兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CDたくさん買ってきましたよ、と。時間がないので今日はその中から1枚だけ紹介。
miwa『ヒカリヘ』 ★★★★☆(星4つ)
フジテレビ月9『リッチマン,プアウーマン』の主題歌。カローラとのコラボCMでもかかっているので、耳にしたことがあるかも。
miwaというと、1stの『don't cry anymore』が、2010年、榮倉奈々主演の『泣かないと決めた日』の主題歌になって注目されましたが、ギター(ギブソン)でロックというイメージでした。
8thの『片想い』ではピアノを弾くシーンがありました。今回は「UK、エレクトロ」と自分で言っていますが、「ダンスエレクトロサウンド」と銘打っています。ジャンルについての細かい話しはしませんが(できませんが)、ギター一本というよりはたまに別ジャンルの曲に挑戦してみるのもいいかもしれませんね。ポップな感じで聞きやすい仕上がりになっています。
DVD(ライブドキュメント)付は入手困難になりつつあります。
…なんで『ヒカリヘ』のPVは入ってないの?
miwa『ヒカリヘ』 ★★★★☆(星4つ)
フジテレビ月9『リッチマン,プアウーマン』の主題歌。カローラとのコラボCMでもかかっているので、耳にしたことがあるかも。
miwaというと、1stの『don't cry anymore』が、2010年、榮倉奈々主演の『泣かないと決めた日』の主題歌になって注目されましたが、ギター(ギブソン)でロックというイメージでした。
8thの『片想い』ではピアノを弾くシーンがありました。今回は「UK、エレクトロ」と自分で言っていますが、「ダンスエレクトロサウンド」と銘打っています。ジャンルについての細かい話しはしませんが(できませんが)、ギター一本というよりはたまに別ジャンルの曲に挑戦してみるのもいいかもしれませんね。ポップな感じで聞きやすい仕上がりになっています。
DVD(ライブドキュメント)付は入手困難になりつつあります。
…なんで『ヒカリヘ』のPVは入ってないの?
PR
宮城谷昌光を買って書く意欲は回復しましたが、
次は新しい音楽が欲しい!
2012年マイベストアルバムを作るために、
音楽を集めていますが、今年はこの時期になって不作です。
アルバム買ってみますか。
アルバムだと、1、2曲はいい曲がありますからね、普通。普通ですよ。
3千円とか、4千円とか払って、当たりの曲がない場合もありますけどね、たまに。
ジャケ買いしたら裏切られたって、アダルトDVDにもあるよねw
次は新しい音楽が欲しい!
2012年マイベストアルバムを作るために、
音楽を集めていますが、今年はこの時期になって不作です。
アルバム買ってみますか。
アルバムだと、1、2曲はいい曲がありますからね、普通。普通ですよ。
3千円とか、4千円とか払って、当たりの曲がない場合もありますけどね、たまに。
ジャケ買いしたら裏切られたって、アダルトDVDにもあるよねw
休暇の引き継ぎってのは、
溜まっていた自分の仕事を残っていた人に押し付けることじゃないんだよ!
まったく、もう!
かと言って出てきて、怒ったら、また、うーとなるしな…。
どないせいっちゅうねん。
あとまあ、お盆期間中は早く帰りましょうとなっていますが、
それは仕事ができない言い訳にはなりません。
やらないといけない仕事なら、きちんと申告して残業しましょう。
早く帰る週間だったので、仕事できませんでした、は言い訳にもなりません。
しょうもないことで怒っているのがわかりますか?(笑)
溜まっていた自分の仕事を残っていた人に押し付けることじゃないんだよ!
まったく、もう!
