忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お金じゃぶじゃぶ、で、またバブルにならなきゃいいけど…。

お金の行き先がないと投資じゃなくて投機に回りかねないからね。

それくらいの劇薬でないと、いまの日本の景気に対して打つ手がないというのは確かですが…。
PR
今回の紹介書、価値観のところが、

最初の5つのうち、4つがどちらでもない、1つが当てはまらない、という人が。

それで自己紹介欄に「聞き上手」って書かれても…。

5項目をもう一度おさらいです。

・自分の知らない話を聞くのが好きだ
・相手が話に興味を持ってきた時は、話す表情やしぐさですぐ分かる
・話している相手の気持ちや行動の変化には敏感だ
・「ありがとう」や「ごめんなさい」を素直に言えるほうだ
・相手への愛情を言葉で伝えることができる

 
まあ、奥ゆかしいのかと思って、肯定的にとらえる人はいるかもしれませんが…。

それは「聞き上手」でもなく、「話し上手」でもないってことでしょ。大丈夫かな…。


自己紹介欄に「人見知りです」「聞き上手です」などと、

ネガティブな情報を載せるのは必ずしも好ましいことではありません。

単に一方的に話を聞くだけの人を「聞き上手」とは言いません。

相手の話を聞いて、適切な相槌を入れたり、返答をしたりする人が「聞き上手」です。


実際に会って、会話してみて、盛り上がったところで、

「実は私、人見知りで」と言うのは別にいいですけど。

(会話が盛り上がっていれば、「全然人見知りじゃないじゃないですか」と返せるので)


いくら掲示板で盛り上がったとしても、

実際に会って、会話してみないと、先には進めないので、

直接異性と話すのは苦手、という人は訓練しましょう。


男性の場合は、飲みに行って、お店の女性と話すのもいいかもしれませんね。

お客さんとして(お金を払う人であれば)、女性も会話してくれますし、

お酒が入れば、少しは話しやすくなるのではないでしょうか。

(飲みすぎないように注意)

慣れてくれば、女性の愚痴を聞いたり、「聞き役」になることもできます。

話題とか、テンポとか、表情とか、そういうものは自分でつかむしかないのではないでしょうか。


あ、お店の女性がいくら愛想がいいからといって、

好意以上のものは持ってはいけませんよ(笑)

お客さんとしては見てくれますが、恋愛の対象としては見てくれませんからね。

勘違いしないように。

今日はWBC関連の記事を3本。

敗戦後、個人的には一言だけ書いて、

あとはどういう報道がされるか見守っていたのですが、

負けたら手のひらを返したように非難するってのは誰でもできるんですよね。

こんなの。

侍ジャパンに規律はあったのか

http://bylines.news.yahoo.co.jp/matsusemanabu/20130320-00023966/

だから、勝っているうちに言ってみなさいと。

杉内の不倫キス、東尾の公営ギャンブル(これはやっぱり、という気もするが)、などなど、

負けてから叩くというのは簡単なのです。

狙って書いているのならともかくね。


「たら、れば」の話も禁物です。

「能見はああいう場面ではシーズンでも打たれやすく…」

試合が終わってから言うなと。


一方で、「ぴっかり投法」で知られた佐野氏の意見。

力入り過ぎた侍打線、受け身の野球が敗因に=WBC

http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/column/detail/201303180003-spnavi?page=2

最後の部分、統一球に関してです。

WBCで違和感なく戦うために統一球を導入したのですが、

これがWBCの使用球とはまったく違ったという話。

WBC球と別物…「統一球」とは何だったのか

http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130321-00000526-sanspo/

加藤コミッショナーの肝いりで導入された統一球ですが、

統一球とは別物で、対応するには時間がかかりました。

浅尾は故障を発生して、開幕に間に合いません。

山本監督は帰国後に「故障者も出ず~」と呑気なことを言っていましたが、

招集選手には故障した選手もいるんですよね。マエケンも大丈夫なのかな。


サッカーではこんなことはありません。

W杯で使用するボールは事前の試合で使われます。

蹴ったらどこに飛んでいくかわからないボールでは試合になりません。

加藤コミッショナーの責任は厳しく追及するべきだと思います。

大会後も的外れな発言をしていますし、この人は…。
季節の変わり目は体調を崩しやすいですね。いつものことです。

週の真ん中の休日というのはどうも苦手で、

エンジンがかかってきた頃に休み、またエンジンをかける、

というのがしんどいんですね。

五日間続けて働くのとどちらがいいのかという話ですが。


土日が休みだと、土曜にがっつり休んで、日曜に活動する(あるいはその逆)

というのができるのですが、一日だけだとついぐったりしちゃう。


暖房が入っているので、部屋は30度くらいありますが、

この時期の30度はさすがに暑い。

湿度は30%台で、冬と変わらないんだけどなあ。

ちょっと熱っぽいし、のども痛い。


柿Pの12袋入りを思わず買ってしまったのですが、

刺激物はダメなんですよね。

二日連続で食べたら、舌が痛い。

口内炎の兆候。


異動して半年、精神的な負荷が少なくなったのか、

口内炎はだいぶ収まっていますが…。

あと、10袋どうしよう…。
割り勘(ワリカン)の話

某掲示板でも割り勘の話はたまに出ますが、正解はありません。
 
あー、二つだけ正解はありますね、自分から割り勘を求める男性はNGです。ダメ。

もう一つ、男性が全部出すとしても、財布を出す素振りすらない女性はNGです

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000009-mycomj-life

これも婚活では正しいとは言えません。
 
そもそも、婚活で最初に会うのが「デート」と思うかは人それぞれです。
まだ恋愛感情もないうちに「デート」と言うのは避ける人が多いですが、
最初から「デート」という女性もいます。
ここが恋愛と婚活の異なるところです。
 
最初にホテルのラウンジや喫茶店でお茶をしたら、2,000円前後。
幸運にもお食事だったら、7,000円前後でしょうか(お酒の量によって変わる)。
 
お茶代くらいは普通に男性が払うでしょうが、
女性も払う素振り(精算中にお財布を出す)くらいはしましょう。
「おごってもらって当然」という態度はNGです。
男性も「おごってやった」風な態度を示すのはNGです。

お食事代だと、(特に最初は)さすがに「自分も払います」という
女性がほとんどですが、男性もその場合は、
あまりかたくなに拒否せず、素直に受け取っておきましょう。
金額はアバウトでいいです(1円単位で半分などというのはあり得ない)
7,000円なら、先に男性が払っておいて、女性が3,000円出すくらいで
いいんじゃないでしょうかね。
 
では、最初に会った時に女性から割り勘と言われたからといって、
次につながらないか、というと、婚活ではそんなことはありません。
 
むしろ、割り勘(結果として割り勘になったかどうかではなく、
割り勘を申し出たかどうか)だった方が、
婚活では金銭感覚はしっかりしているという評価を受けます。

会話の中で女性が「この人はなし」と思って、
割り勘にしないこともありますし(戦意を喪失している)、
もう会わないから、ちゃんと精算しておこう(負い目を感じたくない)
と思って、最後まで割り勘にする女性もいます。
 
そもそも、割り勘で好意の有無を判断するのは婚活ではどうかと思います。
それ以前に会話がちゃんとできたかの方が判断材料になると思います。
 
まあ、楽しい会話ができて、メアドを交換して、割り勘でもなかったのに、
帰ったら掲示板が閉鎖されていたこともありますが。
 
正解はありません。

(男性としては、割り勘のことであまりごちゃごちゃ言いたくないというのが本音)

[189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]