兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会社に入って10年以上経ちますが、平社員からようやく「主任」に役がつきました。課長ではないのですが、上司からは「課長のつもりでやってくれ(たまにやさしく)」と言われています。やさしくと言われても、仕事には厳しいよ。特に怠惰、怠慢は許しません。
同時期に、後輩でも主任になっている人はいますし、同期で課長になっている人もいますが、あんまり気にせずに。いまは自分を評価してくれる上司に出会えたことを感謝したいです。まあ、なんでもできるのですが(やるかどうかとは別として)、メインでやっていることは地味な仕事なので、その仕事を知っている人じゃないと評価してくれないんですね。
いままで果たしてきた職責にふさわしい役を与えられたとも言えるのですが、やはり主任として新たにどうあるべきか考えます。どう振舞うべきか自問します。自分の仕事だけすればいいということではありません。課全体、店全体を見渡して、引っ張っていくことが求められます。そこはプレッシャーだよね。「主任のくせに」とか「主任なのに」なんて言われたくない。
受け身じゃなくて、自分から動いていかなくちゃならないんだけど、これがしたいとか、あれがしたいというのは自分の中から出てくるようにはなりましたね(若いころはそんなことは考える余裕もなかった)。周りを説得して動かしていく、そこに個人ではなく組織として存在する意義があります。
同時期に、後輩でも主任になっている人はいますし、同期で課長になっている人もいますが、あんまり気にせずに。いまは自分を評価してくれる上司に出会えたことを感謝したいです。まあ、なんでもできるのですが(やるかどうかとは別として)、メインでやっていることは地味な仕事なので、その仕事を知っている人じゃないと評価してくれないんですね。
いままで果たしてきた職責にふさわしい役を与えられたとも言えるのですが、やはり主任として新たにどうあるべきか考えます。どう振舞うべきか自問します。自分の仕事だけすればいいということではありません。課全体、店全体を見渡して、引っ張っていくことが求められます。そこはプレッシャーだよね。「主任のくせに」とか「主任なのに」なんて言われたくない。
受け身じゃなくて、自分から動いていかなくちゃならないんだけど、これがしたいとか、あれがしたいというのは自分の中から出てくるようにはなりましたね(若いころはそんなことは考える余裕もなかった)。周りを説得して動かしていく、そこに個人ではなく組織として存在する意義があります。
PR
安室奈美恵 「Go Round / YEAH-OH」
http://smash.music.yahoo.co.jp/top/repyjm00975/
両A面。今風に言うと「Double A-Sideシングル」というところ。甲乙つけがたい。CMで見た感じだと、「Go Round」がいい感じでしたが、DVDを見ると、「YEAH-OH」もいい。歌詞はさっぱりわかりませんが(笑)
安室奈美恵についての紹介はもはや不要ですが、今回もアップテンポでいい仕上がりです。「Go Round」はコーセーのTVCMでPVを見られた方もいらっしゃるのではないでしょうか。ダンスがかっこいい。CDもDVDも2曲しかないのが残念なくらいです。
2012年はmoumoonから始まって、9nineと来て、BRIGHTでちょっと詰み(選曲に行き詰る)な感じでしたが、安室ちゃんでまた復活ですね。
「YEAH-OH」を聞いているとドジャース時代の野茂の応援歌を思い出しちゃうんだけど、これって古くからあるバナナ・ボートソングからの引用なんだよね。パクリではありません。似ているからってすぐパクリと騒ぐのは大人げがありません。
http://smash.music.yahoo.co.jp/top/repyjm00975/
両A面。今風に言うと「Double A-Sideシングル」というところ。甲乙つけがたい。CMで見た感じだと、「Go Round」がいい感じでしたが、DVDを見ると、「YEAH-OH」もいい。歌詞はさっぱりわかりませんが(笑)
安室奈美恵についての紹介はもはや不要ですが、今回もアップテンポでいい仕上がりです。「Go Round」はコーセーのTVCMでPVを見られた方もいらっしゃるのではないでしょうか。ダンスがかっこいい。CDもDVDも2曲しかないのが残念なくらいです。
2012年はmoumoonから始まって、9nineと来て、BRIGHTでちょっと詰み(選曲に行き詰る)な感じでしたが、安室ちゃんでまた復活ですね。
「YEAH-OH」を聞いているとドジャース時代の野茂の応援歌を思い出しちゃうんだけど、これって古くからあるバナナ・ボートソングからの引用なんだよね。パクリではありません。似ているからってすぐパクリと騒ぐのは大人げがありません。
2012年3月の編集後記
今日で3月も終わり。北海道もようやく春が感じられるようになってきました。
