忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「初月無料・毎月ランチ代1回分 カシコク婚活」なんて広告が出ていると、

思わずクリックしたくなりますが。そんなに簡単ではありません。

「初月」って言葉が引っ掛かりますけどね。

「最初の月」って意味だとしても、違う言い方はないのだろうか(物書きの意見)


今週は大口も含めて3件の契約が入っているのですが、日時が決まっていません。

お互い忙しい中で時間を見つけて契約書類にサインしてもらうので、ミスは許されません。

若い連中に指導する立場でもあるので、余計にミスは許されません。


…プレッシャーだよね。


10年以上同じ仕事をやっていますが、どうにも慣れません。

毎回、同じ仕事をしているわけじゃないですからね。


さて、他の店の人と話をしていると、

外回りの営業の長をする人材はいるが、内部の管理の長をする人材が不足している、

とのことです。

細かい規定を把握して、事務をこなし、店全体を管理し、

時には後ろ向きの仕事もしなければならないのは、誰にでもできることではありません。

主任になって、そのあたりの仕事も振られるようになってきましたが、しんどい。

他人の仕事を把握して、進捗をコントロールして、時には助ける、

というのはしんどい。自分の仕事だけやっていれば済むという立場ではありません。

その割にはもうけが少ないというか、感謝されませんよね。

時に嫌われ役、うるさ型、とならないと周りは動いてくれません。

前から書いていますが、中間管理職になりつつあるこの悩みはなかなか尽きません。
PR
品がない人、下品な人というのが嫌いで、

昨日も人の嫌がることを平気で言うような輩に出会いましたが、

そこはビジネスの延長上なので、笑って耐えることに。

まあ、仕返しの仕方というのはいくらでもあるもので。


そのあとは久しぶりに3時まで飲み。

こういうときは飲んで忘れるのが一番です。

次の日、記憶が一部ないのは薬のせいなんだろうなあ。
もうすぐカテゴリーとして終わりそうなので、アドバイス的なものを駆け足で。


一方がお話ししましょうと申し込んで、もう一方がOKすると、

専用の掲示板ができて、写真も見られるようになりますが(会社による)

それ以降、メッセージがなくなるってことも結構あるんですよね。

いきなり掲示板が終了したり(笑)

最初はショックを受けましたが、いまは慣れました。


実際に会ってお話しした女性の中にも「もうちょっと(自分の)顔が良ければなあ」と

ぼやいていた人がいますが、最低限のライン(あいまいな表現)を

クリアしていれば、そんなに気にしないかも。

そこはお互いの話じゃないですか。美男美女なんてそうはいませんって。

フィーリングとか話が合えば、顔とか体型は二の次だよね、と。


趣味の少ない人に、「私とは趣味が合わなさそうなので」と断られましたが、

そもそも趣味なんて一致している必要はありません。

スポーツや旅行など、共通した趣味があった方が話は盛りあがりますが、

知らない話を聞いて興味を持つ場合もあるかもしれません。

そもそも趣味の少ない人に言われたくない(笑)

もったいないなあ、という気がします。
いまの手持ちの掲示板が全部なくなったら、いったん婚活は辞めようと思います。

退会にするか休会にするかはその時にまた考えますが。

何かが決定的に不足していますね。

それがいまの年では不足していて、何年かしたら備わってくるのものなのか。

もともと不足していて、努力でも身につかないものなのか。

よくわかりませんが、いまの年ではダメなのでしょう。


日曜に顔から選べるサービスを利用しましたが(ちょっと言い方が悪い)、

実は、このサービスって、いまの条件で当てはまる人が全部出ると思われるんですよね。

(そこから月6人紹介される仕組み)

それが100人も200人も出てきて、とても選びきれないというなら、

まだ活動を続けようとも思いますが、そこまで多くはありませんでした。

そんなに多くの条件を付けたわけではないのですが(というか、ほとんど付けていない)

いまの条件ではこのくらいの人数で、さらにそこから選ぶと10人(の少なさ)かと。

(たまたまこのサービスで選べる上限が10人だったせいもありますが)


新規で入会される人もいるでしょうが、たかが知れていますから、

いま当たっている人を全部当たって、全部ダメだったら、それでもうおしまいと。

仕事にも余裕が出てきて、家族を養う経済力もつきましたし、

家庭も子供も欲しいのですが、それだけでは結婚できないなと。

結婚をあきらめたわけじゃないですよ。

いまはまだその時期じゃないのかもしれないということです。

あー、なんかもうすぐ辞められると思ったらすっきりしてきた(本音)
今年の直木賞、芥川賞などを見ていると、書いている人の年が近いな、と思うのですが、

さあ、自分も賞を目指して書こう、などとは決して思いません。

一つには長い文章を書く構成力がない(やってみたことがない)のと、

もう一つはフィクションを書くつもりがないんですよね(書こうと思ったら書けるのかもしれない)

仕事で文章を書いているせいもありますが、文章は極力短く、簡潔明瞭にしたいのです。

「戦国人物紹介」は1200字前後(400字原稿3枚前後)に調整していますが、

これを100字で書いてみたら、また違った世界になるかもしれません。

(それとか、ツイッター用に140字とかね)

そういう実験的なこともやってみたいんですけどね。
[248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]