兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
歯は大事だけど、インプラントの手術で死にたくないしなあ・・・。
丸二ヶ月ゲームの話をしていない!
んー、やってないからね。
アカウント自体を消したものもいくつかあります。
せいぜい「戦国IXA」のメンテをぽちぽちと。
リアルで会話してる方が楽しいですし。
酔っ払って覚えてないですけどw
かつてのように、ネットゲームに課金しようという気にはまったくなりません。
その分、飲みに行って誰かとしゃべってる方が楽しいんじゃない?
ネットゲームで誰かと話をすることもなくなっちゃいましたしね。
丸二ヶ月ゲームの話をしていない!
んー、やってないからね。
アカウント自体を消したものもいくつかあります。
せいぜい「戦国IXA」のメンテをぽちぽちと。
リアルで会話してる方が楽しいですし。
酔っ払って覚えてないですけどw
かつてのように、ネットゲームに課金しようという気にはまったくなりません。
その分、飲みに行って誰かとしゃべってる方が楽しいんじゃない?
ネットゲームで誰かと話をすることもなくなっちゃいましたしね。
PR
「戦国人物紹介」
四子がいずれも優秀で戦国時代のサンデーサイレンス(競馬界の名種牡馬)とも評される島津貴久ですが(笑)、三好長慶の父元長もいい線いってるんじゃないかな。
三好氏特集(前編)
三好之長 【みよしゆきなが】 1458-1520
主膳正、筑前守、のち長輝。三好氏の隆盛は之長に始まる。阿波の守護である細川成之に従い、応仁の乱では上洛している。管領細川政元(勝元の子。修験道に没頭した奇人、独身を通した)の家督をめぐって同じ養子である澄之(九条政基の子)と澄元(阿波細川家の成之の孫)が争うと、澄元を支持して各地で戦った。1507年、政元が暗殺されると、之長は澄元とともに澄之によって近江に追われた。のち政元のもう一人の養子である高国が澄之を討ったために入京したが、今度は澄元と高国が争い、高国に敗れた澄元は阿波に逃れた。1511年、高国や高国を支持する大内義興(義隆の父)と再度争う。一度は入京を果たすが、船岡山の戦いで敗れて再び阿波に逃れた。1519年、義興の不在をついて兵庫に上陸、高国を破る。澄元は将軍足利義稙から細川家の家督を認められた。しかし、翌年、高国の反撃に遭い、京都等持院で戦うが敗れ、捕らえられて斬られた。阿波で兵を養い、上洛して戦う、という三好氏の基本方針はすでに之長の代に見られる。
三好元長 【みよしもとなが】 1501-32
弾正少弼、筑前守、長基。長秀の子。之長は祖父(之長の子で長秀の弟とする異説もある)。父長秀は細川高国らとの戦いの中で殺され、之長が処刑されて元長が三好家の家督を継いだのは二十歳の時である。
1526年、足利義維を擁し、細川晴元(澄元の子)とともに阿波で挙兵し、畿内に進出。足利義晴と細川高国を破って近江に追った。1528年には山城守護代となるが、翌年には柳本賢治らと争い阿波に帰国した。1531年、高国側の巻き返しに遭った晴元は元長に救援を要請され、堺に入り、摂津で高国を敗死させた(大物崩れ)。一時高国政権を築いた細川高国は滅んだ。これにより足利義維の堺幕府に復帰するが、足利義晴との和睦を進めようとする晴元とうまくいかず、木沢長政や一族の三好政長らとの対立も生じていた。1532年、晴元側についた一向一揆に攻められて敗死する。

Copyright © 2010, 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
2012年7月のシークレット。
三好義賢 【みよしよしかた】 1527?-62
千満丸、之康、之虎、元康。豊前守。号は物外軒実休(じっきゅう)。元長の二男、長慶の弟。中央にいることが多い兄長慶に代わり、本拠地の阿波を治めることが多かった。
1547年、当時の長慶は細川晴元に属していたが、晴元と対立する細川氏綱、遊佐長教らと摂津舎利寺に戦い大勝した。弟の十河一存が和泉岸和田城主となると、讃岐も支配下に置いた。1553年には阿波細川家の細川持隆を阿波勝瑞城下の見性寺で殺害し、持隆の子実之を擁立した。1560年には長慶とともに河内の畠山高政らを破り、河内の支配も任された。しかし、1562年、紀伊の根来衆の支援を受けた高政の反撃に遭い、和泉久米田の戦いで戦死した。長男長治が跡を継ぎ、長治の弟は十河一存の養子となり存保を名乗った。
