忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お小遣い程度で遊ぶならいいのですが、それ以上やると、負けた時に足腰が立たなくなるので。

日経平均に連動する値動きを目指す投資信託、3月9日、日経平均が9,929円の時に売却。年利7%なら悪くはないかな。

私が売ると値段が上がるのが常で、その後日経平均は10,255円をつけましたが、4月に入ると1万円台を割り込んで、4月6日は9,600円台。

山で売ることはできないので、短期的に見ればいいところで手放したというところでしょうか。売った時には欧州債務問題にしろ、米景気にしろ、楽観的なムードが漂っていたのですが、こういう時がむしろ危なくて、去年も1万円台を超えたときには乗ってしまって売るタイミングを逃してしまいました。

いまは豪ドル建て債券ベースの投資信託で運用しています。100万円買って毎月の配当が9,000円くらいですから悪くないと思っています。ただし、あまり長く持つつもりはありません。為替が絡むものでいい思いをしたことがありません。5%くらい増えたらすぐ売ります。みんながいいなと思って買う商品ほど、みんないっせいにこけるんだよね。
PR
んー、川上故障か。せっかく戻ってきてくれたのに。

7戦目で初の黒星でしたが、やはりヤクルト相手には苦戦しますね。


巨人と横浜(あえてDeNAとは書かない)が開幕から絶不調。

今年は巨人の圧勝かと思いましたが、このまま沈んでいてほしい!

監督が代わっても選手が変わるわけじゃないので、

中日にはこのまま首位を走ってほしいものです。

(今年は見ないと言っても、やっぱり気になる)


野球の解説は静かな方がいいですね。

サッカーの解説は松木安太郎でもいいのですが、

日ハム戦の岩本勉あたりはちょっと…。

サッカーだとずっと試合を見ていなければならないのですが、

野球だと作業をしながらでも時々見ていれば済むので、見る方としては楽です。
先日あんなこと書いたのに、今日は…。
 
掲示板は暗黙のルールなのか、1日1回のみなのですが(別に2回以上会話してもよいし、メールや電話に移行してもよいし、直接会ってもよい)、最初の人とはずっと1日1回ですね。でも、先日、思うところがあって、連投してしまいました。やっぱり150文字じゃ足りません。伝えきれません。
 
ありがとう、って笑ってくれました。落ち着いた人なのですが、こうやってたまに素の部分が出る時があって、そこがかわいいと思います。
 
向こうに、会話が下手で盛り上げることができません、って言われても、逆にその落ち着いた部分をいいと思えるようになりました。明るい人にはみんな惹かれるかもしれないけど、この人のいい部分って、自分じゃなきゃわかってあげられないかもしれないよね(似たタイプだと感じるだけに)
 
「自分の知らない話を聞くのが好き」に対して「当てはまる」「どちらでもない」「当てはまる」といった、価値観の回答を集計しているのですが、この人の回答って他の人とちょっと違うところがあるんですよね。人付き合いが苦手なのかなって思います。焦りは禁物で、待って良さを引き出せればと思います。
 
前向き前向き。

徐々にでも明るい方向に持っていければいいんじゃないかな。
役がついて残業代の単価が上がったからではありませんが、もう少し時間的に長く働けるようになりたいと思っています。定時に帰ろうという習慣が身についているので(それはそれでいいことですが)、三時間も残業したら体力的にもたないんですよね。金曜日ならがっつり働いて、飲みに行くかーってな感じで残業も苦にならないのですが、週の初めからびっしり残業だときついです。
 
長い時間働くのもしんどいのですが、帰ってきて寝るまでの時間がないのがもっとしんどいんですよね。マカの効果が切れたのか、だんだん朝起きられないようになったこともあって、11時には寝たいんです(9時半がベスト…寝過ぎ)。ですが、残業して8時に帰ってきて、ご飯の支度をして、お風呂に入ると、もう10時過ぎ。寝る準備です。最近は婚活の掲示板の返事を当日中に返したいと思って、待ちぼうけでいることも多々ありますが、次の日の早い時間に返せばいい話で、本音としては早く寝たいところです。
 
これじゃ、勉強している暇はありませんよね。時間は作るものですが。一日のスケジュールの中心に仕事があって、いまその部分が少し変わっていっているので、それに合わせて生活全体も見直している最中と言えそうです。週一(できれば金土の週二)飲みに行くのは守りたいんだけどなあ。
四月というのに雨マーク、だけでも萎えますが、雪マークだと?!
 
感情の見えづらい人と先の見えない関係を模索するよりも、(ちょっと条件は劣るけども)感情豊かな人と言葉を交わして明るい未来を構築していきたいと思いますよね。
 
年齢だけなんだけどな。会ったら意気投合しちゃったりしてね。こればっかりはわかりません。
 
最初に接点を持った人とせっかく会いに行くというのにちっとも盛り上がりません。どこに行きたいとか、何を食べたいとか、こちらから振らないとダメか。アウェーなんだけども。明るく、と思っても、これが自分です、って言われたらそこまでだしなあ。まあ、投げ出さないように帰ってきます。
 
やっぱり複数の人とお話しすると、どういう話題を振っていったらいいかとか、話のテンポが速いか遅いかとか、わかってきますね。一つ一つ勉強です。
[274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]