忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

のどの痛みの治療を優先していたら、口内炎が酷いことに。

ほおの内側にできると、軟膏が塗りづらいので、治るまで時間がかかるんですよね。

この前の土日は完全休養したというのに…。

まあ、タイムラグがあるので、その前の週の無理がたたっているのかもしれませんが。

おそらく、人間関係のストレスを主として、

あちこち痛くなったりかゆくなったりするのでしょうが、

直接の原因がわからないのはしんどいですね。

そもそも、なぜ痛いのか、なぜその症状が出るのか、わからないことも多いですし。


先週、久々に飲みに行った席で病気の話になって、

便通が異常だとか、去年の大腸内視鏡検査でポリープが見つかったとか、

話をしていましたが、

「大腸がんは怖くないけど、肝臓に転移しているとね…」

などと言われると、怖いですね。


早く来い来い、会社の健康診断。

今回も便潜血でひっかかってもらえば(表現がおかしい)、

休暇を取って、ポリープを取ってもらうつもりです。

(大きくなったり、増えていたりしませんように)
PR
テレビのHDDからDVDに引越ししていましたが、

2011年のアジアカップの激闘が熱かった!


松井大輔はグループリーグで負傷離脱してしまったんだよなあ…。

(それ以降、代表には招集されていない)


決勝トーナメント、準々決勝は地元カタール戦。

カタールに先制され、香川のゴールで追いつくものの、吉田の退場でPK献上、失点。

1人少ない中で1点を追いかける展開で、香川が同点ゴール。

延長では、香川がゴール前にボールを持ち込むも倒される。

そのこぼれ球を伊野波がゴールに押し込んで勝利。


準決勝は韓国戦。

今野がやってしまってPK献上、先制されるも、前田のゴールで同点。

延長戦、本田がPKを蹴るもキーパーにはじかれた、

と思ったら、全速力で飛び込んできた細貝がゴール。

このまま終了かと思われたが、最後に韓国に押し込まれて同点、PK戦へ。

ここでは川島が好セーブを連発して、勝利。


決勝のオーストラリア戦は、またもや延長。

長友が左サイドを抜けてセンタリングを上げると、

そこにはフリーの李が。

きれいなボレーシュートで決勝ゴール。

日本は2大会ぶり4回目の優勝を飾りました。


これが2011年1月29日のことで、歓喜に沸いたのも束の間、

3月11日には東日本大震災を迎えることになります。

なでしこが女子W杯で初優勝したのが7月17日ですから、

この年の記憶は鮮明ですね。


AFC Asian Cup 2011 日本代表 Samurai Blue " Change " .

http://www.youtube.com/watch?v=gDoB3Gtcr-k

BGMがいいじゃない。そしてまた泣く(笑)

アジアカップ2011 日本代表のタマシイ .

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=tHmIU0Ux6V4&NR=1

再生回数だとこちらの方が上かな。

最後の、離脱したメンバーのユニフォームを掲げるシーンがいいですね。

鹿児島実業の2年先輩、遠藤が代表でがんばっているのですから、

もう一花、どころか、まだまだ活躍してほしい。

松井大輔、J復帰も視野「良いオファーがあれば行きたい」(スポーツ報知)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130526-00000187-sph-socc

2010年の南アフリカW杯、初戦のカメルーン戦では、

右サイドからクロスを上げて本田圭佑の決勝ゴールをアシストしました。

決勝トーナメント1回戦のパラグアイ戦で、

PKを外した駒野友一の肩を組んで泣きながら慰めたシーンも思い出深いですね。

九州、中国、四国地方で梅雨入りですか…まだ、5月だというのに…。

2か月近く蒸し暑さに苦しめられるかと思うと憂鬱ですね。

(さらにそのあとも2か月は暑い…今年は平年より暑いらしい)


北海道に梅雨がないわけではありませんが(「蝦夷梅雨」というのがある)、

北海道に帰りたい…。


いやね、職場と自分の部屋の環境がよければいいんですよ、

冷房と除湿と完備されていればね(あまり体にはよくない)


何もしていないのに、体に負荷がかかるのは耐えられません。
この土日はひさしぶりの完全休養。

用事を済ませて、溜まっていた録画を見るか、と思っていましたが、

先週の「ライアーゲーム‐再生‐」を見たら力尽きてしまいました。

毎週、HDDの残り容量との戦いです。

どうしても、「名探偵コナン」だけが残る…。

平日に1本ずつ見て行けば、確実に減るはずですが…。


あと、2時間くらいの映画とかも鬼門ですね。

生だと2時間も集中力が続かないので、録画にしていますが、

逆に録画にすると見る気が起こらないんですよね。


字幕付きで少し早送りにして見られるようになるといいのに…。


録画もそうですが、本やDVDも積んだまま、というのも何とかしたい…。

これもある種の意欲減退か…。
[168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]