忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

試験勉強そっちのけで、ツイッターで見つけた

数式の計算をしていたら、こんな時間。

(ちょっとここでは書きませんけど)

現実逃避にもほどがあります。

部屋の掃除をしたらはかどりそうですw


毎週のように行っているスナックのマスターと話していたら、

「最初に来ていた頃とは違うね」「あの頃は仕事の話はしなかった」

たしかに、仕事のことを忘れるために飲みに出ていたのですから。

「たまに仕事辞めたいようなことを言っていたし」「それがいまは仕事に前向きというか」

ある時期までは仕事を辞めたいとしょっちゅう思っていたのですが、

いまはそういう考えはほとんどないですね。

もちろん生活していくために稼がなければいけないというのはあるんですけど。


就職して十年以上たって、ようやく手応えのようなものが出てきたと言いますか。

営業のような仕事はさっぱりで、向いていませんが、

いまの管理部門の仕事は向いているのか、

仕事で詰まるところがないというか、よどみがなく流せるというか。

わからない部分もないわけではありませんが、

ある程度は自由自在に動かせるという自信はあります。


とはいえ、今回の人事異動でうちの課から一人抜けて、

実質補充がなしというのはしんどいですね。

もう一人はまったく使い物にならないというか、

足を引っ張るだけなので、

私が二人分働くしかないのですが・・・。


頭がもやもやするので、体調管理だけには気をつけたいですね。

http://www.youtube.com/watch?v=bUE6Sng72j4

少女時代/Gee

世界中の奇跡を集めたら
最初で最後の君に出逢えたよ
確信的だから離れないでしょう

PR
2011年マイベストアルバム

詳しくは前回のエントリーも参照ください。

http://naraku.or-hell.com/Entry/650/

CDの容量が80分だったので、アヴリルを1曲削って、
安室奈美恵のコンピアルバムから2曲、少女時代から1曲入れました。
「ベスト」と銘打ちながら、ベストな選曲とは言い難いのですが、
ベターな選曲にはなったと思います。

もうちょっと聞きならしてからCD1枚に焼きます。

1.i BELIEVE ~星に願いを So'Fly
2.What The Hell Avril Lavigne
3.chAngE miwa
4.バンザイVenus SKE48
5.make it happen 安室奈美恵 feat.AFTERSCHOOL
6.BLACK DIAMOND DOUBLE & 安室奈美恵
7.MR.TAXI 少女時代
8.家族になろうよ 福山雅治

9.からっぽ 佐藤史果
10.この夜を止めてよ JUJU
11.さよならの代わりに JUJU

12.Distance 西野カナ
13.Where are you? 西野カナ

14.ナチュラルに恋して Perfume
15.微かなカオリ Perfume

16.ずっと。 青山テルマ
17.GOODBYE 青山テルマ

18.泣いても 泣いても 藤田麻衣子

7曲目の少女時代まではアップテンポで盛り上げて、
8曲目の福山雅治からはじっくり、しっとりと聴かせる構成です。

運転中にノリノリで聞けるようにアップテンポの曲を多く入れるのですが、
2011年はいつもの年とは変わった感じですね。
PVのイメージ先行で選んだ曲もありますし、
同じ歌手でも歌詞で選んだ(落とした)曲もあります。
Perfumeからの2曲がメロウな曲というのも意外です。

そういう心境だったのでしょうw
聞いていた時の思い、思い出がある曲もありますし、
自分なりにはいい曲が集まったと思っています。

アルバムからPCに落として、アルバムは売ってしまうこともありますが、
2011年のはまだ全部持っていますね(机の横に積んでいる)
アルバムとシングルをあわせたら結構な数になりそうです。
(借りずに、DLもせずに、お店かAmazonで買ってしまう)



積むとこんな感じです(So'Flyだけ見つからない…)
上の方はアヴリルが5枚ほど。袋はケース保護のために取っておく方です。

さあ、これを聞きながら試験勉強しないと^^;
CD+DVDが二つ届きました。

2011年のアルバムを批評するのもなんですが、

PVはどちらも文句なくかっこいい!

特に安室ちゃんのかっこよさは変わりませんね。際立っています。


安室奈美恵/Checkmate!

まさに「詰み!」という感のある豪華なコンピレーションアルバムですが、

2011年マイベストアルバムに入れようかと思うのは、

「make it happen(安室奈美恵 feat.AFTERSCHOOL)」と、

「BLACK DIAMOND(DOUBLE & 安室奈美恵)」くらいかな。

DOUBLEは文字通りDOUBLEだった頃から好きです。

(デビュー当時は姉妹デュオだった)

「make it happen」の作詞もDOUBLEだったりします。

「make it happen」は曲の終わり方がいまいちですが、

安室ちゃんがAFTERSCHOOLの8人を従えているかのようなPVが

好きなので、2011年マイベストアルバムに加えます。

SKE48の「バンザイVenus」もPVでのイメージ先行型です。

曲と曲のつながりを重視して選んではいるのですが、

見た目にインパクトがあると、印象に残りますよね。

http://www.youtube.com/watch?v=3zTspGE0J44&feature=relmfu


少女時代/GIRLS' GENERATION

期間限定盤ですがまだ手に入ります。

DVDのケースにCDとDVD、撮り下ろしフォトブック付きです。

まあ、どこから開けるのというパッケージですが。

KARAはちょっと子供っぽいかなあと思ってパスなのですが、

少女時代はよくできていますね。

曲、歌詞、ダンス、そして彼女たち自身・・・etc.

うまく造られているといいますか。

PVも「MR.TAXI」「GENIE」「Gee」と有名どころを押さえてありますので、

新年会の余興の練習にもどうぞ。

「MR.TAXI」は「着信着信着信」って歌ってるんだとばっかり思ってました。

http://www.youtube.com/watch?v=fhseD2tRLUY

4千万回再生はダテじゃない。


12曲収録されていますが、なぜか4分を越える曲は1曲もありません。

2分台の曲も2曲。ふしぎ。
ゴボゴボっという音とともにお湯が出たので、

これからお湯を張ってお風呂に入ります。


五歳年上の女性とお酒を飲みながらお話をしていて、

私にしては珍しく恋愛の話になって、

お互いの価値観を出し合っていました。

恋愛に限らず、他の人の考えを聞くのは興味深いですよね。


まあ、お互い恋愛したい人同士の会話だったと思うのですが、

私の場合、次は相手から「愛されたい」と思っていて、

それには何が足りないのだろうと考えていたのですが、

「恋愛するには何が足りないのだろう」とだけ問うたところ、

「たまには少しの強引さも必要じゃない?」との反応が返ってきました。


それはこちらから「愛する」ということで、

しかもそれを相手にアピールするということですよね。

「愛する」ことも「愛される」ことも両方必要なことで、

それはほとんどどちらが先ということはないのでしょうが

(同じ気持ちがあれば、愛されれば、愛するでしょうから)、

実際にどう行動するかという点については悩みます。


いま、一つの感情がありますが(相手は気付いていると思う)、

それを育てていってもいいのか、

このまま閉じ込めておくべきなのか、それも悩んでいます。

今回の人は失いたくないんです。それくらい高く評価しています。
お風呂のお湯の方だけ出ない!


昨日の夜はマイナス二桁だったからなあ。


去年の一月、二月も寒かったのですが、

アパートで水が出ないのは初めてです。

ちょろちょろっとしか出ないので、

ポットで沸かしたお湯をかけながら、

徐々に解かしていくしかないですね。
[299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]