがあるかどうかもわからないので、
さっぱりイメージがわきません。
だって、昔の赤と青のメガネをかけていたレベルだものw
裸眼(眼鏡)で見る3Dってどんなんなんでしょうね。
並んでまで買う気は起きませんw
3DSについて言えば、ローンチ、つまり最初に何のソフトを買った?
という話題の方が興味があって、技術を生かしたどういうソフトが出てくるのか気になります。
3Dになったから面白くなる、ということはないわけで、
3Dの技術を使って、どういう面白さを引き出してくるか、ってことなんですよね。
3Dでも何でもない15年前のゲームでもまだまだ楽しんでいるわけで。