かと言って出てきて、怒ったら、また、うーとなるしな…。
どないせいっちゅうねん。
あとまあ、お盆期間中は早く帰りましょうとなっていますが、
それは仕事ができない言い訳にはなりません。
やらないといけない仕事なら、きちんと申告して残業しましょう。
早く帰る週間だったので、仕事できませんでした、は言い訳にもなりません。
しょうもないことで怒っているのがわかりますか?(笑)
“まるで劇画”桐光学園・松井が驚異的なペースで三振を奪える理由(スポーツナビ)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/hs/12summer/text/201208160006-spnavi.html
桐光学園の松井投手。
初戦の22奪三振にも驚きましたが、次も19奪三振。
コラムにもありますが、坂東英二(タレントの前は中日の投手で、高校球児)の
記録を更新するか楽しみですね。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/hs/12summer/text/201208160006-spnavi.html
桐光学園の松井投手。
初戦の22奪三振にも驚きましたが、次も19奪三振。
コラムにもありますが、坂東英二(タレントの前は中日の投手で、高校球児)の
記録を更新するか楽しみですね。
先の大戦は軍部や政治家だけが主導したものではなく、
マスコミの報道、そしてそれを煽った(煽られた、だけではない)民衆の存在というものがありました。
反戦を主張するような論調でもあれば、たちまち不買運動が展開されるありさまでした。
2年近く前に、ここで日本のプレゼンスが揺らいでいる、ということを書きましたが、
もはや低下していると言っていいでしょう。
(プレゼンスは存在感、あるいは、威信と言い換えてもいいかもしれません)
中共やロシアだけではなく、韓国にまで舐められる始末です。
「どじょう」は泥を塗られても平気なのかね。
無為無策であることは対立を避けることを意味しません。
将来においてさらに深刻な対立を招くことになります。
国の威信は、政治や経済、軍事といったものによって成り立つものですが、
目に見えるものではありません。
しかし、それを維持するには不断の努力が必要です。
さて、先にマスコミの話をしましたが、
今回の竹島や尖閣諸島の件で、テレビのニュースや新聞が大々的に取り上げて、
世論をどこかの方向へ導くかのような感はありません。
むしろ、なるべく扱いを小さくしようとしているかのようにすら感じられます。
先の大戦でマスコミは軍部の圧力で戦争を支持する記事を書いたわけではありません。
「目には見えない力」(それは軍部や民衆の存在だったのですが)が書かせたのですが、
今回、その力はどの方向に働いていくのでしょうか。
韓国に対して、宣戦布告するとか、国交を断絶するとか、
そういうことは思いませんが(相手と同じレベルに堕ちることになる)、
自分の国の威信を汚されて、どうも思わないのかね、この国の国民は。
敗戦と戦後教育のせいではありますが、
もっと自分の国に「誇り」を持ってもいいと思います。
マスコミの報道、そしてそれを煽った(煽られた、だけではない)民衆の存在というものがありました。
反戦を主張するような論調でもあれば、たちまち不買運動が展開されるありさまでした。
2年近く前に、ここで日本のプレゼンスが揺らいでいる、ということを書きましたが、
もはや低下していると言っていいでしょう。
(プレゼンスは存在感、あるいは、威信と言い換えてもいいかもしれません)
中共やロシアだけではなく、韓国にまで舐められる始末です。
「どじょう」は泥を塗られても平気なのかね。
無為無策であることは対立を避けることを意味しません。
将来においてさらに深刻な対立を招くことになります。
国の威信は、政治や経済、軍事といったものによって成り立つものですが、
目に見えるものではありません。
しかし、それを維持するには不断の努力が必要です。
さて、先にマスコミの話をしましたが、
今回の竹島や尖閣諸島の件で、テレビのニュースや新聞が大々的に取り上げて、
世論をどこかの方向へ導くかのような感はありません。
むしろ、なるべく扱いを小さくしようとしているかのようにすら感じられます。
先の大戦でマスコミは軍部の圧力で戦争を支持する記事を書いたわけではありません。
「目には見えない力」(それは軍部や民衆の存在だったのですが)が書かせたのですが、
今回、その力はどの方向に働いていくのでしょうか。
韓国に対して、宣戦布告するとか、国交を断絶するとか、
そういうことは思いませんが(相手と同じレベルに堕ちることになる)、
自分の国の威信を汚されて、どうも思わないのかね、この国の国民は。
敗戦と戦後教育のせいではありますが、
もっと自分の国に「誇り」を持ってもいいと思います。