忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

喫茶店や飲食店に行ったときの注意
 
・店員さんには丁寧な態度で
注文は丁寧にしましょう。横柄な態度で「おい、ビール!」などはダメです。
おしぼりや食事を持ってきてもらったら、「ありがとうございます」の一声を。
店員さんに親切な態度ができない男性は、女性にも親切な態度はできません。
 
・優柔不断はよくない
メニューを選ぶときにはあまり時間をかけないように。
(会話もそうですが、不自然な間はあまり作らないように)
初めて行くお店だと余計に悩みますが、お肉・お魚系、野菜系、一品系いくつかなど、
ある程度、決めておくといいかもしれません。
詳しくなければ、イタリアンとかフレンチとかは最初は避けるのが無難です。
仲良くなって、お互いに悩めるようになってからで。
 
・店員さんに伝えるときは男性がリードする
メニューの注文は男性がした方がいいでしょう。
こういうところで女性任せはダメです。ただし、相手によります。
自分の方が声が通るから、と言って、女性が店員さんを呼ぶ場合もあります。
 
・お酒はほどほどに
前も書きましたが、お酒NGの女性も少なくないので、そこは合わせましょう。
女性がお酒OKだからといって、男性が飲みすぎるのもダメです。
お互いに酩酊の手前くらいがせいぜいで、泥酔してはいけません(女性も)

毎回、当たり前のことを書いていますが、当たり前のことができない人も多いんですよね…。

あれ、100回書いたけど、結婚できないぞw
PR
いまはお相手のホーム(グラウンド)までJRで1時間かけて通っています(夕食でお酒を飲むため、二人とも飲みます)。お相手の女性に毎回お店を選んでもらうというのは、ありがたいのですが、心苦しくもあります。
 
「こういうところに行ってみたい」と提案して、それに合ったお店を探してくれることに女性が甲斐性を見出してくれればいいのですが、それは男性の希望に過ぎません。
 
それで、グルメガイドのサイトはよく見るようになりましたね。
 
前にも書きましたが、男女関係なく、どちらのホームに行くとしても、アウェーの人も、どういうお店があるのかいくつかは調べておいた方がいいと思いますね。
 
二人でいて何が怖いかって、会話が止まることです。沈黙が一番怖い。

次にどこに行くか、案(プラン)が出てこないのが怖いですね。

 
綿密にデートプランを練ったとしても、スペア(選択肢)は多めに用意しておくに越したことはないです。そして、それは一方だけに背負わせることではありません。
3月の会員向け冊子から。
 
「これだけはどうしても許せない!」と思う、あなたが嫌いなタイプの異性は?
 
女性の1位は「ケチでとことん細かい男性」
 
男性の1位は「マナー・デリカシーに欠けた女性」
 
んー、思い当たる節がありますね。あります。
 
今回のコメント集は興味深いですね。「うん、うん」と、うなずいてしまいます。
 
 
「きちんと名前を名乗り、日時場所時間をスマートに決められる人」
 
大事です。会う前には名前と連絡先を交換しておきましょう(名字だけだったとしてもがっかりしないように)。お店は男女どちらも、ホームでもアウェーでも見当は複数付けておきましょう。おたがい最初から完璧は求めないように。
 
「自己紹介的なエピソードを一つと質問を一つ、というパターンでメッセージが届くと返事がしやすいと感じました」
 
掲示板での話ですが、150文字しかないので、ツイッターが得意な人には朗報です。相手の話を受けつつ、自分のコメントを書いて、さらに相手に質問をする、という感じでメッセージが送れると好印象ですね。毎回は難しいですが…。掲示板については、「使い回しっぽい定型文しか送ってこない」のもNGですね。やる気あんのか!
 
男性の身だしなみは清潔感が重要です。女性も、外見がよくても、言葉遣いが乱暴だったり、自己中心的な振る舞いをしたりする人はNGです。
 
あとは、男女問わず、上から目線はNGです。意識せずに出てしまう人は注意が必要です。
お茶をして2時間話すくらいなら問題ないのですが。
 
そこからさらにお出かけして、夜のご飯も一緒にして、お酒も飲んだくらいにすると、困った問題が発生します。
 
お手洗いの話です。
 
生理現象なのでしょうがないのですが。特にコーヒーや紅茶、さらにアルコールを飲むとなると、ね。いまの時期はまだ寒いですし。
 
以下、ポイント。
・我慢せずに、恥ずかしがらずに、お手洗いに行くと申し出ましょう
・映画を観に行ったあとなどは、自分も行くと言うと、相手に恥ずかしい思いをさせない
・飲食中は同時に席を外すことは避ける(どちらかは席に残る)
・注文直前、精算直前に席を外すのは避ける
 
頼んでおいてね、払っておいてね、は基本的にはNGです。
特に、精算直前に女性が「あ、ちょっと」といなくなり、男性がやむなく全額支払う、という状況を作ってしまうのは、非常に印象が悪くなります(男女逆ならなおさら)
 
女性がお手洗いに行っている間に、男性が会計を済ませておく、というのもありますが、「同伴(同伴出勤)」前の食事っぽいので、ちょっと違う気がします。婚活中は割り勘が基本ですから(実際にどちらがどれだけ払うかは別として)、お財布を出す機会すら与えないというのは、必ずしもいいことではありません(感謝されるとは限らない)
 
逆に、同伴だったら、それくらいするのがスマートという話か…んー。
戦国人物紹介も島津氏まで書いてしまったので、

今日からは婚活サイトにリニューアルします!
[184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]