忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カージナルスの逆王手からの世界一はすごいなあ。

見たかったー。

さて、日本ではCSの第一ステージが今日から始まります。

個人的にはペナントの1位同士の戦い(中日対ソフトバンク)が

見たいので、第一ステージはお手並み拝見といったところでしょうか。

ヤクルトが来ても、巨人が来ても叩き潰しますけどね。


どちらが来た方が望ましいかという話になりそうですが、

ヤクルトには4連戦4連勝していて、巨人には3連戦3連敗していますから、

ヤクルトの方がいいのかもしれませんが、

もともと、中日は(同タイプのチームである)ヤクルトを苦手にしていますから、

巨人の方がやりやすいかもしれません。

最近やられている巨人の澤村投手には注意したいところです。


パ・リーグにはペナントを圧勝したソフトバンクに勝ちあがってきてもらいたいですね。

大差で引き離された日ハムや西武に勝っても、真の日本一とは言えません。

中日対ソフトバンク、そして中日が完全優勝するシーンが見たい。
PR
定期的に新しい音が欲しくなります。

いい曲だと思えば、アルバム発売を待たずにシングルを買うこともあります。


「からっぽ」 佐藤史果

10月のCDTVエンディングテーマですが、

女性がソロでしっとり歌う曲って好きですね。

この歌は失恋ソングですけど、いいですね。

「君の理想になれるように 背伸びをしては大人ぶってた

素直なままでいられたなら 後悔なんてせずにいられた」

もっといい歌詞はあるのですが、この歌詞を選んじゃいます。

(じっくり歌詞を聴きたい曲)

これからきっと伸びると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=MdXpVB0SdTA


「CRAZY & FOR YOU」 Kylee

名前は「カイリー」。

この曲を聞くと、香里奈が思い浮かぶな・・・と思ったら、

ニッセンのTVCMソングでした。

あまりにポップすぎるので、2011年マイベストアルバムに入れるか迷います。

http://www.youtube.com/watch?v=Qs0lvg_2iiQ

あとは今年も鉄板、大安定の西野カナとJUJUのアルバムで締め。
もうすぐ「坂の上の雲」の季節。

「江」は歴史のねつ造がひどいので早く終わってほしいよ。


慣例を踏まず、日高を差し置いて、東郷を連合艦隊司令長官にした理由について、

明治天皇から質問があった。

このとき海軍大臣であった山本権兵衛は「東郷は運のいい男ですから」と答えたという。

この主従でなければ、無礼に見えないこともない回答だが

(司令長官にするのであれば、「艦隊指揮に巧みです」とか「人心掌握に長けています」などと

答えるのが普通であって、「運がいい」というのは、考えてみると、ちょっとおかしい)、

若い国家ゆえの、ある種のおおらかさが感じられてうらやましい。

昭和の時代にはこういう雰囲気は失われてしまった。


さて、「運がいい」とは、一つには、よく気づくということである。

組織、それも戦時にあっての組織においては、この「気づく」こと、注意力が重要である。

言い換えれば、距離的にも時間的にも、はるか遠くを見通し、見渡す能力である。

違和感を覚えたら、それが何に発しているかを求めなければならないし

(異変には早く気づいた方がよい)、

部下の些細な心境の変化にも気づかなければならない

(それは気配りができるということでもある)。

注意力を発揮していれば、良いことにも悪いことにも素早く対応することができる。

良い兆しであれば早めに引き込んで、悪い兆しであれば早めに避けることができる。

これが運の良さとなって表れてくるのである。
別に怒っているわけじゃないので、勘違いしないでね。
(だから、あやまらなくていい)
もっと知りたいからいろいろ話をしているのであって、
それに答えが返ってこない時があるのが、ちょっと悲しいだけなのです。
完璧を求めてるわけじゃないし、それが無理なこともわかってます。
(だって疲れるもん)
無理をさせるつもりはないけど、何かに気づいて、少し、ほんの少しでも変わってくれたらうれしい。
北杜夫(きたもりお)というと、

世間では「どくとるマンボウ」シリーズなんでしょうけど、

むしろ、歌人斎藤茂吉の二男、という方が先に浮かびますね。

(本名は斎藤宗吉)

お兄さんは「モタさん」の愛称で知られた、斎藤茂太(しげた)

茂吉も医者でしたが、医者であり文化人の家系なんですよね。
[314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]