茶の湯を武野紹鴎、千利休らに学んだ文化人としても知られる。義賢の死後に成立した三好氏の分国法「新加制式」は家臣の篠原長房が義賢の治政をもとに制定したものである。

Copyright © 2010, 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
流れ弾に当たって戦死。武将級の人物が鉄砲で戦死するのは日本で初めてのこととされる。
四子がいずれも優秀で戦国時代のサンデーサイレンス(競馬界の名種牡馬)とも評される島津貴久ですが(笑)、三好長慶の父元長もいい線いってるんじゃないかな。
三好氏特集(前編)
三好之長 【みよしゆきなが】 1458-1520
主膳正、筑前守、のち長輝。三好氏の隆盛は之長に始まる。阿波の守護である細川成之に従い、応仁の乱では上洛している。管領細川政元(勝元の子。修験道に没頭した奇人、独身を通した)の家督をめぐって同じ養子である澄之(九条政基の子)と澄元(阿波細川家の成之の孫)が争うと、澄元を支持して各地で戦った。1507年、政元が暗殺されると、之長は澄元とともに澄之によって近江に追われた。のち政元のもう一人の養子である高国が澄之を討ったために入京したが、今度は澄元と高国が争い、高国に敗れた澄元は阿波に逃れた。1511年、高国や高国を支持する大内義興(義隆の父)と再度争う。一度は入京を果たすが、船岡山の戦いで敗れて再び阿波に逃れた。1519年、義興の不在をついて兵庫に上陸、高国を破る。澄元は将軍足利義稙から細川家の家督を認められた。しかし、翌年、高国の反撃に遭い、京都等持院で戦うが敗れ、捕らえられて斬られた。阿波で兵を養い、上洛して戦う、という三好氏の基本方針はすでに之長の代に見られる。
三好元長 【みよしもとなが】 1501-32
弾正少弼、筑前守、長基。長秀の子。之長は祖父(之長の子で長秀の弟とする異説もある)。父長秀は細川高国らとの戦いの中で殺され、之長が処刑されて元長が三好家の家督を継いだのは二十歳の時である。
1526年、足利義維を擁し、細川晴元(澄元の子)とともに阿波で挙兵し、畿内に進出。足利義晴と細川高国を破って近江に追った。1528年には山城守護代となるが、翌年には柳本賢治らと争い阿波に帰国した。1531年、高国側の巻き返しに遭った晴元は元長に救援を要請され、堺に入り、摂津で高国を敗死させた(大物崩れ)。一時高国政権を築いた細川高国は滅んだ。これにより足利義維の堺幕府に復帰するが、足利義晴との和睦を進めようとする晴元とうまくいかず、木沢長政や一族の三好政長らとの対立も生じていた。1532年、晴元側についた一向一揆に攻められて敗死する。
Copyright © 2010, 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
2012年7月のシークレット。
三好義賢 【みよしよしかた】 1527?-62
千満丸、之康、之虎、元康。豊前守。号は物外軒実休(じっきゅう)。元長の二男、長慶の弟。中央にいることが多い兄長慶に代わり、本拠地の阿波を治めることが多かった。
1547年、当時の長慶は細川晴元に属していたが、晴元と対立する細川氏綱、遊佐長教らと摂津舎利寺に戦い大勝した。弟の十河一存が和泉岸和田城主となると、讃岐も支配下に置いた。1553年には阿波細川家の細川持隆を阿波勝瑞城下の見性寺で殺害し、持隆の子実之を擁立した。1560年には長慶とともに河内の畠山高政らを破り、河内の支配も任された。しかし、1562年、紀伊の根来衆の支援を受けた高政の反撃に遭い、和泉久米田の戦いで戦死した。長男長治が跡を継ぎ、長治の弟は十河一存の養子となり存保を名乗った。
茶の湯を武野紹鴎、千利休らに学んだ文化人としても知られる。義賢の死後に成立した三好氏の分国法「新加制式」は家臣の篠原長房が義賢の治政をもとに制定したものである。
Copyright © 2010, 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
流れ弾に当たって戦死。武将級の人物が鉄砲で戦死するのは日本で初めてのこととされる。