年度末ながら仕事はあまり忙しくなかったのですが、周りに振り回されることが多かったですね。周りが思うように動いてくれない。1月末から2月にかけての忙しさも地味に体に響いています。後日書きますが、4月からは昇格するので、ますます仕事に励みたいと思います。プレッシャーも大きいんですけどね。4月は個別案件でも大きいのがいくつかあるので、無事乗り切れますかどうか。
飲みに出る機会は減らしました。ただ、コンスタントに週一では出てますね。金曜日にブログの更新がない場合は仕事が終わってそのまま飲みに出ていると思ってください。家ではほとんど飲まないんですよね。飲みに行って話をしているその雰囲気が好きです。
婚活は掲示板でのお話が続いています。マンネリ化しちゃう前に一回会わなくちゃということで、来月は会いに行ってきます。ドキドキ、ワクワクがなかったら、人生つまらないでしょ。自分で動かして行かなくちゃ。
歴史の話は「戦国人物紹介」の九州人物編でした。もう少し書いてから、本編の大友・龍造寺・島津に移りたいところです。過去に関ヶ原の戦いの時の大名一覧を作成しているので、復習みたいな感じで書きやすかったですね。本編はもうちょっと調べ直さないとなりませんが。ゲームやマンガの影響をほとんど受けていないので(今後、一般にもある程度フィルターがかかるのは避けられない)、脚色がされる前の実際のところを知りたい人には向いているのかもしれません。導入が何でもいいというのは前にも書いたところです(歴史に興味を持つきっかけはゲームやマンガでも何でもいい)
では、また、来月お会いしましょう。
今日で3月も終わり。北海道もようやく春が感じられるようになってきました。
年度末ながら仕事はあまり忙しくなかったのですが、周りに振り回されることが多かったですね。周りが思うように動いてくれない。1月末から2月にかけての忙しさも地味に体に響いています。後日書きますが、4月からは昇格するので、ますます仕事に励みたいと思います。プレッシャーも大きいんですけどね。4月は個別案件でも大きいのがいくつかあるので、無事乗り切れますかどうか。
飲みに出る機会は減らしました。ただ、コンスタントに週一では出てますね。金曜日にブログの更新がない場合は仕事が終わってそのまま飲みに出ていると思ってください。家ではほとんど飲まないんですよね。飲みに行って話をしているその雰囲気が好きです。
婚活は掲示板でのお話が続いています。マンネリ化しちゃう前に一回会わなくちゃということで、来月は会いに行ってきます。ドキドキ、ワクワクがなかったら、人生つまらないでしょ。自分で動かして行かなくちゃ。
歴史の話は「戦国人物紹介」の九州人物編でした。もう少し書いてから、本編の大友・龍造寺・島津に移りたいところです。過去に関ヶ原の戦いの時の大名一覧を作成しているので、復習みたいな感じで書きやすかったですね。本編はもうちょっと調べ直さないとなりませんが。ゲームやマンガの影響をほとんど受けていないので(今後、一般にもある程度フィルターがかかるのは避けられない)、脚色がされる前の実際のところを知りたい人には向いているのかもしれません。導入が何でもいいというのは前にも書いたところです(歴史に興味を持つきっかけはゲームやマンガでも何でもいい)
では、また、来月お会いしましょう。
ということで、プロ野球が開幕しましたが、開幕戦は意外な結果でしたね。
中日も勝ってしまいましたし。
今年は圧勝で日本一になると思われている巨人がまさかの零封負け(史上初らしい)
日ハムは斎藤君が初の完投(これが最大の意外だった)
楽天はマー君で負けたら誰で勝つんだろう。
高木監督でいるうちは見ない見ないと思っていても、
結果は気になりますし、開幕したなと思うとワクワクしてしまいます。
(遺伝子レベルでそのように組み込まれている)
中日も勝ってしまいましたし。
今年は圧勝で日本一になると思われている巨人がまさかの零封負け(史上初らしい)
日ハムは斎藤君が初の完投(これが最大の意外だった)
楽天はマー君で負けたら誰で勝つんだろう。
高木監督でいるうちは見ない見ないと思っていても、
結果は気になりますし、開幕したなと思うとワクワクしてしまいます。
(遺伝子レベルでそのように組み込まれている)
<訃報>榎本喜八さん75歳=元プロ野球選手(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000083-mai-base
記録や文章でしか知りませんが、「安打製造機」というとこの人。
張本やイチローのレベルではありません。
奇行の方で知られるのかもしれませんが、
後に継ぐ者がいないという意味でも(いろいろあって監督やコーチにはならなかった)
「天才」であったのかもしれません。
ご冥福をお祈りいたします。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000083-mai-base
記録や文章でしか知りませんが、「安打製造機」というとこの人。
張本やイチローのレベルではありません。
奇行の方で知られるのかもしれませんが、
後に継ぐ者がいないという意味でも(いろいろあって監督やコーチにはならなかった)
「天才」であったのかもしれません。
ご冥福をお祈りいたします。