兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前中は余裕だったんだけど、午後から忙しくなりました。それでも7時までには帰れます。だんだんと任される仕事が増えてくるのはうれしいかな。まあ、物書きですが。
23日に申し込んだ2人ですが、1人はさっそく24日にお返事が来た、と思ったら「ちょっと考えさせてください」とのお返事(定型)。これは初めてのパターン。北海道出身が躊躇させるのかしら。それとも、隣の県からの申し込みだからかな。慎重なのか、誠意があるのか、断れないのか。まあ、前向きに考えましょう。変に待たされるよりは、スパッと断ってくれた方がいいんだけど。話してみてなんぼでしょう。YesかNoしかないんだから、決断を先延ばしにしても印象が悪くなるだけです。放置よりは誠意があるのかもしれませんけどね。
ダメなら、次、次、行かないとね(これはアドバイザーさんにも言われる)。たくさん話して、会ってまた話をしてみないとわかりません。お、前向きだな。
23日に申し込んだ2人ですが、1人はさっそく24日にお返事が来た、と思ったら「ちょっと考えさせてください」とのお返事(定型)。これは初めてのパターン。北海道出身が躊躇させるのかしら。それとも、隣の県からの申し込みだからかな。慎重なのか、誠意があるのか、断れないのか。まあ、前向きに考えましょう。変に待たされるよりは、スパッと断ってくれた方がいいんだけど。話してみてなんぼでしょう。YesかNoしかないんだから、決断を先延ばしにしても印象が悪くなるだけです。放置よりは誠意があるのかもしれませんけどね。
ダメなら、次、次、行かないとね(これはアドバイザーさんにも言われる)。たくさん話して、会ってまた話をしてみないとわかりません。お、前向きだな。
PR
上司から指導が。やっぱり完璧には見られないので、穴があると、すかさずそこを突っ込まれます。自分のレベルを上げなくちゃ。
支店から本部に回ってくる書類は、必ずしも書式、様式が統一されているものではありませんし(統一するよう求めていますが)、お客様からもらった書類をそのまま添付してくる例もあります(生の書類も時に必要ですが、一度、自分でバラして(分析して)ほしい)。延々と中身のない文書を添付してくる人もいますし。書類を作る人のマスターベーションみたいなもの(書いて満足)に振り回されるわけです。
追加で資料の作成をお願いするときもありますが、大半はあるだけの資料で分析、判断しなければなりません。支店が「今期の売り上げ見込みは8億です」と書いてきたとしても、資料からは「どう見ても6億止まりでは…」という時もあります。なので、しっかりとした分析能力、判断根拠を求められます。
これはどの企業にも言えますが、売上はたしかに大事です。しかし、問題は利益が上がるかです。(建設業で)どんなに工事をしても赤字工事では意味がありません(ただし、建設業には経審というものがある…)。
10年以上やっていて、まだこんな分析レベルか、と自省しますが、やさしく教えてもらえるだけまだマシか…。感覚的に「これくらいなら大丈夫か」と判断してしまうと、あとは流してしまう傾向にあるのはダメなんですよね。それを数字で明らかにできないと(いくら速くても正確性に欠けるのはダメ)。
でも、案件を審査するというのは楽しいですね。自分で案件を組成するのとはまた少し違うのでしょうが。それが毎日できるっていうんだから、楽しい。
支店から本部に回ってくる書類は、必ずしも書式、様式が統一されているものではありませんし(統一するよう求めていますが)、お客様からもらった書類をそのまま添付してくる例もあります(生の書類も時に必要ですが、一度、自分でバラして(分析して)ほしい)。延々と中身のない文書を添付してくる人もいますし。書類を作る人のマスターベーションみたいなもの(書いて満足)に振り回されるわけです。
追加で資料の作成をお願いするときもありますが、大半はあるだけの資料で分析、判断しなければなりません。支店が「今期の売り上げ見込みは8億です」と書いてきたとしても、資料からは「どう見ても6億止まりでは…」という時もあります。なので、しっかりとした分析能力、判断根拠を求められます。
これはどの企業にも言えますが、売上はたしかに大事です。しかし、問題は利益が上がるかです。(建設業で)どんなに工事をしても赤字工事では意味がありません(ただし、建設業には経審というものがある…)。
10年以上やっていて、まだこんな分析レベルか、と自省しますが、やさしく教えてもらえるだけまだマシか…。感覚的に「これくらいなら大丈夫か」と判断してしまうと、あとは流してしまう傾向にあるのはダメなんですよね。それを数字で明らかにできないと(いくら速くても正確性に欠けるのはダメ)。
でも、案件を審査するというのは楽しいですね。自分で案件を組成するのとはまた少し違うのでしょうが。それが毎日できるっていうんだから、楽しい。
みなさま、ごぶさたいたしております。いかがお過ごしでしょうか。
こちらは本部での仕事にも少しずつ慣れ、また本州の秋の風情を感じているところであります。
