忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近づいてきたかな。

長友の初得点嬉しいですね。

仕事の手を止めて、

職場のテレビを見ていました。



Copyright © 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

あれ、この人は・・・似てるけど違うw

明るいのがいいね。
PR
「くろネコONLINE」

http://blackcatonline.gamechu.jp/

「戦国人物紹介」は上杉景虎のまとめ中なのでお待ちください。

で、先週から始めていますが、3D(飛び出して見えるわけではない)の

「君○online」みたいで楽しいですね。


重たい場合は

・設定画面で左上(キャラ名表示など)をすべてオフにする

・BGM、効果音などもオフにする(オフにしてもWMCなどは死ぬ)

・軽そうなチャンネルに移動する(これは難しい)


全画面表示にすると、ほかのことができないので、縮小をお勧めします。


Lv.10分解のクエストは渡す相手がゲーム内では間違っているので、

貿易都市チコの右下にいるハンス(だったかな)に鉄を渡すこと。

ミニマップ上の「?」「!」をよく見ましょう。


クロン(召喚獣)を集めるとレベルアップするみたいなので、

ひたすら狩ってクロンの元を集めるのもよし。

(モンスターのレベルが低すぎるとほぼ入手できません)

周りから見たらマクロかって感じですよね。

まあ、狩り場は空いているし、湧きもいいのですが(ボス狩りもあまり待たない)

貿易都市チコは激混みですね。歩けないくらいです。

そんな中で広告出して個人商店開いてるやつはぬっこ(ry


海ガニの巣(全体マップの右下の方)はボスが強いので、

レベルを適度に上げて、回復薬を多めに持って挑みましょう。

インベントリにも気をつけましょう。割とすぐにアイテムがいっぱいになります。

Lv.10になったらクエ後に分解ができるので、いらない装備はすぐ分解。


ブラウザゲームじゃなくて、ソフトインストール型なので、

起動は遅いです。重いです。「君○」の方が速いと思えるくらいw


SSの撮り方がわからないので、画像はなし(ごめんなさい)

ひまつぶしにやってみてください。

「君○」やっていた人なら、最初は3Dに戸惑うかもしれませんが、おもしろくなってくるはず。


「戦国IXA」はセカンドシーズンに入っていまいちモチベーションが上がらず。

「ブラゲ経営塾」もアプデが気に入らないので、そろそろ冬眠が近いかも。

しばらくは「くろネコ」で刀を振って製造しているでしょう。
もちろん、不正行為は許されませんが、今回、この予備校生には多分に同情的です。

私自身、一年間の浪人生活を経験しましたし、その時の不安(恐怖に近い)と言えば相当のものでした。


興味深いのは、京大に抗議が殺到していることです。

「騒いで逮捕させた」「試験監督こそ問題」といった趣旨だそうですが。

当初の複数犯(組織的)、愉快犯的印象もあって、京大も断固たる姿勢で臨んだのかもしれませんが、

「特定」してみれば、一人の予備校生の行為だった(行為に過ぎなかった)ということになるようです。

この対比と言いましょうか。


大学というと、多分に権威的、権威主義的、権力的な部分があります。

「東大」「京大」出身です、なんて言われると、「すごいですね」と思う一方で、

(たとえそんな素振りがなくても)鼻に掛けやがって、

となんとなく釈然としない思いも抱くものです。

試験の点数と頭の良さと人格はまた別のものですけどね。

それらだけが評価のすべてではありませんし、評価自体いいのか悪いのかということもあります。


話が逸れました。

京大に対して抗議が殺到するというのは興味深いという話でした。

「忠臣蔵」(歴史的には赤穂事件と言う)に似たようなことがあって、

浅野に斬られたのは吉良であって、吉良が浅野を斬ったのではないんですね。

吉良は純然たる被害者なわけです。

それでも民衆は浅野には遺恨があったのだろう(吉良が何か悪いことをした)と考えて、

吉良の首を取った浪士たちは、主君の意思を遂げた者たちとして喝采を浴びたのです。

今回の事件も、京大が絶対に正しくて、単なる被害者に過ぎない、

と考える人は少ないのではないでしょうか。

本来果たすべき試験監督の義務を果たさずに(それは怠慢だ)、一方的に不正行為を糾弾する、

しかも、ふたを開けたら、それが一人の予備校生だった、

というところに、京大への非難と予備校生への同情が向く余地があります。


だからといって、不正行為の一つや二つ見逃して合格させてやれよ、とはならないわけで。

そこははっきりしています。

もちろん、不正行為をしなかった人々との「公平性」が保たれないからですが。


最初に書いたように、浪人経験者としては、多分にこの予備校生、

とその身の上(高三の時に父親を亡くしている)には同情的なのですが。

一度失敗していると、次も同じ失敗を繰り返すのでないかと思ってしまうんですよね。

だからといって、不正はせずに、一年間勉強したおかげで、大学に合格して、いまがあるわけですが。

善悪の判断がつきそうなものを、ここまで追い込んだものはなんだったのかな、

と思うと、割り切れないものが残ります。
「ブラゲ経営塾」

ああ、こんなのうちの秘書じゃない!

娘が急に不良になったような感じです。

元に戻せないし・・・。

清楚な立ち姿が好きだったのに・・・。


他にもバージョンアップしていますが、

こんなんだと、「く○○○ONLINE」しかやらないぞw


あ、服は脱がせられるのか・・・。
私のツイッターのページを注意深く見ている人ならお気づきかもしれませんが、

「く○○○ONLINE」始めました。

ブラウザゲームじゃなくて、ソフトインストール型なので、

プレイ中は他のゲームが重くなってほとんどできません。

「戦国IXA」も「ブラゲ経営塾」(ラグがひどい)もメンテ中心になるかなと。

「君○Online」の最初のころを思い出すようで、無心に剣を振っているだけで楽しい~。
[358]  [359]  [360]  [361]  [362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]