三国志、魏の曹操は中原を手にしても漢を滅ぼさず、殷の紂王に最後まで臣として仕えた周の文王に倣ったという。殷を滅ぼしたのは文王の子武王であり、漢を滅ぼしたのは曹操の子曹丕であるが、曹操の諡(おくりな、死後に事績を顕彰してつけられる名前)は武(武帝)、曹丕の諡は文(文帝)である。周に倣ったのならば逆でもいいはずだが、曹操と言えば「武」の印象が強いのだろうか。
衰退していた漢を滅ぼさなかった点で、董卓は完全な破壊者にはなれず、曹操も含めて次の王朝を創ることに苦労することになる。歴史的に見ると、董卓にはそういう批判もある。日本では、三好一族は足利将軍の擁立にこだわった。幕府体制を破壊するには信長の登場を待たねばならない。
衰退していた漢を滅ぼさなかった点で、董卓は完全な破壊者にはなれず、曹操も含めて次の王朝を創ることに苦労することになる。歴史的に見ると、董卓にはそういう批判もある。日本では、三好一族は足利将軍の擁立にこだわった。幕府体制を破壊するには信長の登場を待たねばならない。
一年半くらい通っている近所のセブンイレブン。
オーナーさんにもすっかり顔が知られており、レジでいつもの会話。
オーナー「(そろそろいい加減)ナナコカードどうですか? すぐできますよ?」
私「(そろそろいい加減)これ以上カード作りたくないのでいいです」
別に険悪な感じになるわけではなく、また忘れたころに勧誘されそう。
獲得ノルマとかあるのかね?w
まあ、キャッシュレスになったり、ポイントがたまったりと便利なのでしょうが、
このへんは妙にアナログな人間で、お金は現金でしょ、と思っているので、
どうも関心が向きません。
契約書ができあがり、あとはサインしてハンコを押すだけなのに、
そこで契約年数の変更とか言い出すのは勘弁してくださいw
間に別の人をはさむと起こりやすい。
水曜のハードな仕事をこなして気を抜いたのか、今日はダウン。
山を一つ越えただけで、まだ終わってないんですけどね。
契約が流れる可能性もないわけではないので、最後まで要注意。
平日は、寝たら(仮に眠れたら)、朝起きられなくなるんじゃないかと思うと、
余計眠れません。次の日が休みの時が天国。
泥酔して寝るのは「失神」だよ、と言われたけど、ホント?
オーナーさんにもすっかり顔が知られており、レジでいつもの会話。
オーナー「(そろそろいい加減)ナナコカードどうですか? すぐできますよ?」
私「(そろそろいい加減)これ以上カード作りたくないのでいいです」
別に険悪な感じになるわけではなく、また忘れたころに勧誘されそう。
獲得ノルマとかあるのかね?w
まあ、キャッシュレスになったり、ポイントがたまったりと便利なのでしょうが、
このへんは妙にアナログな人間で、お金は現金でしょ、と思っているので、
どうも関心が向きません。
契約書ができあがり、あとはサインしてハンコを押すだけなのに、
そこで契約年数の変更とか言い出すのは勘弁してくださいw
間に別の人をはさむと起こりやすい。
水曜のハードな仕事をこなして気を抜いたのか、今日はダウン。
山を一つ越えただけで、まだ終わってないんですけどね。
契約が流れる可能性もないわけではないので、最後まで要注意。
平日は、寝たら(仮に眠れたら)、朝起きられなくなるんじゃないかと思うと、
余計眠れません。次の日が休みの時が天国。
泥酔して寝るのは「失神」だよ、と言われたけど、ホント?
へ、いつの間にか阪神と入れ替わりで3位?
ヤクルトを追うどころではない、っていうか、5位まで落ちる可能性もあるよ・・・。
お盆休み前進行で、仕事を片付けていっておりまして、
要は私にしては珍しく忙しいのですが、明日がピークのようです。
重たいお仕事が午後に二つ重なっています。
暑いのもありますが、仕事のストレスで不眠です。
完璧を求めるといくら心配しても足りないのよね。
不備だらけの書類を持ってくる連中の気が知れない・・・^^;
ヤクルトを追うどころではない、っていうか、5位まで落ちる可能性もあるよ・・・。
お盆休み前進行で、仕事を片付けていっておりまして、
要は私にしては珍しく忙しいのですが、明日がピークのようです。
重たいお仕事が午後に二つ重なっています。
暑いのもありますが、仕事のストレスで不眠です。
完璧を求めるといくら心配しても足りないのよね。
不備だらけの書類を持ってくる連中の気が知れない・・・^^;