って言うか、NTTの回線工事が来月ってどういうことよ? 1ヶ月待ちですよ? サービス業失格です。いまさら乗り換えできないし。
ということで、順調に行けば、来月早々には復帰できると思いますので、もうしばらくお待ちください。ネタは毎日書きためています。
さあ、じゃあ、寝るまでもう少し時間があるから、婚活してみようか。
ガラケーでも婚活できるんですよ。
紹介書以外でもお相手を見つけることはできますが、その場合は、極端に情報が少なくなります。
ということで、その時に見ているところはここ(価値観は見られない)
現住所、年齢、身長(体重はわからない)、学歴、年収、家族構成、趣味
会員番号を覚えるのは無理なので、漠然とですが、識別するのに「自己紹介」と現住所はセットで押さえておきます。うまくいかなかった場合、顔で選ぶサービスのときにまた選んだら目も当てられません(回数と1回あたりの人数が決まっているので、はずれが重複するのはもったいない。システムで外してほしいところですが)
身長、学歴はそこくらいしか見られないので。
でも、大卒で、短大卒や専門学校を卒業した人より年収が低い、かつ300万円台って、世の中どうなっているんでしょうかね。年収だけでは決まりませんが。
今回、家族構成は念入りに見ます。一人っ子だと、うまくいっても名字が変わる可能性があります、本州は(偏見?)。お姉さんがいても、嫁いじゃっていたりするとリスクは同じですけどね。兄か弟がいると安心です。
趣味は多い方がいいですね。「これとこれの話題が合いそうと思いまして…」って申し込みができますし、掲示板ができた後も話を盛り上げやすいです。それでも「趣味が合わなさそうなので」と断られることもあるわけですが…。
ガラケーでポチポチやりながら、プロフィールを眺めて、よさそうな人2人に申し込み。15人から2人に絞り込んで申し込むまでだいたい1時間くらいですかね。いいお返事を待ちたいと思います。あら、どっちも隣の県だわ(笑)
ガラケーでも婚活できるんですよ。
紹介書以外でもお相手を見つけることはできますが、その場合は、極端に情報が少なくなります。
ということで、その時に見ているところはここ(価値観は見られない)
現住所、年齢、身長(体重はわからない)、学歴、年収、家族構成、趣味
会員番号を覚えるのは無理なので、漠然とですが、識別するのに「自己紹介」と現住所はセットで押さえておきます。うまくいかなかった場合、顔で選ぶサービスのときにまた選んだら目も当てられません(回数と1回あたりの人数が決まっているので、はずれが重複するのはもったいない。システムで外してほしいところですが)
身長、学歴はそこくらいしか見られないので。
でも、大卒で、短大卒や専門学校を卒業した人より年収が低い、かつ300万円台って、世の中どうなっているんでしょうかね。年収だけでは決まりませんが。
今回、家族構成は念入りに見ます。一人っ子だと、うまくいっても名字が変わる可能性があります、本州は(偏見?)。お姉さんがいても、嫁いじゃっていたりするとリスクは同じですけどね。兄か弟がいると安心です。
趣味は多い方がいいですね。「これとこれの話題が合いそうと思いまして…」って申し込みができますし、掲示板ができた後も話を盛り上げやすいです。それでも「趣味が合わなさそうなので」と断られることもあるわけですが…。
ガラケーでポチポチやりながら、プロフィールを眺めて、よさそうな人2人に申し込み。15人から2人に絞り込んで申し込むまでだいたい1時間くらいですかね。いいお返事を待ちたいと思います。あら、どっちも隣の県だわ(笑)
あきらめたわけじゃないけど、負けを覚悟して、
最後まで見続ける、最期を看取る、というのは厳しいんだよ。
真のファンじゃなきゃできない。
シリーズ後半は、ランナーを出しても、拙攻が続いたのが残念でした。
貧打のチームだけに、取れるときに取っておかないと。
いくら投手がよくても、点を取らなければ試合には勝てません。
レギュラーシーズンで大差をつけられているので、
負けてもともと、勝てばもうけもの、と思っていましたから、
結果については受け入れています。受け入れるしかない。
楽しませてもらいました。
一瞬でも、(この強いチーム相手に)勝てるかも、と思いましたから。
思わせてくれましたから。
巨人には交流戦、レギュラーシーズンに続いて、日本シリーズも制してもらいましょう。
(アンチ巨人ではないし、北海道民だが日ハムファンでもない)
最後まで見続ける、最期を看取る、というのは厳しいんだよ。
真のファンじゃなきゃできない。
シリーズ後半は、ランナーを出しても、拙攻が続いたのが残念でした。
貧打のチームだけに、取れるときに取っておかないと。
いくら投手がよくても、点を取らなければ試合には勝てません。
レギュラーシーズンで大差をつけられているので、
負けてもともと、勝てばもうけもの、と思っていましたから、
結果については受け入れています。受け入れるしかない。
楽しませてもらいました。
一瞬でも、(この強いチーム相手に)勝てるかも、と思いましたから。
思わせてくれましたから。
巨人には交流戦、レギュラーシーズンに続いて、日本シリーズも制してもらいましょう。
(アンチ巨人ではないし、北海道民だが日ハムファンでもない)